• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

全日本ラリー2016 第9戦新城ラリー Day1

今年も全日本ラリー最終戦の新城ラリーの季節がやって来ました。
ギャラリー駐車場に車を停めて、シャトルバスで会場入り~

会場ではすでに競技が始まり、次々に車両が出発していく所でした。
開始時間が早いので、始発のシャトルバスで来てもこのタイミングです。
この辺りはもうちょっと時間に余裕が有ればいいのになぁ・・・

応援しているCJRTの車両のスタートには間に合いました。

写真を撮る監督と合流w

SSに出発する車両もお見送り。

JN-2 YHGd高崎くす子86
ドライバーの明治さんはチャンピオンに王手。この試合で二位以内に入れば決まります!


JN-1 YHGd高崎くす子アルト
番場さん、一つでも高い所に行けるよう頑張ってくださいー!

さて、スタートを見送ったら駐車場へ戻り、サテライト会場の鬼久保ふれあい広場へ移動。
メイン会場の新城総合公園からは車で小一時間ほど離れていますが、こちらにも観戦出来るSSが設定されています。




セクション1終了時点でくす子86はクラス2番手と予定通りの出だし。
くす子アルトはクラス9番手とちょっと出遅れてしまった感じですね。

再びメイン会場の方へ戻ると丁度お昼時。エネルギー補給にたわわな店員さんの屋台で焼きソバを購入。
決して、たわわに引かれたとかそんなんじゃ・・・

さて、お昼を済ませてもまだ競技車両が帰ってくるのにまだ間があります。
なので、この隙に生くす子ちゃんの写真を撮らせて頂く事に!

槻島ももさん(左)と七井しおりさん(右)。


大島奈々さん。


かほちゃん衣装の黒澤恵里さん。

因みに、奈々さんとクロエリさんは今朝、ラスベガスのSEMAショーから帰国したばかり!
それをももさんが空港まで迎えに行き、そのまま新城入りしたそうです。
ハードなスケジュールお疲れ様です!

セクション2を終えてマシンがサービスに帰ってきます。
この時点でくす子86はクラス2番手をキープ。
くす子アルトも9番手をキープ。こちらはちょっと辛い状況か?

サービスを終えたら本日の最終セクションへ。
メイン会場内のSSを駆ける車両。




セクション3でも順位の変動は無くDay1は無事に終了。
二台とも無事に帰ってきて一安心です。
去年はDay1の最終SSでリタイヤでしたからね~

明日もゴール目指して頑張って下さい!
Posted at 2016/11/23 15:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2016年10月16日 イイね!

全日本ラリー2016 第8戦M.C.S.C.ハイランドマスターズ Day2

一夜明けた朝。寒さは有りますが昨年のように一面霧に包まれることも無く、清々しい良いお天気です。
さぁ、ハイランドマスターズDay2の始まりです。


順にパルクフェルメが解除され、朝のサービスを受けてモンデウスを出発します。

くす子86出発!いってらしゃいー!


くす子アルトも出発ー!

出発を見送ったらこちらも移動。
ギャラリーSSは昨日と同じアルコピア。
コースは昨日の逆走となり、ゴールする姿が見れます。




ここまでで、くす子86は安定して二位を走行。
くす子アルトは変わらず六位を走行。

今日もド-ナツターンでギャラリーを盛り上げてくれる車両が一台。

進入から大回りで入ってくるなーと思ったら、広い所でズサーッと見せてくれました!
タイムは悪くなるのに、ちょっとしたギャラリーサービスが有るのは嬉しいですね。

お昼にサービスパークから少し離れたお蕎麦屋さんで昼食を食べ、ちょっとのんびりしてから戻ると各車両が戻って来だした頃でした。
ここで10分のサービスを受けたら暫定表彰式です。


くす子アルトは六位で無事完走。お疲れ様でした!


二位で表彰されるくす子86を後ろから。
おめでとうございます~

今回、明治さんが手堅く二位になった事で、次の新城で二位以内に入れば自力でチャンピオンが決まります!
きっちり決めてもらい、CJRTの最後を飾って欲しいですね。
それと、番場さんも非力なアルトで厳しいでしょうが、最後にもう一回表彰台に上ってもらいたい!

みなさんお疲れ様でした。
Posted at 2016/10/30 22:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2016年10月15日 イイね!

全日本ラリー2016 第8戦M.C.S.C.ハイランドマスターズ Day1

先週に続きちょっと遠征して岐阜県高山市までモタスポ観戦へ。
今回は全日本ラリーのハイランドマスターズ。CJRTの応援ですね~


全戦の北海道で明治さんがくす子86でJN-2クラスを優勝し、シリーズランキングトップへ!
これにより、今回と次の新城を二位以内でゴールすればチャンピオンと有利な位置に居ます。
番場さんはくす子アルトで三位入賞。HA36アルト初の公式競技表彰台となりましたが、今回は何処まで行けるのか楽しみです。

今回の生くす子ちゃんはしおりん大佐でおなじみの、七井しおりさん。

夏のワンフェスで手に入れたタペストリーにサイン入れてもらいました!
大佐は次の新城ラリーで生くす子ちゃんを引退なんですよね・・・
最後まで悔いの無いよう大佐と遊ぶぞ!←

サービスパークのあるモンデウスからアルコピアのラリーパークに移動し、セレモニアルスタートで各車両を見送ります。

1号車のADVAN-PIAAランサー。

くす子86もチャンピオン目指してスタート。


くす子アルトも大佐からのお払いを受けてスタートです。


ハイランドと言えばラリークイーンがもう二人。

まおさん(左)とまやさん(右)。
セレモニアルスタートや、じゃんけん大会などで会場に華をそえて下さいました。

ターマックラリーのはずが、何故かギャラリー前のみグラベルなハイランドマスターズw


くす子86はこの後見事なドーナッツターンでギャラリーを湧かせてくれました・・・明治さんやっちゃったね・・・


くす子アルトはターマックセッティングだとグラベルでABSの介入が酷く、曲げるのに苦労するそうです。

安定してクラス二位を走りDay1を終えたくす子86と、安定のクラス六位でDay1を終えたくす子アルト。


サービスを終えパルクフェルメに入れば、ひとまずDay1は無事に終了。
残り半分、明日も気を抜かず頑張って下さい!
Posted at 2016/10/26 23:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2016年08月28日 イイね!

全日本ラリー2016 第6戦モントレーin嬬恋 Day2

昨夜は氏子仲間さん達とログハウスに泊まり、騒いでおりました。
なので朝はゆっくりしていたら、会場に着くとくす子86が丁度出ていく所でした・・・
しまった・・・ちょっとゆっくりし過ぎた・・・

昨日と変わらず、今日も素晴らしい天気です・・・

そして、今日も寒い。

そう言えば、嬬恋でDay2を観戦するのは初めて。
去年・一昨年はDay1だけで帰ってしまってましたからね。

タイヤチェックを受けて、これから出発するくす子アルト。

番場さんがこちらに気づいて、手を振ってくれました。

車両が出て行ったラリーパークではダートラ車両やドリフト車両のデモランを開催。

視界は悪かったですが派手な走りで開場を沸かせてくれました。

そして、ドリフト車両に生くす子ちゃんが同乗!

大好きなFDに乗れて大喜びなももさん。


しおんさんもスマホで車内動画を撮って楽しんでました。

ラリーパークのSSに車両が帰ってきました。
今日は昨日の逆走です。



相変わらず視界が悪い・・・

現在の所、くす子86は変わらずクラス二位。くす子アルトは四位に浮上。
どうやら、SS11で大きなクラッシュが有ったようで途中の走行間隔が大きく開いていました。

ラリーパークのSSが終わり、車両がサービスに入ってる時と重なりますがステージでは今日もキャンギャルオンステージ!
その後にはDJイベントも!

メインMCは槻島ももさんが勤め、場を盛り上げてくれます。

小さいお子様も楽しそう。


そして、いよいよセレモニアルフィニッシュ。
午前中のクラッシュにより、午後からはSSが一本キャンセルになってしまったようですね。
噂によると一台落ちて、クルーが救急車で運ばれたそうな・・・
こういう事が起きる競技とはいえ、大事に至らないといいのですが・・・

さて、CJRT勢はくす子86が二位!9秒差を7秒差まで縮めましたが届きませんでした。
そして、くす子アルトは四位!表彰台はまだちょっと遠そう。でも着実に速くなって来ているようです。

悪天候の中、チームの皆さんお疲れ様でした。次戦の北海道も頑張ってください!
Posted at 2016/09/19 18:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2016年08月27日 イイね!

全日本ラリー2016 第6戦モントレーin嬬恋 Day1

今年も群馬県の嬬恋村までラリー観戦に行って来ました。
今年も去年同様素晴らしい天候・・・

グチョグチョで真っ白・・・

CJRTはアルトと86の二台体制。
CUSCOレーシングもフル体制で、チームテントには合計七台もの車両がズラリ!

地元だけあって力が入ってます!

テント付近でまちゅい監督やクルーの方々、生くす子ちゃん達に挨拶をしたりしていると、セレモニアルスタートの時刻が迫ってきました。
スタートゲートの方へ移動して出場車両のお見送り。
CJRTの二台も生くす子ちゃんのお払いを受けてスタートして行きました。


JN-2 YHGd高崎くす子86


JN-1 YHGd高崎くす子アルト

セレモニアルスタート終了後、嬬恋名物キャベツの無料配布が開始。
去年、一昨年と貰っていませんでしたが、今年は無事に一玉頂きました!
今晩の食料GETだぜ!w

ラリーパークで遊んでいると、各車両達がギャラリーSSへと帰ってきます。



ステージが始まった最初の方は天候もマシで明るく見えていたのですが、JN-3中盤辺りから周囲が白くなりだし、くす子号が走る頃にはこんな状況でした。
路面といい、視界といい、走りにくそうですね・・・
因みに、このSSのバリケードを著しく移動及び転倒させるとペナルティ3分(!)らしいです。

セクション1終了時点でくす子86はクラス5位。
くす子アルトはクラス6位。

車両が走っている間、ラリーパークでは色々とイベントが催されています。
その中には、キャンギャルオンステージも!
そんな訳で(?)、今回の生くす子ちゃんはこちら!

ももももコンビの野田桃加さん(左)と槻島ももさん(右)。
野田さんがでっかい方のももで、槻島さんが二番目にでっかいももだそうです。(*:ももさんは二人しか居ません)

それと、もう二人!

かほちゃん衣装の黒澤恵里さん(中央)と鬼っ娘の橘しおんさん(右)も!(左端はTGRのお姉さん)
地元だけあって今回は生くす子ちゃん4人体制です!!

生くす子ちゃんの出番はギャルオンだけでなく、じゃんけん大会やDJイベントなんかもこなしてましたよ。

CJRTの物販やSammyブースのお手伝いもして大忙しですね。

夕闇が迫りだした頃、本日の最終SS開始。
霧と小雨そして日が落ちてどんどん暗くなる中での観戦は中々ハードでした。
8月だと言うのに防寒着が欲しくなる気温で堪えます。



もう、ライトしか見えない・・・

無事に帰ってきて本日最終サービスへ。
暗い中、明かりに照らされてのサービス風景はカッコイイのですが、雨でカメラのレンズに水滴がつきまともな写真が撮れない・・・
 
Day1終了時点でくす子86はトップと9秒差のクラス二位!
くす子アルトはクラス五位。両車共、明日の追い込みが期待ですね!
Posted at 2016/09/11 12:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「コミックマーケット106 二日目 http://cvw.jp/b/1821362/48632519/
何シテル?   09/04 23:18
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアエアコンの不具合を観察&修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:48:10
ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation