• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

2023近畿ジムカーナ ミドルシリーズ第6戦

近畿ジムカーナミドルシリーズ第6戦に参加。
ミドルシリーズは今年度最終戦。この時期で最終戦って早いですよねぇ。

因みに併催の地区戦はまだ5戦目で、あと二試合残っています。

場所は鈴鹿サーキット南コース。
走るのは二年ぶりでしょうか。イメージが何か違うなと思ったら、改修したんでしたね。

今日のお題

5番のターンはサイドを効かして回りたい所。
9番は立ち上がりが登りだし、小さくよりも失速しない事の方が重要かな?

梅雨があけて湿度はましになり、日陰で風があると比較的過ごし易い日でしたが、やっぱり日向はしんどい・・・
朝の慣熟歩行でジリジリ体力が奪われるのを感じました・・・

一本目
スタートからちょいミス。クラッチを繋いだ時に回転が下がり過ぎてモッサリとした走り出しになってしまう。
ストレートから広場に入るのも探り探りで、ターンも回せずグリップでゴリゴリ回りながら広場から出てきました。
第二コーナーからのストレートでもシフトアップのタイミングが遅く、レブの制御が入ってから操作してるので伸びが悪い。
奥のコーナーで後半きつくなるのに対応できず、アンダー気味でS字に入りまた探り探り。
再び広場に入る所でブレーキが弱く行きすぎ気味、なのに立ち上がりでパイロンの角を踏んで行く。
中間を超え、ショートカットからP7の方へ向かうストレートでも、二速で届くか?と思いましたが全然足らず、レブの制御で失速気味。
再びショートカットへ戻って来る途中に目標を見失い、何処がコースか迷ってしまう。
最後のスラロームもぬるく抜けてゴール。

タイムは1分24秒558。文句なしの最下位です。

朝が早く寝不足で調子が悪いのも有ったので、二本目は地区戦の撮影の合間に木陰で仮眠をとっていました。
おかげで走る頃には幾分か体が楽に。

二本目
一本目が全体的に優しすぎたので、攻めることを思い出すようにスタート。
広場には勢いを増して侵入したつもりでしたが、ターンは回せず。
広場から出た後の第二コーナーでラインは外しましたが、ストレートは確りシフトアップ。
奥のコーナーも少しショートに入るラインに修正。
S字は縁石の外側(判定セーフライン)まで使うつもりで跨いでいく。
広場の進入はまた止まり切れず行きすぎ気味。
広場の出口から中間を越えて、P7のヘアピンまでは少し降られましたが割と良い感じに抜けれたような。
でも、ヘアピンでどアンダーをだしてタイムロス。
ショートカットへ戻ってくる所でまた目標を見失い、侵入がぬるくなってしまう。
どうもここの遠近感が掴みにくい・・・
最後のスラロームも無難に抜けて無事にゴール。
タイムは1ぷん18秒196。生タイムでは1秒ちょっと上がったようですね。

密かに目標としていた17秒台には届かず・・・

最終結果は13位でポイント圏外。
トップは同じ33スイフトで5秒ほど離されています。正直、鈴鹿南のようなコースだとロードスターや86BRZのFR勢のほうが有利かなとも思っていたのですが、33スイフトでもなんとか出来たようですね。
考えを改めて精進するのと、走る間が空くと感覚を忘れやすくなってるので、走り込むように頑張らないと。

・・・と言っても今の時期は暑いので、涼しくなりだしてから来シーズンの事も含めて考えますか。
Posted at 2023/07/28 20:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年06月11日 イイね!

2023近畿ジムカーナ ミドルシリーズ第4戦

近畿ジムカーナミドルシリーズ第4戦。今回は名阪Dコースで地区戦との併催です。
当日行くまで分かりませんでしたが、今回は指定パドック。
併催で台数が多いので、Cコースのコース内までパドックとして使用されていました。

自分はCコースパドックの端っこ。

天気はあいにくの雨。
路温も低いのでタイヤ的にも厳しい感じですね。

今日のお題

色分けしてあるおかげで情報量が多く、ややこしく見えますが、走って見るとそうでもない。
ただ、所々図とパイロンの位置が違うので、図面上のイメージで攻略を考えるとはまりそうです。

一本目
先に走った地区戦の選手から「2速スタートが使える」「2速ターンが・・・」などと聞こえてきたので、スタートからゴールまで2速ホールドです。
ただこれはやり過ぎでした。雨でグリップが低く曲がらないのに、小さく回る所でも2速の速度域を保とうとして大回り。ブレーキも弱く全体的に攻められず遅い。

タイムは1分18秒794。
ペナルティなくゴールしたのに、順位はペナルティを受けた車両に挟まれる始末。

二本目
水溜まりが深い状況での71RSは、空気圧が高い方が良いと聞いて変更。
フロントの舵が効くのを期待して、リヤよりフロントの方が高くしてみました。
が、走行時になると雨が止み、コース上の水が掃けて水量が少なくなっています。
これは失敗したかな・・・

舵の効きは期待したように改善されず、9~10~11とスラローム状の所で大アンダー。
7~14に向かう所でシフトのタイミングが悪く、減速が足りずにアンダー。
直して良くなった所もあったのでタイムアップはしましたが、上位には全然追いつけませんでした。
タイムは1分17秒304。

最終結果は8位。今回は参加台数が少ないおかげでポイント圏内でしたが、トップとは6秒ほど離されて相手になっていません。
一つ上もペナルティが付いているのに負けています。
今年は試合ごとに周りとの差がついてる感じがしますよ・・・

次戦はお休みするので、残すは最終戦のみ。
ちょっとでもいい結果を残したいですが、最後が鈴鹿南なんですよねぇ・・・
Posted at 2023/06/16 14:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年06月04日 イイね!

2023年JAF全日本ジムカーナ第3戦 ALL JAPAN GYMKHANA in名阪まほろば決戦

全日本ジムカーナ名阪戦。今年も師匠のお手伝いで行ってきました。
金曜の大雨で夜から名阪国道が通行止めになり、土曜の朝の出発時には雨はほぼ止んでいましたが通行止めはまだ解除されていない状態。
奈良に入ってもまだ解除されていないようなので、ナビで名阪国道を通らないルートを案内させて向かいます。
針まで来ると電光掲示板に通行止め解除のお知らせが流れていたので、一区間だけ名阪国道を利用。対向車線に道路公団に引きつられた解除待ちをしていたと思われる車列とすれ違います。


無事に名阪スポーツランドへ到着。少し遅れて師匠も到着したので並んで入場。

今年から師匠は車両をロードスターにチェンジ。
通行止めの影響もあって、この日は2時間遅れのタイムスケジュールでの進行となりました(知らない間にアナウンスが出てたみたい)。

公開練習及び車検を無事に終え、夜は師匠が用意してくれた上野の宿で一泊。
たまたま同じ宿だったクラブ員と共に夕食へ出かけ、ジムカーナの未来について熱い談議が繰り広げられていたような?

そして日曜の朝。
朝から清々しいくらいに良い天気です。
日差しがあるので日向に居ると暑いのですが、日陰に入るとそこまでではありません。風があると心地良いぐらいの気候です。
路面温度も上がり使用しているBSタイヤ的にも良い方向なのですが、師匠の成績は振るいません。
今年からチェンジした所のロードスターでまだ乗り方にもまだ悩んでいる様子ですし。クラス的にも相当の激戦クラス。
師匠であっても成績を残すことは容易ではありません。
2本目もパイロンタッチでペナルティが付いてしまい、今回は下位に沈んでしまいました。


今回の師匠のパドック位置はCコースの奥の橋。
何気に撮影するのには良いポイントでした。
空き時間に撮った写真を数枚。

EXEDY71RS A110S


MJTDLSWKスイフト


YHMOTIVECUSCO86


DLプレジャーインプレッサ

EXEDYのお姉さまも。

有馬綾香さんと蒼井じゅのさん

参加された選手の皆さん、オフィシャルの皆さんお疲れさまでした!
Posted at 2023/06/08 19:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年05月28日 イイね!

初めてのオートテスト~2023近畿ジムカーナ ミドルシリーズ第3戦

同日開催で両方参加できると謳っていたので、初めてのオートテスト参加から近畿ミドル第3戦と連続参加してきました。


オートテストの受付時に知ったのですが、オートテストとミドル戦ではパドックの位置が違うので、オートテスト終了後にそちらに移動しなくてはいけないとの事・・・
取り合えず、ミドル戦のパドック内で両方参加する選手様に区切ってあるスペースに大きい荷物を下ろして置いてから、オートテストのパドックへ移動。
同じ名阪Cコース内なんだから、上手い事出来なかったのでしょうか・・・

オートテストパドックでタイヤを変え、ゼッケンを張って準備完了。

タイヤ交換作業中、オートテストでタイヤ変える人なんて居ないと言われましたが、この後ミドル戦で使うタイヤのウォーミングアップも兼ねてるので・・・

本日のお題 その1

バックの完熟歩行はバックでするべきですよね?

一本目はタイヤ以外は街乗り仕様のまま、ESPも切らずに走って見る。
うーん・・・やっぱりアクセルOnで制御が入って、レスポンスがイマイチですね。
バックの車庫入れも慎重に入って直感がかかったうえに、後ろでパイロンタッチ。
完走はしましたが、ペナルティが付いて40秒912。

二本目は制御を切って競技モードで。
明らかにこっちの方が車を動かしやすい。
バックも一本目よりは速く入れ、ペナルティも無くゴール。
タイムは32秒980。

速い常連さんたちがペナルティに沈んでくれたおかげもあり、初のオートテストは8台中4位に入れました。

さて、走り終わったら急いでパドックを引越しし、ジムカーナの準備。
受付を済ませ、ゼッケンを貼り直し(と言うか上から重ね貼った)、細部を調整してジムカーナモードに。

準備が済めば車検とテストランへ。
因みに、この間でオートテストの表彰式をやってました。
両方参加してて表彰対象の人達はバタバタでしたね。

今日のお題 その2

結構ハイスピードな設定。
最後の12番はサイドを引くか引かないか迷う幅ですね。

一本目
天気も良く、午後からの走行なのでグリップはスタートから心配なし。

島回りから外周に出る角でインに寄り過ぎたのはちょっとロス?
ホームストレートからのスラロームでリズムが悪く、最後の三本目ですこし詰まってしまった。
次の10番360°ターンもサイドで後輪を引き摺っただけ。
右奥のコーナーへは良い感じに入れたましたが、戻って来て12番のターンはサイドを使わないラインを狙って減速が弱く大回りに。
タイムは1分21秒238。

一本目の時点でトップは17秒台。その後に18秒台19秒台がゴロゴロしているので、2秒以上のタイムアップは目指したいところですが・・・

二本目
走行前に師匠から、左下のイトウ工業~左上のコーナー、スラローム~ターンへのライン取りを注意される。あと、ブレーキングの弱さも。

ブレーキングは強く短くを意識したつもり。あとライン取りも指摘された所は改善できるように意識しました。
意識し過ぎて、右奥のコーナーはやや減速し過ぎた感じは有りますね。
あと、やっぱりターンは回せず、大幅なタイムアップは無理でした。
1本目よりかは微妙に上げて1分20秒802。

最終結果20台中15位と前回と同じくポイント圏外で終了。

二本目走行後の練習走行でもタイムを延ばせませんでしたし、速く走らせるってどうしたら良いんでしょうねぇ?
Posted at 2023/06/02 13:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年04月30日 イイね!

ダンロップジムカーナレッスン2023 名阪

今年もダンロップ主催のジムカーナレッスンに参加してきました。

朝からめっちゃ雨です。予報では名阪に着く頃に止むはずだったのですが・・・

この天候で予定されていたコースが一部変更となりました。


今日は街乗り用におろしたZ3で走るのでタイヤ交換は無し。この後天候は回復予定なので、ドライセッティングで行きます。

先ず午前中は三本走行。
1本目の頃には雨はほぼ止みましたが路面はウエット。新路面のこの状況はグリップが悪いイメージでしたが、思ったよりはマシです。
それでもイトウ工業はタイヤが食わず大アンダーでしたが・・・
2本目・3本目は連続で走り走行後に講師からアドバイスを頂きます。
風があるおかげかこの頃には路面はほぼ乾き、所々に水溜まりがある程度まで状況は好転。
路温はまだ低めですがグリップは特に心配なく走れます。
講師からはブレーキが長すぎるのと、その割には止め切れていないのを指摘されました。

お昼休憩を挟んで午後からはコースが変更。

このターンがコース図の見た目よりも難しい・・・

午後は二本走行。そのうちのどちらか一本に講師が同乗しての走行。
午後の一本が同乗走行回にあたったのですが、同乗した講師にはAndroidナビの画面にOBDからの情報を表示させているのを珍しがられました。
走行の方はハンドルをもう少し早く積極的に戻し、コースをアウトまで使おうとの指摘を頂きました。
ハンドルを切ってる時間が長いからラインが小さくなり過ぎ、立ち上がりでアクセルを踏むタイミングが遅れると。

それを意識した午後の二本目。

ステアリング操作を意識し過ぎでまたブレーキが長くなってる・・・

コーナー侵入のブレーキに、出口でのステアリング操作。
今回のレッスンで基本の操作がちゃんと出来て無いのが分かりました。
やっぱり必要なのは基礎練習か。走り込みに良い練習会無かったかな?
Posted at 2023/05/02 23:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「2025年JAF全日本ジムカーナ選手権第6戦 天下分け目のジムカーナ決戦! ALL JAPAN GYMKHANA in OKUIBUKI http://cvw.jp/b/1821362/48579432/
何シテル?   08/03 17:41
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアエアコンの不具合を観察&修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:48:10
ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation