今シリーズも折り返しとなる近畿ミドル第4戦に参加してきました。
数日前から雨予報だったのが徐々にずれて、会場の鈴鹿に向かっている時は降っていましたが、到着する前には雨はやんでいました。

その後曇りから晴れ間が見えだし、路面も良くなってきます。
今日のお題

昨年のJAFカップと同じコース。
出場した人達によると、パイロンの配置が所々優しくなっているらしい。
一本目。
今回も地区戦と併催ですが、走行順はミドルが先。おかげで路面はまだ乾ききっていません。
スタートを慎重に走りだしましたが、思ったほどグリップは悪くありません。
良くはないですが、濡れてズルズル滑る様な感じではなく、路面が冷えていて食わない感じ。
シケイン辺りはまだ探りながら、次のヘアピンは曲げだすポイントが悪く後半が詰まり気味に。
12パイロンへは警戒し過ぎて、ブレーキがだいぶ早くなってしまった。
広場手前の左コーナー登りで一瞬車体が流れ、14パイロンへのラインがズレてきつくなる。
ターンも微妙な感じに終わり、少し回り足りず16パイロンへ直線的なラインでのアプローチになってしまった。
16パイロンの立ち上がりが登りになるので、ラインに気を付けろと師匠に指摘されていたのに・・・
S字のリズムは悪かったが、長い直線は確り踏む。ほぼ3速全開から第二コーナーへ。
悪くはなかったと思うが、まだ詰めらる余裕はあります。
第一コーナーを立ち上がって、3速から1速へ落とし二本巻きのターン。
進入ラインは良かったが速度を落とし切れず、調整しようとして止まってしまいました。
ペナルティは貰わずタイムは1分17秒637。
トップタイムからは3.6秒ほど遅れていますが、周囲がミスしたのか一本目は暫定二番手。
元々雨のつもりだったから、今からドシャッと降ってくれても良いぞ!
二本目
一本目でリヤの動きがナーバスに感じる所があったので、リヤタイヤだけ干して見ました。
路面は完全に乾いて路温も低くない。完全に仕切り直しですね。
スタートからグリップ感が違い安心して行けそう。
ヘアピンの進入ラインを師匠に教えてもらったラインに変更。
おかげで立ち上がり速度は上がったが、次の12パイロンへのブレーキが一本目よりも早くなってしまい台無し・・・
リヤを干した影響か、安定し過ぎて振り出せず、広場のターンセクションもグダグダに。
S字~ストレート~第二コーナーは路面が良くなった分上がった感じ。
最後の二本巻きターン。進入は一本目よりもう少し車速を落として入り旋回ラインは良かった。
が、立ち上がりのアクセルが早かったかそのまま巻き込んでロス。
タイムは1分15秒222。状況は良くなっていたのに一本目のトップタイムを上回る事が出来ませんでした。
周囲もタイムアップして順位を落とし。今回は四位という名の最下位・・・
何処かで修行してきます・・・
ブログ一覧 |
ジムカーナ | 日記
Posted at
2025/06/01 13:13:02