今年のモントレーは初開催の安中市。
SSの一つに国道18号旧碓氷峠が設定されています。
国内で国道が封鎖されて使用されるラリーは初っと言う事で見に行ってきましたー。
夜間移動をして早朝に群馬県安中市着。
SSの観戦ポイントへの移動が問題で、横川駅から徒歩で遊歩道の「アプトの道」を5Km以上歩くか、鉄道文化村のトロッコを利用して峠の湯までショートカットするか(一時間に一本程度)、峠の湯の駐車場を借りてそこから歩くか(峠の湯利用が必要。台数制限アリ)。
今回は観戦仲間のタロウさんが峠の湯観戦パックを押さえていたので、それに便乗させて頂き峠の湯まで同乗させてもらいました。
これで徒歩移動距離が3Kmぐらい減るっ。
峠の湯からはアプトの道を歩いて観戦ポイントへ。

同じく同乗させてもらった面々。
30分ほど歩いて重要文化財のめがね橋。

橋の上から見える道がSSの一部。

残念ながら安全上の理由で橋の上からの観戦は出来ません。
橋の下での観戦は出来るのですが、既に大勢の人が場所を取っていたのでもう少し先まで行きます。
熊の平手前の観戦ポイントで何とか場所を確保できたので、ここに腰を落ち着ける事に。
ただ腰を落ち着けた後も、規制線が変更になったりとゴタゴタしましたね・・・
その辺りは事前にしっかり確認して決めていて欲しかったです。
後、事前に注意されていましたがヤマビルが居ました。
自分はヒルにも効く虫よけスプレーや塩を用意していたので被害にあわず済みましたが、軽装で来ていた人は食われていたんじゃないかなぁ。
SS開始前に峠の釜飯のおぎのやさんのAE86が走って行ったのですが、これから来る案内も無く普通に走って行ったのでカメラを構える暇も無く通り過ぎていきました(笑)

JN‐1 GR YARIS Rally2

JN-1 Ahead Skoda Fabia R5

JN-3 SammyK-oneルブロスYHGR86

JN-4 大東建託WinmaXクスコDLスイフト

JN-5 itzz DL BRIDE AN ヤリス
SSを見終えたら安中しんくみスポーツセンターのラリーパークへ。
と言っても、SSを見た後では出店や飲食のブースは閉店して仕舞い支度中。
サービスパークを一回りして、ウェルパインのブースに顔を出したぐらい。
その間にも数年ぶりにお会い出来た方々も居たので覗きに行って良かったです。
そして本日の宿へ。

一人で四人部屋の和室の泊まると広いっ!
三日ほど前に予約したのですが、温泉旅館の素泊まりプランが数部屋開いていてラッキーでした。
夕食を食べに出たついでに再びラリーパークへも。
20時半からのサービスの見学。SS以上にナイトサービスの方がラリーの華だと思っています!
明かりに照らされる車両って格好良いですよねー!

今回も卒業校の後輩達も頑張っていましたが、テントが余りにも暗かったので、照明器具などを差し入れた方が良いのかとちょっと悩んだり(笑)
明日のスタートは6時らしいのですが、起きて見に来られるかな・・・?
(夜間移動、山歩き、ラリーパーク散策でクタクタ)
Posted at 2024/06/18 22:40:45 | |
トラックバック(0) |
ラリー | 日記