• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テレコンV35のブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

視認性は、

視認性は、プリウスと比較しても、それほど気になりません。

エンジン始動の際に、
 360度車の周囲をカメラが撮影した映像が出ます。周囲に人やモノがないか確認できます。

サイドミラーは、
 センサーが入っており、斜め後ろの盲点となる点をカバーしてくれます。こちらは助かります。

バックセンサーは、
 距離に応じてアラートを音と映像で出してくれ、便利です。

バック時に上から車を眺めるような画像は、
 思ったよりも、細かな距離が見えず、サイドミラーで確認する方が慣れているせいか、分かりやすく感じます。

 車体に大きさのせいかもしれませんが、窓の映り込みや大きさは、それほど気になりません。今日は、同系色の同車種を見かけました。
Posted at 2022/10/31 00:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2022年10月29日 イイね!

カーナビ関連は、

カーナビ関連は、 パナソニック製の純正ナビを頼みましたが、今のところイマイチな印象です。

まず、
 通信ナビでない。今どき、そんなことあるんでしょうか?スマホナビの方が、よほど優れています。ナビとしては、スマホナビの補助的な使い方しかできません。

反応がにぶい
 スマホ画面みたいにスイスイ動いて欲しいのに、つっかかり、つっかかりです。動きのいいケンウッドにしておけば良かった。

Bluetooth通信
 スマホに充電ケーブルを挿すと止まります。なぜ??

オーディオ音質は
 普通です。すごくいい感じではないです。とりあえず聞こえるくらい。低音を強調するとこもります。

 純正ナビを選ばざるをなかった理由が、車を上から見回すような合成画像を映す機能、ETC連動、バックカメラ連動などからでした。

 しっかりと使い込んでいけば、うまく使えるようになるのか、しばらく様子見です。

P.s 10/31
Drive T@lkerなるアプリを入れて、試してみました。ステアリングスイッチから、AIお姉さんを呼び出すことが出来ますが、iPhoneの画面ロック解除していないと使えません。「近くのオートバックス」など、声で行き先等を探してもらえます。どれくらい使えるのか、これからですね。
Posted at 2022/10/29 22:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2022年10月27日 イイね!

内外装 & 広さは、

内外装 &  広さは、購入車Yの内外装と車内の広さについて、

内装は、
 色合いなど凝ったデザインにされています。ただ、何か特別感はなく、上質感もそんなに感じないです。シンプルさが好きなのですが、うーん、どうすれば良かったかと思うと先代ベゼルみたいなシンプルで上質感があればよかったかなとも思います。純正フロアマットは派手なものもありましたが、今回はシンプルなモノを選びました。

車内の広さは、
 前席は前後させればどんな車でも問題ないですが、自分の前後ポジションで後部座席に乗ると、足は組めなさそうですが、狭くはないです。ちょっと驚いたのは、後部座席の真ん中の座席がしっかりと座れる点です。ここでしたら足が組めます。座面も広いです。俺様スタイルでいけるなら真ん中が一番快適でしょう。エアコンのボタンは、使いやすく視認性もいいです。3、4人家族くらいでしたら、十分ですね。

外装は、
 前方からは、シュッとしてかっこいいと思います。色は、シチリア・オレンジ?、今の季節でしたら柿色?と黒のツートンカラーにしました。お洒落っぽさにふっており、力(パワー&トルク)のちょいワル暴力車とは無縁です。

 
Posted at 2022/10/27 23:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2022年10月26日 イイね!

快適・安全性能は

快適・安全性能は 買い替えた車Yの快適・安全性能はいかに?これがプリウスを買い替えることになった大きな理由の一つです。

 ただ、試乗で確認しようとしても、高速を走れないなど、限定された条件では使えない機能も多く、また慣れるとどうなのかということもあり、カタログやネット口コミでしか事前には分かりませんでした。

 そして、いざ、200Kmほど走ってみての感想です。

全車速自動追従(アダプティブクルーズコントロール)は、
 高速だけ使ってくださいとのことですが、一般道でも、かなりの威力を発揮します。前車をセンサーが認識しているかは、モニターでしっかりチェックする必要がありますが、前車を確認出来ていれば、自動停止まで行ってくれるので、楽ちんです。周囲の確認とブレーキとハンドル操作だけに集中できます。この車種は、ただ停止保持、そのあとの自動追走はしてはくれません。停止保持がついていればと思いますが、慣れてくるとどうでしょうか。また、追従中に前方の車がいなくなると急加速する、また信号は認識しないので、そのままの速度維持・加速しようとするなど気をつける点も多いです。

前方自動ブレーキは、
 時速5Km以上の作動ということで、微妙な感じです。時速5Km未満なら、突っ込んでしまうので、これでしたらアダプティブクルーズコントロールを認識させる方が、止まってくれるのでいいと思います。ときどきBRAKEの赤字が出て警報音が出ますが、あまり気にはなりません。

ふらつき防止、
 車線逸脱警報はいいですね。普通に走っている分には、ブザーがな鳴ることはほぼなく、運転支援的にいい感じで、ハンドルを戻してくれる、またはブザーで知らせてくれます。ただ薄い線は認識しないことも多いです。

ハイビームアシストは、
 あまりハイビームにならない感じを受けますが、経験を積み重ねて、手動と切り替えをしていくのがいいかもしれません。

標識認識は、
 気付きを教えてくれます。カメラで標識をとらえてモニターに表示を続けてくれます。あれ、ここの制限速度は、と確認するときにすぐ分かります。

 今、一番の最新に近い機能は、プロパイロット2.0やアイサイトXだと思いますが、それらを搭載した車の購入となると、スカイラインやレボーグになってしまうので、ちょっと今回買いたい種類から外れてしまいます。いずれ、これからの車には、それ以上の機能で装着されるでしょうから、現車で熟成を待ちたいと思います。

追記 333Km走行
 燃費は、都内中心で12、3Km /Lくらいですかね。高速でしたら、もっと伸びると思います。身軽にスッ、スッと動きますし、トルク感、パワーは十分です、、が、プリウスのパワーモードもすごかったんだな、とあらためて思います。それで燃費20Km /L以上なので、おそろしいものです。
Posted at 2022/10/27 00:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2022年10月25日 イイね!

乗り心地は、いいですね

乗り心地は、いいですね 主文、購入車種名は、後回しにしますw

 乗り心地は、いいですね。ある意味、普通です。
 道路のつなぎ目、小さな段差などを超えても、気になることはありません。高級セダンからの乗り換えでしたら、差があるのかもしれませんが、プリウスから乗り換えてでしたら、べつに、という感じです。

 ハンドルは、
低速では軽く軽自動車みたいな、安っぽさというか軽さを感じますが、少しスピードが上がると、しっかりで、ピシッとします。どうしてそうなるのかよく分かりませんが、日常使いには便利で、ご家族が運転される環境でしたら好ましいと思います。

 上下振動、ダンパーの効果について、
段差で沈むのは沈むのですが、車体が軽いせいか戻りが早くて、カチッとしており、その分安定性が増している感覚を受けます。

 ブレーキは、
 止まる直前の微妙なスピード調整までできます。回生ブレーキとは違いますね。なお取り扱い説明書によると、ブレーキ温度が高くなりすぎると、警告が出るようです。こんなところまでセンサーがあるとは、知りませんでした。
Posted at 2022/10/25 23:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記

プロフィール

「スタッドレスタイヤ装着」
何シテル?   11/24 13:20
No. Limits! アフリカのサバンナから、都内コンクリートジャングルに移りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112 13 1415
16171819202122
23 24 25 26 2728 29
3031     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 スイフトスポーツ4代目3型が納車されました。ノーマルでオシャレに、主にドライブを楽しみ ...
日産 アベニール 日産 アベニール
 過去所有。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 帰国後、親の車をとりあえず引き継ぎました。と言っている間に1年が経過してしまいました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年7月-2021年7月まで乗車。セカンドカーとして燃費は、そこそこ良くて通勤車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation