• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2025年03月02日 イイね!

2025年JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第1戦 DUNLOP CUP Gymkhana

今シーズンもいよいよ開幕。
しかし、あいにくの天気で朝から雨がポツポツと・・・

会場の名阪スポーツランドに着いた頃には一時的に雨は止んでいましたが、準備や完熟歩行中にまたパラパラと降って来たり。

今回は地区戦との併催でミドルの選手はDパドックでした。

雨は降っていますが気温はこの時期としては高い方。でも風が吹くとちょっと寒いと服装に悩む気候。
最終的にレーシングスーツの上から一枚羽織るぐらいが丁度良いと落ち着きました。

今日のお題

良くある設定のスタートすぐ左ではなく、もう一筋向こうを左なのを間違えないようにしないと。
踏み切れるような所は少なく、濡れた路面でどう転がして行くかが重要そう。

一本目
地区戦の中盤以降から雨がしばらく止み続き、走行順が回ってくる頃には路面が乾いて来ました。
この後、天気がどう変わるか分からないので、ここでタイムを残しておかないとっ!
スタートライン付近はまだ濡れていて滑りますが、走り出すとタイヤは食っている感触があります。路温も低いはずなのにこのグリップ感。これがA052の力なのか。
イトウ工業から島回りと割と攻められたと思うが、ターンでやらかしてしまう。
進入は良かったもののそのまま回り過ぎてハーフスピン状態。
止まりはしなかったものの、パイロンも巻き込んでペナルティを貰ってしまう。
スタート方面へ戻り、ホームストレート。ここで一瞬三速にあげる所まで持って行けるかと思ったが加速距離が足りない。
後半の外周に出てもシフトアップするには微妙に足らず二速目一杯で。
最終コーナー21番パイロンへは突っ込み過ぎて大回り。22番をかわすのに大きく避けないといけなくなってしまった。
タイムはペナルティが付いて1分20秒479。

お昼の完熟歩行時に雨が強く降って来る。
せっかく乾いてきていた路面が再び濡れてしまい、二本目のタイムアップは厳しいか・・・

二本目
お昼に濡れた路面はまた乾きつつありますが、一本目よりはまだ濡れているか。
二台前の車両がリヤを大きく振りながらスタートするのが見えていたのでスタートは抑え気味に。
一本目のイトウ工業や島回りはラインが膨らんでしまっていたので、膨らみ過ぎないように抑えて。
ターンもアクセルを踏み過ぎないよう、でもリヤの流れが止まらないように・・・回れたっ。
しかし次の二度目のイトウ工業で曲がらず、アクセルが遅れてしまった。
やっぱり一本目より路面は悪いのかその後も微妙に曲がらない。
最終コーナーの21番パイロンは行き過ぎないよう抑えて。22番の回避も最小限に。

タイムは1分15秒521。生タイムでは0.05秒ほどタイムダウン。

ゴール時は3番手タイムでしたが、最終走者に抜かれてしまい七台中四位となりました。
区間タイムを見ると前半が遅いようで、ターンが出来た二本目よりターンを失敗した一本目の方が速い。
二本目は路面に対して抑え過ぎてしまった?

表彰式後の抽選会ではカップラーメンをゲット。

ジャンケンはすべて一回目で負けてました・・・

結果は今一歩足りない感じでしたが、冬コミでお会いした方と再会し、去年から気になってた痛車の人ともお近づきになれたりと、お友達が増えた日でもありました。

次戦は今月末。次こそ良い結果を残せるように頑張ろうー
Posted at 2025/03/09 00:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年02月27日 イイね!

2025年走り始め

今年の走り始めに近畿大学体育会自動車部さんの練習会に参加させて頂きました。


朝は寒く、コースの外にはまだ雪が残っているような気温。

それでも日が高くなると気温も上がり、風もそれほど強く無く、この時期の名阪としては過ごしやすい一日でしたね。

約半年ぶりのジムカーナ。
今シーズンの開幕直前なので、今日の所は感を思い出すのと、今回の変更点に慣れる所から。

今年から初めて使うA052。最初の二本は皮むきのつもりでしたが、しょっぱなから食いますね。
路温も低いのにこれだけ食うのは予想以上です。

タイヤにあまり熱を持たせないように間隔を空けながら走り、事前に集めていた情報を元に空気圧の良さそうな所を探ってみる。

一日で10本走り、この辺りかなっと思う所には絞れたので一先ず目的は達成。

サイドレバーの方ですが、引きやすくはなり、レバー比も代わってリヤタイヤのロックも改善はされたと思いますが、それだけで簡単に回れるほどサイドターンは甘くない・・・
こちらの方はまだまだ要修行。

あ、ショックの減衰も見直したら良かった・・・
それはまた次の機会に試してみよう。

さて、いよいよ次の日曜はシーズン開幕戦。
万端とは言えませんが準備は済ませました。あとは、天気予報が微妙なのが気になるところ・・・
Posted at 2025/03/01 00:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年11月03日 イイね!

2024年 JAFカップオールジャパンジムカーナ

土日はJAFカップに参加するあさい師匠のサービスで、鈴鹿南コースに行っていました。

数日前から土曜日が雨予報だったのですが、多少マシになって朝は曇りちょっと小雨ぐらいに(ただ路面は濡れてる)。
事前に合羽とテントの天幕を新調して行ったのですが、テントの天幕は間違えて注文してしまい使えず・・・
雨が滲んでくる古い方の天幕に急遽付け替えて使用するアクシデントも。

午後からは雨が強く降る時もあり、パドックは水浸し・・・


終わる頃に空が明るくなってきました。

明日の決勝コースが発表されて、慣熟歩行の時間帯が一番雨強かったかもしれない。

そして決勝の日曜日。天気は晴れ。

気温が上がりだすまでの路温は低めですが、路面はほぼ乾いています。
昨日に濡れた荷物も良く乾きそう。
これなら昨日のように師匠が飛んで行くようなことは無いかな。

一本目の撮影に向かった時に雨具は要らないけど、観戦場所の芝生がまだ湿ってるかもと思い長靴で向かいましたが、こちらも殆ど乾いていて普通のスニーカーで大丈夫だったかも。

この時期としては気温が高めの良い気候でモータースポーツ日和な一日でしたが、師匠の方はと言うと一本目はパイロンタッチと脱輪・・・
日が登って路温が上がり、タイヤを変えて挑んだ二本目もイマイチ乗れていなく、順位は揮いませんでした。

約200台の車を2回走らせた割には早い時間の表彰式。
途中に多少のアクシデントも有ったのに、オフィシャルの皆さんの手際は流石ですね。

日が沈み切る前に解散。今シーズンもみなさんお疲れさまでした。
来年のJAFカップは新潟らしいですよ?
Posted at 2024/11/10 00:11:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年09月29日 イイね!

2024年 G6ジムカーナ Pleasureラウンド

枠が埋まっていなかったので、今年もG6ジムカーナPleasureラウンドに参加してきました。
奥伊吹に来るのも約一年ぶりですね。

ただ、朝から天気は曇り空で予報ですとお昼ぐらいから雨になるかも・・・

今日のお題

見た目ですとズバッと行ってチョコチョコする感じですが、実際はパイロンの位置が絶妙でズバッと行きすぎてしまうとすぐにロスが大きくなりそう。
かと言って、落とし過ぎると遅いですし、スピードコントロールが難しそうな感じですね。

練習走行
G6は本番前に練習走行があるのが優しい。
日も照っていないし、路温は上がらなさそう。71RSだとちょっと厳しい条件かな。
等と考えていると、車両制御のカットを忘れてスタートしてしまいました(汗
おまけに三本巻きの後、16と15の間を通らないと行け何のに15の外側を回ってミスコース。
本番が思いやられる・・・

練習走行ではわいさんがご自身の八人乗りステップワゴンでフル乗車アタックをするとの事でしたので、メンバーの一人に加えて頂きました。

わいさんのテクニックと拘りの足回りのおかげで、ロール自体は大きい物の思ったより安定して乗り心地も良かったです。

1本目
状況は練習走行時とさほど変わらず。路面のごみが掃われたかなぐらい。
今回はちゃんと制御を切ってスタートラインへ。
スタート後、1速から2速へのシフトアップをミスり、ギヤが入って無く空走。
そこで焦ったのか、6への進入を突っ込み過ぎてラインがきつくなる。
スロープを下り、8へのブレーキングは慎重に。
11のターンはグリップで立ち上がり重視のつもりでしたが、速度が高すぎてラインがはらんでしまう。
10から12のラインは悪くなく12も小さめに纏められたと思うが、立ち上がりで少しリヤが流れ気味に。
そして次の14では立ち上がりでリヤが流れる。
スピンまでは行きませんでしたが、収まるのを待っていた分ロスに。
三本巻きも17・16間のラインがはらんでしまいやや大回り。
今回はちゃんと15の右側を通りましたよ。
19のターンは立ち上がりが少し止まってしまったが、小さく纏められた方か。
シケインを越えてゴール。

タイムは51秒364。
スタート後のシフトミスとリヤの流れを抑えられていたら、50秒切れてたかな?

一本目が終わり上位は48秒台へ入っていますが、こちらは先ずは50秒を切れるのを目標に・・・
とか考えていましたが、お昼の完熟歩行時に雨が降り出してしまう。

かなり強く降る時もあって、二本目の開始がしばらく様子見となってしまいました。

二本目
雨が止んでからの再開。
コース上の水は徐々に捌けていくのでセッティングを変更するのに悩む。
結果、師匠に手伝ってもらい出走直前までエア圧の調整をしていました。
が、あまり感触は良くならず、ズルズルと逃げるタイヤをなだめながら何とかゴール。

タイムは大幅に落として56秒114。雨嫌いです・・・

結果一本目のタイムで15台中13位となりました。
お蕎麦までは遠いですね・・・
Posted at 2024/10/03 00:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年09月01日 イイね!

第7戦 中止ー

本日は近畿ジムカーナミドルシリーズ第7戦の予定だったのですが、台風10号の影響により中止になりました。
初めて走る名阪のABコースは楽しみだったのですが、天災じゃ仕方ないですね。

残る10月の最終戦は出れない予定なので、自分の今シーズンは終了となります。
今年も相変わらず鳴かず飛ばずの成績でしたね。

そうだ、忘れないうちに返金のお願いをしておかないと。
Posted at 2024/09/03 23:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「2025年JAF全日本ジムカーナ選手権第6戦 天下分け目のジムカーナ決戦! ALL JAPAN GYMKHANA in OKUIBUKI http://cvw.jp/b/1821362/48579432/
何シテル?   08/03 17:41
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアエアコンの不具合を観察&修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:48:10
ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation