• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月21日

O2センサー不良???

O2センサー不良??? 奈良周辺を「お・さ・ん・ぽ♪」して、西名阪道の郡山ICから高速に乗ろうとした際に、インパネにいきなりいろんな警告灯が。。。(^^;
RABにアイサイト、エンジンチェック、アイドリングストップ停止etc。。。

スバルのお店に行けとの表示が出て焦りましたが、運よく??? 奈良スバルの大和郡山店から数百メートルの距離でしたので緊急ピットインしました。
結局、O2センサーが不安定になっているようで、再度同様の警告が出るなら交換を含めて対処してもらってほしいとのこと。
エラー表示を消してもらって無事帰宅しましたが、また入院かなw

O2センサーって、BEのC型までの車は故障連発してましたよねえと整備士さんに話してみると、苦笑してましたが、自分はなったことなかったんですよね。
オフ会でO2センサーの話をしてるとあちこちで予備のセンサーを車に常備してる方がゴロゴロいたという話、よくありましたよね。

追記
O2センサー交換とエキマニ周辺の清掃が結局クレーム処理になり、請求書は回ってきませんでした。
最近パワー出ないなあと思ってましたが、処置後は見事復活しました。
マツダのディーゼル車の煤問題がよくネットで出てきますが、この車も直噴ですので、燃料が違うだけで同じ問題抱えてるんでしょうねえ。
レヴォーグでエキマニ清掃を勧められるという話もちらほら聞きますが、構造上仕方ないのかもしれませんね。

ブログ一覧 | VM4 | 日記
Posted at 2020/03/21 23:46:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

エクリプススパイダー
ベイサさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2020年3月22日 7:19
O2センサー、昔話だとばかり思っていましたが、今もあるんですか~。近くにお店があったから良かったですが。僻地で出たらイヤですね(汗)
コメントへの返答
2020年3月22日 8:42
いきなり警告ランプがいっぱい点きましたので焦りましたよ。。。(;´Д`)
エンジン制御の話なのに、アイサイトとか使用停止になるらしいのはびっくりです。
プログラム書き換えしたところですが、吸排気系の洗浄が必要かも。
マツダのディーゼルもチョイノリばかりだとすごく煤たまるようですが、このクルマも直噴ですから、まあ同じでしょうね。
VM4の初期型はマフラー回りに結構煤が付いてたクルマ見たんですが、自分のはそこまでなかったんですがねえ。
2020年3月22日 8:34
O2センサーやらエアフロやら昔は結構耳にしましたが
(自分も経験者)
VA/VMでも起こるとは・・・
コメントへの返答
2020年3月22日 8:44
VM4の初期型では結構見たことあるんですが、一応D型の後期を待ったんですが、どうも直噴エンジンの弊害かもしれませんね。
戦場となると数万掛かるかもしれませんがこれから交渉します。
2020年3月22日 9:30
おはようございます。
GC8-BP5と乗り継いできましたが、A/FやO2センサは10万km近くまで壊れてませんねえ。最近A/Fセンサが調子悪かったのは、自分の交換ミスでカプラのパッキンを取り付け忘れたのが原因ですが。てもみん号の走行距離は何kmでしたっけ? やっぱり直噴エンジンの弊害なんですかねえ。
コメントへの返答
2020年3月22日 10:12
おはようございます。
ワタシもO2センサーは初めてです。BEでキノコ養殖してた方はよくおっしゃってましたがw
D型の恐らく最初期型の38000km走行です。車検まだ受けてませんし、老け込む車齢ではないはずですが


2020年3月22日 10:30
ども!
38000kmなら、センサーが壊れる時期には早すぎますね。私が最近A/Fセンサが調子悪かった時は徐々に警告灯が点灯する間隔が短くなってきて、最後は常時点灯で交換しました。とりあえずは様子見ですかね。A/Fセンサは昔に比べると安くなったようですが、それでも部品代だけで1万近くするので、他の方も多発するのであればメーカには原因をハッキリさせてほしいですね。
コメントへの返答
2020年3月22日 22:14
以前、発進時のエンジン回転数が高すぎるという話をしてプログラム書き換えてもらったんですが、その際に、エキマニ内の清掃も必要かもという話が出ました。
マツダのディーゼルでチョイ乗りばかりだと煤が凄くたまるというのは結構見かけますが、このクルマも直噴ですから同じことが起こってるのかと。
http://minato-motors.com/blog/?p=16762
2020年3月22日 10:54
こんにちは

デンソー製に変わってからのO2センサー故障は珍しいですね
とは言っても機械ものですから、壊れることはあるのでしょうが・・・
幸いまだ出会ったことがありません。
というかあまり走ってないからでしょう(笑)
軽いトラブルで直るといいですね
コメントへの返答
2020年3月22日 22:16
直噴ターボでしかも小排気量という設計的には無理してるエンジンですから、なんかあると嫌だなあと思ってD型まで待ったんですが、こんなことに。。。( iдi ) ハウー
さすがに今日は「お・さ・ん・ぽ♪」する気になれず、明日クルマの入院の相談しますw

プロフィール

「@Nivayoさん いよいよですねえ。 広島駅しばらくはまた混むんでしょうねえ。」
何シテル?   07/21 07:57
平成29年10月5日にBP5Fの2.0GTからVM4D1.6 STI Sport に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いたい(け???)なひとみ♪(ちょいグロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:33:07
☆KLOC大規模オフ2022in奈良市 を開催します☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 08:00:08
お嫌いですか150 明神丸のカツオ塩たたき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 18:23:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年10月5日に納車されました。 6月中旬の仮注文からほぼ4か月弱待ったクルマです ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
平成5年に最初に買ったGX61クレスタです。 当時でも9年落ちの中古でしたが、走行距離は ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成4年式のTe黒、AT車の前期型最終を平成8年に中古で買いました。 当時出たばかりのP ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成13年式とそれなりに古い車ですが、“めんてなんす”のおかげか結構快調です。(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation