• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

片平自動車のブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

備忘録 エアクリーナ制作編③

備忘録 エアクリーナ制作編③








部品が届いたので作業再開



以前制作していたアルミ製グリルフレーム



TIGでアルミ突き合わせは素人には辛い

アルミネット高いし、目が細かいの探すの大変なのでステンで作り直す



4Tから2Tにスイッチを切り替えて・・・



うぉっ4Tのままだ~しかも何故か交流でアークが飛んでるぅ

切り替えスイッチを間違えたぁ

でもくっついたからいいや(前向き)



いつもの工作用ステンネット



ステンフレームより大きめに切り出す



0.6mmステンワイヤー

ワイヤーロックのためのものなのでセフティワイヤまぁどっちでもいいがね



先を曲げて通しやすく



縫ったらしっかり引っ張って弛みを取る



ツイスタカシャカシャやるのが好き~



先を切断せずに一時的に曲げたほうが怪我が少ない

切断は最後



全部縫ったら切断



ネットがほつれないように内側にマキマキする



後は固定だけ。

あ、今回は黒く塗っちゃおう!



お話にならないエアフロ取付部を修正



色つけて削り具合確認しながら進める



段差取りきれないが穴が大きくなってエアを吸ってしまっては本末転倒

怒りがこみ上げてくる品質



せっかくサクション外しているのでスロットル清掃

モリブデンコートもガッツリ取ってやった

転がっていたカプラー使ってスロットル開けたまま固定



当然モリブデンコートね

グリスではなく乾燥被膜になるヤツ、TOMEIのは作業性良さそうだけど手が出ないし~



おk



右がキット付属品のステー

左が自作ステンレス板金製ステー

制作時間30分程

ホームセンターで売っている金物コーナーのステー(穴のいっぱい開いてる例のアレ)は使わないのはプライドの問題

見栄え悪いし~

プロがそれ使っていたらお金払えるかって話なのよ?

少なくともそんなことされたら俺はお金払いたくないね

そんなお前はプロなのかって?片平自動車は純然たる素人ですから~



おぅRもピッタリ



アルミパイプに穴あけしてナッター使ってグリルサポートのいい塩梅の穴使ってアルミボタンボルトで固定

満足



缶スプレーは苦手垂れてるよぉ・・・

まぁそっちではなく、切断面とアルミパイプ干渉した場合の保護として縁ゴムを接着取り付け



ベアリングボックスからサルベージ



A/Cレスの為A/Cコンプレッサプーリ代わりのアイドラ用ベアリング見つけた~



プレスで抜いて打ち換え~



ベアリングは以前全数シール剥がしてグリス詰替して使用していたが、ガタが出始めたので予防交換

シール脱着は古いベアリングで練習しましょうねぇ



テンショナーはここの穴からボルト外して交換

プラ製プーリはベアリング交換できないけど、板金製プーリはベアリング交換できるから知識として有ると緊急事態に対処できるかも・・・

あ・・・バキュームホース間違えてたぁぁぁぁぁ

発注し直し、SAMまでギリギリ~

( ^ω^)おっおっおっ

プロフィール

「いつからインマニ形状変わったのだろう?FSE時代しか知らないからFKSからなのかなぁ〜
なんにせよインマニ外しせずにプラグ交換可能助かる」
何シテル?   08/30 18:15
片平自動車 従業員No.001 営利、商用目的および法人・・・ではない 何も問題はないな!!! 自己所有の他に5台+αの維持も担当
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
789 10111213
14151617181920
2122 23 242526 27
28293031   

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
トラクターとして導入 うわぁぁぁぁぁ下回り錆びてるぅぅぅぅぅ 慌てな〜い慌てない!一 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
きゅきゅきゅ、ぶーん ボケる前に備忘録として整備手帳、パーツレビューを充実させよう… ...
レクサス GSハイブリッド 下駄 (レクサス GSハイブリッド)
外装が死んでいる車両 特に左側面塗装がやっつけ仕事 通勤用車両
その他 トレーラー その他 トレーラー
FUTURA Super Sport lowering trailer R5 4/17 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation