• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

そこそこ準備出来てきた

先日届いたタイヤはホイールに組み込み済み。

ただ、テストに行けるタイミングが合わないので試合ぶっつけ使用になりそうです。
取り合えず慣らしだけはしておこうと、履き替えて試し乗りドライブはしておきました。
今の所の感想は、ロードノイズが煩いぐらいでしょうか・・・

それと、ショップに取り寄せてもらっていた部品も受け取り。
初めに聞いていた予定より半月ぐらい早く届きましたね。

せっかく早く届いたのですが、組むのに良い天気の日が無さそうなので導入は二戦目以降かな。

シーズン前定番のグリップテープの巻き直しも完了。

去年はカラーの多いノーマルタイプにしましたが、やっぱり持ちが悪かったので今年はストロングタイプに戻しました。
あと、明るい色は汚れが目立つので、今回は暗めの色を選択。

ひとまず開幕に向けた準備だけはそこそこ出来たかな。
Posted at 2024/02/26 00:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2024年02月03日 イイね!

続きやら届いたりやら

先日のメンテの続きです。
今日はプラグ交換から。
使っていたのと同じNGKのプレミアムRXに交換。
長寿命モデルですが競技で目一杯回したりしているので、純正指定の半分で変えるようにしています。

仕様変更があったようで、端子部分が金メッキじゃなくなってました・・・

プラグを変えるのにエアクリBOXやダクトを外していたので、さらにその下のダクト類も外して、スロットルボディも清掃。

ワコーズの専用クリーナーを用意してましたが、思ったほど汚れてませんね。


一応クリーナーを吹き付けてしばらく様子見。
見るからに黒い汚れは出て来ませんでしたが、淵の方が綺麗になったので良いかな。

外した部品を組み直してエンジンをかけると、作業前に比べてエンジンの回転が高め。
政争の効果はちゃんとあったようですね。暫らくアイドリングで置いておき、学習値の補正をさせます。

アイドリング回転が落ち着いてから試運転をすると、出だしが軽くなりましたね。

夕方に鬼特価期間駆け込みで注文したタイヤも到着。

組み替える予定を考えねば。

それと、新調したレーシングシューズも到着。

実は一度届いた物がサイズが大きかったので、サイズ変更してもらってました。
ワンサイズ小さくしたら微妙に小さい感じもありますが、使っているうちに馴染んだら程良くなりそう。

後は本番前のテストですが、何時できるでしょうか・・・
予定していた練習会は早々に埋まってしまったようなので、別の機会を探さないとぶっつけ本番になってしまいます・・・
Posted at 2024/02/04 23:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2024年01月28日 イイね!

シーズンオフメンテ2024

今シーズンに向けてちょこちょこ動き出しています。
本日はブレーキ周りのメンテナンス。
前後のパッドと段付き摩耗しだしているローターを交換。

フロントは去年使ってみたR3がイマイチな感じが有ったので、R2に戻しました。
33スイフトは弱める方向にする人も居るらしいので、特注のR1.5とかも試そうかと思いましたが、結局は手に入りやすい定番のR2に。


リヤは変わらずRM2。ローターばっかり減ってパッドはあまり減ってないかと思っていましたが、新品と比べるとそれなりには減っていました。
斜めに偏摩耗する外側が綺麗になったので、サイドが安定して聞くと良いなぁ。

外したローターは研磨に出せばまだ使えそうな気もしますが、4枚となると置いておく場所も取るのでこのまま処分かな。

ジャッキアップした序にミッションオイルも交換。
今回はクスコのLSDオイルNEOのみ(前回は無印と半々)。
どうやら無印とは入っている添加剤が違うらしいですが、添加剤の流通対策で性能自体は基本的に変わらないらしいですね。
体感的には同じ粘度でもNEOの方が硬い様な気も・・・?

そうそう、作業前にジャッキのゴムパッドがちぎれ飛んでいたので、アストロで売っていた溝付きゴムパッドをかぶせて見ました。

サイズ的にはベストサイズでキッチリはまりますね。
ゴムの厚みがあるのでちょっとだけ高く上がるようになりました。

それと室内の気になっていた所も。
後部座席の右背もたれのヒンジカバーが引っ掛けたのか割れていたので交換。

これが無いからと言って背もたれが外れたり、走行中異音がしたりする訳ではないのですが、知っていると気持ち良くないので直しておきました。

その他細かい所をちょこちょこやっていると小雨が降り出したので、本日はここまで。
Posted at 2024/01/29 00:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2023年07月25日 イイね!

保証で助かったー

以前から時々動きのおかしかったスイフトのドアミラー。
4代目スイフトの初期型によくあるトラブルの様で、3年から7年の保証延長がされています。

そんなわけで、スズキディーラーで対策品に交換してもらいました。
ディーラーで自分の車を見てもらう事はそうないので、ちょっと新鮮でしたね。
入庫時には車高やら牽引フックやらめっちゃ車両の確認をされましたけど。

交換後はドアミラーがスムーズに動くようになりました。
それだけではなく、作動音も静かに・・・
知らず知らずのうちに音も大きくなっていた様ですね。

対策品にもなったことだし、10年ぐらい壊れずに動いてくれよ~
もし壊れるなら、残りの保証期限内でお願いしますっ。
Posted at 2023/07/30 10:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2023年01月22日 イイね!

六点化ー!

午前中に先日追加したアンカーへシートベルトを追加して六点化しました。

今回はクスコさん所の六点式にしました。

取り付けて、肩ベルトと股ベルトの長さを調整するのにウニョウニョやっていたら、午前中いっぱいかかってしましました。

それと、肩ベルトを交換するのにリヤシートの座面を外したら、座面のウレタンの中に埋め込まれている固定用の鉄棒が曲がって飛び出てきました・・・
おかげで座面がちゃんと収まらず、ちょっと浮いています・・・
冬の寒い時期に外すと、鉄棒に勘合しているプラスチック部品が硬くて負けてしまったのかなぁ・・・?

軽くベルトを締めて走って見ると腰が固定されて良い感じ。ですがブレーキやクラッチを踏むのに足を動かすと違和感がありますね。
何回か使ったら慣れて来るかな?
あと、ベルトを外した状態で遊ばせていると、バックルの付いた股ベルトが邪魔。
バックルがシートの穴を通らないので、下に落としとく事も出来ないんですよね。
普段の使わない時は面倒ですが、股ベルトを完全に外してる方が良いかなぁ。
Posted at 2023/01/22 20:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記

プロフィール

「第5回 名阪ドライビングレッスン2025 Dコース http://cvw.jp/b/1821362/48745595/
何シテル?   11/09 16:53
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14
エンジン降ろさず ミッション 脱着 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 01:22:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation