来週のミドル戦の開幕に向けて、練習とタイヤのテストがてらチャンピオン戦のチャレンジクラスに参加してきました。
今年になって初めて向かう名阪スポーツランド。
途中にいつも食料を仕入れていた24時間営業のスーパーが、営業時間の変更で開いて無くてショックでした。
コンビニで買うより安かったのに・・・
名阪では新型コロナウイルスの対策として、コース入場時にオフィシャルによる体温チェックがありました。
その他にもアルコール消毒薬が準備されていたり、マスクが配布されたり、オフィシャルは直接接触を避けるようにゴム手袋を装着されていたりと対策がなされていました。
開催のために色々と尽力を尽くしてくれている主催には頭が上がりませんね。
さて、タイヤは皮むきの為に昨日から履いているので、荷物を下ろし各部の調整で準備は完了。

今回は最終ゼッケンだったりします(笑
今日のお題

序盤のターンの侵入がちょっといやらしい感じですね。
到着した頃は昨日の雨で濡れていた路面も、完熟歩行時には少しずつ乾きだし、天気が回復してきた事もあって走行順が回ってきた頃にはすっかりドライに。
一本目
今回初めて使う71RS。取り合えず空気圧は71Rの頃と同じで行ってみます。
スタートは皮むきを進める為に、わざと多めにホイールスピンをさせながらスタート。
・・・おぉっ!?最初のコーナーからグリップが良い感じがする!
この時期としては気温が高く、日差しも出てきて路面は冷たくないぐらいの感じでしたが、71Rだと心配感のある温度域。
それが71RSは踏める感じがありますね。まだ確認しながらの使用ですが感触は良かったです。
ターンは侵入のラインで迷い、ぬるく侵入してしまって失敗しましたが、後半はクラストップでまずまずかな。
1分26秒741で一応クラス二番手。
二本目
タイムアップを目指して意気込んで行きましたが、最初のパイロンセクションの侵入で欲張っていきなりミス。
ターンも侵入ラインは補正していきましたが、今度は勢い良すぎてハーフスピン状態。
エンジンを止めなかったのをほめて頂きたい←
一本目でぬるかった所をちょこちょこ補正して行きましたが、思ったほどタイムは上げられませんでした。
1分26秒235でクラス二番手は変わらず。
PNクラスのZC33勢は20秒台でしたし、せめて25秒台には入っておきたかったかな。
チャレンジクラスまで表彰があるとは思って無く、レーシングスーツから着替えた普通の格好で名阪の表彰台に上ってきました(笑
どうりで再車検まで呼ばれた訳だ。
今回の目的の71RSのテストとしては上々でした。と言っても、まだ表面しか使えて無い感じなので、もっと使えるようになれば心強い武器になりそうです。
今週表彰台に上がれちゃった勢いで、来週の本番でも上がれると良いな~
ブログ一覧 |
ジムカーナ | 日記
Posted at
2020/03/04 01:56:19