• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2022年02月11日 イイね!

ジャッキ新調

先日、ショックをオーバーホールに出すのに外した時、リヤ側の高さ低く作業性が悪かったです。
リヤをもう少し高くジャッキアップ出来れば、ウマももう一段高くセット出来て作業が楽になるはずと考えてジャッキの買い替えを検討。
使っているのも調べれば、9年半ほど使用したようですので、買い換えるのには良いころ合いじゃないでしょうか。

使っているのが
耐荷重:1.5t
アーム稼働高さ:約80mm~382mm(385mmとなってるけど実際はこのぐらい)
サイズ:全長約530×全幅約245×全高約135mm
大体こんな所か。
耐荷重は同じで良いとして、最大高さがもう少し欲しい。
でも、全高があまり高くなると前がジャッキアップできなくなるし、サイズも大きくなり過ぎると持ち運びが大変になります。

そんな条件で探して選んだのがこちら。

大橋産業 アルミジャッキ 1.5t
以前にまるわらさんが良いらしいと言っていたのを覚えていてよかったです。
本体サイズの全高が200mmとなっていますが、これはハンドル取り付け部の高さも含めているので、ジャッキ本体の高さは130mm程度。

届いたものを検品してみましたが、外観はこんなもんでしょう。多少塗装に傷や削れがありますが、使ってたらどんどん増えるので問題なし。
重量はほぼ同じか気持ち軽くなったかな?
持ち運び用のハンドルが片側にしかついていませんが、反対側にも穴があるので付け替えはできそう。
可動部にグリスがたっぷり塗られていてはみ出ているのが気になりましたので、作動チェックがてら気になる所は拭き取りました。
動かして見たところ、作動はスムーズに上下します。最初の数回は若干怪しい動きをしましたが、数回で収まったのでピストンにエアでも噛んでいたのかな?
肝心の最大高さは410mm程度。上がり切った所では420mm程ありそうですが、油圧のリリーフバルブでも作動するのか少し下がってから安定します。
並べてみても期待した40mmの差は無いですが、20mmちょいは高くなってるのでなんとかなるかな?

あとも一つ重要なのが・・・

よし!ちゃんと持ち出し時ジャッキ収納場所に収まる!
Posted at 2022/02/11 20:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年01月26日 イイね!

更新完了

今年もライセンスの更新完了。

細々とした表記が変わりましたね。
Posted at 2022/01/28 00:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年10月14日 イイね!

疑惑のポイント

先日の近畿ミドル第五戦のパイロンタッチですが、GAMMAさんからの指摘だとおにぎり角のパイロンが怪しいとの結論に。

確かにこの角度だと後輪がとても怪しい・・・

スラロームを超えたイトウ工業コーナー辺りからの窓の外に黄旗らしき物も・・・


そこで車載のオリジナル映像を確認し、左側をよく見てみると・・・

あっ、この角度は踏んでるわ。
Posted at 2021/10/16 16:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年09月18日 イイね!

二回目~

昨日、コロナウイルスのワクチン二回目を打ってきました。


打った後は打った方の腕がダルくなり、数時間後に筋肉痛のような痛みがやってきました。
ここまでは一回目と特に変わらず。筋肉痛のような痛みになるのが幾分か早いかな?ちょっと痛みがキツイ?ぐらいでした。

夜になると少し体がしんどくなって、風邪の引きかけの様な感じに。
大事を取って早めの就寝。

しかし、夜中に目が覚めると全身がだるいのと頭痛でしんどい。
熱っぽさは感じなかったのですが、この後上がると予想し水分を取って寝る。
けれどこの後特に汗をかかず、起きる度にトイレに行く事に。

朝になっても症状は改善せず、確り寝れて無いのがキツかったです。

お昼過ぎに体や頭がマシになって来たので、峠は越えたかと体温を測ってみると37.9℃もまだあります。
その後も夕方まで体温は上がり38.5℃を記録。

夜になりようやく体や頭の痛みが無くなり、体温が下がりだしました。
二回目の翌日は休みを取っておいて本当に正解でしたよ。
Posted at 2021/09/20 20:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年08月20日 イイね!

一回目~

新型コロナのワクチンを打ってきました。


一回目だと、打って暫らくすると打った側の腕がだるい感じ。
数時間後に打った場所を中心に筋肉痛的な痛み。
更に数時間すると打撲的な痛みになる感じ。

先に打った同僚は夜に熱が出たらしく、朝起きると寝汗でベットリだったそうですが、僕はそこまでなりませんでした。
一月後の二回目も大した事ない反応だと良いなぁ。
Posted at 2021/08/21 13:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「2025年JAF全日本ジムカーナ選手権第6戦 天下分け目のジムカーナ決戦! ALL JAPAN GYMKHANA in OKUIBUKI http://cvw.jp/b/1821362/48579432/
何シテル?   08/03 17:41
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアエアコンの不具合を観察&修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:48:10
ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation