近畿ジムカーナミドルシリーズ第2戦に参加してきました。
前回とは打って変わって一日非常に良いお天気の中での開催となりました。
鈴鹿南を走るのは数年ぶり。スイフトに乗り換えてからは初めてです。
名阪とは違い路面が良くて、コース幅が広い。どう走れば良いのか?
先ずはテストランで肩慣らし。
ストレートから第三コーナー侵入でRを見誤り、曲がり切れなくなりそうになり焦る。
見晴らしは良いのに視線移動がちゃんと出来て無い証拠ですね。
ここは侵入手前にパイロン二つ有ったので、本番ではスラロームからの進入になるかな?
ショートカットの進入は抑えて入り、パイロン三本のスラロームから最終コーナー手前でゴール。
今日のお題

テストランと全然違うやん!!
あの置いてあったパイロンは何だったんだ!?
2PDはコース設定が違いましたが、それでも第三コーナー手前のパイロンは消えてました・・・
くそう・・・まんまと騙された・・・
一本目
全体的にコース幅を持て余してる感じ・・・
アウト側は使い切れてないし、イン側も寄せ切れていない。
二個目のターンは侵入で三速に入れてしまい、一速に入れ直しているうちに回れなくなる。
広場の進勇はミス。次のターンは二度引きで無理くり回し何とかクリア。
広場脱出後はうまく速度が乗せれず、ストレートでも伸びがイマイチ。
最後のスラローム手前も視界的にラインが見えず、侵入で減速が強めになってしまった。
タイムは1分27秒781で8番手。上位は21秒台なので7秒ぐらい上げないと勝機は無し・・・
練習走行
一本目の車載を師匠にチェックしてもらい、ターンの間の取り方と連続S字の走り方のアドバイスを頂く。
それと全体的に高いギヤを使って広く走れるのを心がけてみる。
一つ目のターンは失敗。三速まで引っ張った結果、シフトダウンが間に合っていない。
この辺は二速めいっぱいのままが良さそう。
連続S字のラインはマシになったかな。二個目のターンはそこそこに回せた。
広場も侵入はそこそこだったが、ターンでスピン気味に。
止まりはしなかったもののロスは大きい。
広場を出てからは少しでも速度を延ばせるように頑張る。
タイムはコンマ七秒ほど上がった。広場での失敗を考えれば上々?
二本目
練習走行で失敗した所を修正してタイムアップを目指す。
一つ目のターンは一番の出来ぐらいで回れた!
連続S字は練習並みに、次の広場の進入がイマイチでターンの姿勢が作れず大回り。
最後だけちょっとサイドで向きが変わったのが救いか?
広場を出たら速度をのせれるように頑張るが、やっぱり最後のスラローム手前の進入でちょっと引いてしまう・・・
タイムは1分24秒646とタイムは上げるが、順位はそれほど上がらず7番手。
一つ上の順位とはコンマ5秒ほどの差で表彰を逃しました。
トップは20秒台にまで伸ばしてきていたので、まだまだ先は遠いですね。
ターンの精度で数秒タイムが変わって来るので、その辺の練習をしに行きたいです。
Posted at 2021/04/17 13:36:24 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記