• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テレコンV35のブログ一覧

2024年11月19日 イイね!

ルーター入れ替え

最近、夜間にインターネット回線が不安定になる現象が頻発していました。一時は、契約中の「BB excite」を解約しようかとも考えましたが、その前にルーターの交換を試してみることにしました。

使用していたルーターはエレコムの「WRC-X3000GSN」。知り合いが引っ越す際に譲り受けたもので、約3年前は安定して快適に利用できていました。しかし、パナソニックのDIGAを購入し、無線LAN経由で映像を視聴するようになってから、夜間に回線が切れる現象が起き始めました。

新しいルーター選び
安定性に定評のあるNEC製「Aterm WX11000T12」(PA-WX11000T12)を検討。発売から2年経過しているにも関わらず、価格.comの売れ筋ランキングで1位をキープする人気モデルです。3万円以上の価格には躊躇しましたが、オンラインゲームの安定性を優先し、このモデルを選択しました。また、最新のWi-Fi7にはまだ対応する端末が手元になく、現時点では安定したWi-Fi6Eを選ぶのがベストだと判断しました。

購入と価格交渉
ネットの格安店は製造から年数が経過した在庫品の可能性があるため避けたいところ。そこでコジマ・ビックカメラで価格交渉を試みましたが、競合他店のネット価格までしか対応できないとのこと。結局、何度か利用したことのある「PCボンバー」で購入しました。翌日に届いたものの、外箱が少し凹んでいたのが気になりましたが、製品自体は問題ありませんでした。

Wi-Fi6Eの実力
今回のルーターの注目ポイントは、6GHz帯が使えるWi-Fi6E対応。しかし、手持ちの端末では唯一、会社のテレワーク用端末のみが対応。6GHz帯と5GHz帯の速度を比較しましたが、ほとんど差は感じられませんでした。
SSIDは周波数帯ごとに計6個あり、IoT家電は2.4GHz、PCやゲーム機は5GHzに接続することで効率よく利用しています。交換後は、回線の途切れもなく非常に安定しています。

IoT家電の接続問題と解決法
ただし、東芝製の冷蔵庫と洗濯乾燥機がネットに繋がらず、調査したところ、価格.comで同様の問題を抱えるユーザーが多数いることが判明。ルーターの設定で以下の変更を行いました:

 11ax、LDPC、U-APSDをオフに変更
暗号化方式をWPA2のみに設定
これにより、無事に接続できるようになりました。

感想と今後の課題
最終的に接続台数は30台を超え、IoT化が進むにつれてさらに増加する見込みです。ルーター交換は効果的でしたが、その設定や調整には時間と手間がかかるため、今後さらに工夫が必要だと感じました。今回の経験は、インターネット環境の改善に向けた良い教訓となりました。

結果、ルーターにしてはそこそこの投資で、日々のネット生活を大幅に向上させることができました!これで様子見をしてみたいと思います。
Posted at 2024/11/20 22:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2024年11月17日 イイね!

試乗 スズキ フロンクス

 ディーラーで2年点検の待ち時間に試乗させていただきました。外観デザインは洗練されており、どことなくフランス車を彷彿とさせるスタイリッシュさがあります。イメージするより実際は、コンパクトな大きさの印象ですが、内装はシンプルながらも機能的で、普段使いに十分な質感を備えており、気にせず使い倒せそうです。

 さて、走りについては、街中での実用性が高く、昨今の車らしい安定感を感じました。加速性能は1.5Lエンジンとして標準的なスピード感があります。また、走行モードに「スポーツ設定」があり、このモードを選ぶと若干鋭いレスポンスが楽しめるのもポイントです。

 さらに、電動パーキングブレーキ、停車保持機能、ヘッドアップディスプレイも備わっており、これらは渋滞でのサイドブレーキの煩わしい操作から解放されることやナビで曲がり道が分かりやすくなるため、非常に便利で羨ましく感じました。ディーラーの方からは「コストパフォーマンスに優れた一台」との説明を受け、確かにその点は納得の仕上がりだと思いました。

 ただ、個人的な感想としては、エスクードの後継モデルと位置付けられるなら、ターボエンジンの選択肢があればさらに魅力が増すのではないかと感じました。ターボ仕様があれば、より力強い走りを求める顧客層も満足できるのではないでしょうか。

 最後に4WDについてですが、私自身、アフリカや東南アジアでランクルを乗ってきた経験があり、その際も多くの場面で2WDで十分でした。日本での日常使用を考えると、4WDの必要性には疑問が残ります。ただし、雪道や悪路が多い地域に住む方にとっては、安心感のある選択肢となるかもしれません。
Posted at 2024/11/17 17:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2024年11月17日 イイね!

2年点検

 2年の法定点検のため、スイフトスポーツをディーラーに預け、整備をお願いしました。東京のディーラーは非常に混み合っており、予約が取れるまでに2~3週間も待つ状況でした。しかし、雪や凍結路面が予想される軽井沢へ出かける予定があったため、その前の点検と合わせてスタッドレスタイヤへの交換も依頼しました。

 走行性能には特に不安はありませんでしたが、夏場にエアコンのフィルターから少し気になる匂いがしていたことを思い出し、フィルター類の清掃も追加でお願いしました。日産Dではこのフィルター清掃はデフォルトでやってくれていましたが、こちらのスズキディーラーでは言わないとやってくれません。

 点検はおよそ2時間で完了し、大きな問題は発見されず、オイルとオイルフィルターの定期交換のみで済みました。費用はメンテナンスパックで事前に支払っていたため、今回の追加費用はありませんでした。あと1年で車検を迎えることを考えると、月日の流れの早さに驚かされます。
Posted at 2024/11/17 17:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記

プロフィール

「スタッドレスタイヤ装着」
何シテル?   11/24 13:20
No. Limits! アフリカのサバンナから、都内コンクリートジャングルに移りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 スイフトスポーツ4代目3型が納車されました。ノーマルでオシャレに、主にドライブを楽しみ ...
日産 アベニール 日産 アベニール
 過去所有。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 帰国後、親の車をとりあえず引き継ぎました。と言っている間に1年が経過してしまいました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年7月-2021年7月まで乗車。セカンドカーとして燃費は、そこそこ良くて通勤車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation