二年ぶりの開催となったダンロップジムカーナレッスンに参加してきました。

ダンロップのドライバー陣が講師となってアドバイスを頂ける練習会です。
しかも、ダンロップタイヤ(及びファルケン)を使用していれば参加費から2000円のキャッシュバック!
去年今年とダンロップのZ3を使用してるので、参加しない手は無かったです。
天気も良く、この時期としては気温も高くて暑いぐらいの一日でした。
おかげで路面も温まってグリップも心配なし。
午前中のお題
参加者を三つのグループに分け、それぞれのグループの講師と完熟歩行を行い、先ずはコースの危険なポイントと攻略の説明から。
その後、各々で完熟歩行を行ってコースを覚える。
午前中は三本走行。
一本目の走りを講師がチェックして、それを元に二本目か三本目にアドバイスが入る感じでした。
前回は全員に無線を使用していましたが、それの付け替えが大変だったのか、今回はFMを利用し、ラジオの無い車両だけ無線を積む方式。
周りのタイムから10秒は切りたいと思ってたら、一本目から9秒台。
今日はなんだか良い感じ?目標を8秒台に変更。
二本目、三本目とタイムアップはしましたが、8秒台には届かず午前中は終了。
講師からのアドバイスでは、ブレーキを強く踏みすぎて車速が落ちすぎているのを指摘されました。
午後からのお題

360°ターンが追加されました。
午後はグループ毎に走行、座学、準備に別れて講師からレッスン。
午前中は調子良かったように思いましたが、やっぱりターンがネックですね。うまく振りだせません。
時間に余裕があったので、ラストにもう一本走行追加。
ターンはイマイチですが、思いっきり走れた感があり楽しい1日でした。
さぁ、問題は明日だ…
Posted at 2022/04/29 20:35:39 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記