• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

予備の準備

予備のドライブシャフトを用意する準備をしました。



NKNのアウターを用意したんで、純正シャフトのアウターと交換。
あと、シャフトを交換した時にインナーのスナップリングを痛めて部品取りしてしまったので、それの新品及び予備も用意。

さて、作業はいつするかな~
Posted at 2013/06/03 00:14:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2013年05月19日 イイね!

2013全日本ジムカーナ第3戦 名阪 まほろば決戦

一番ご近所で開催の全日本戦。全日本ジムカーナ 名阪 まほろば決戦を観戦しに行ってきました。

朝は何時もより早く出発。
人間の方がクラッシュしてしまい、参加出来なくなってしまったあさい師匠を迎えに行ってから名阪へ。

今回のコースはこんなのでした。

フリーターンが二箇所っ!?一回で540度回るのは大変やから、二回に分けたったわって事?
攻略ポイントはココですね。早めにターンして直線を長く取るのが良いのかな。

今日は天気が微妙で2本目の途中、PN3クラス辺りから雨が降り出しました。
おかげでほとんどのクラスが一本目のタイムで決着がついてしまい、面白みは少し欠けてしまいます。
まぁ、お天気の事なんで仕方はありませんが・・・

それでも、雨でコンディションが悪い2本目を果敢に攻める選手の姿は格好良かったです。
自分はこういう状況だと投げやり気味になってしまうので、全日本選手の方々の姿勢は見習わないといけませんね。

また、併設されたB1クラスではまさかの方が優勝され、番狂わせで面白かったです。
全日本の大舞台での優勝おめでとうございました~

それと、今回はアナウンスが良かったですね。
今までは前半・後半と2段階だったのが、前半・中盤・後半と3段階に進化してました。
やっぱりセクター数が増えると実況の盛り上がり方が違いますよ。

あと、こんな所にも注目してみたりw

ピシッとポーズが決まってるのが格好いいですよね~

そして、忘れてはいけない今回の良かったポイントっ。

EXEDYのお姉ちゃんが可愛かった!!
山野哲也選手これからも頑張ってください!
Posted at 2013/05/25 19:25:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年05月12日 イイね!

2013年JMRC近畿ジムカーナ ミドルシリーズ第3戦

近畿ジムカーナ ミドル第3戦に参加してきました。
前回、前々回の名阪から変わって、今回は滋賀県奥伊吹スキー場の第4駐車場「奥伊吹モーターパーク」が舞台です。



以前走ったのは奥伊吹チャレンジカップが開催してた頃だから、二年前?三年前?
どちらにしてもかなり前だし、路面も変わっているようなので始めて走るのと一緒ですね。

行きの道中、高速を降りてから給油しようと米原I.Cから奥伊吹の間でGSを探していたんですが、どこも開いていない・・・(朝6時過ぎ)
メーター読みで半分弱入っているので、試合後の帰りでもガス欠にはならないと思いますが、先日の横転未遂もありますので重り代わりに満タンにしておきたい。

結局、長浜の方まで開いているGSを探しに行く羽目になりました・・・

GS探しに時間を食ってしまったので、会場に着いてからバタバタとあわただしく準備。
テストランの時間ギリギリにコースイン。最後の一台でした。
奥伊吹の感触はグリップが少し弱いけど、悪くは無い感じ?

完熟歩行ではあさい師匠にレクチャーしてもらいながらコースをチェック。
最後の進入規制有りの8の字が忙しそうな感じ・・・

1本目


最初のターンで「思ってたよりグリップしない?」と感じ残りは慎重気味に行ったものの、そう感じたのは最初だけでした?
奥のターンで路面の継ぎ目でリヤが落ち着かないので、練習走行では減衰力を10段戻しから5段戻しに変更。

練習走行でもタイムは横這いでしたが、動きは悪くなかったので、このままで2本目に挑みます。

2本目


パイロンタッチ・・・orz
回ったときに「大分近かったけど、どうやろ?」とは思ったんですよ。で、やっぱり触ってたと・・・
他にもシフトミスやらやらかしたので、生タイムでも1秒落としてしまってます。

今回は最下位に終わりました・・・奥伊吹さんとは分かり合えなかったです・・・
Posted at 2013/05/18 00:12:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年05月05日 イイね!

久万高原ラリー2013 Day2

駐車場で車中泊をしていましたが、セットしていたアラームより先に目が覚めました。
車の外に這い出すと・・・


天気がめちゃめちゃ良いだとっ・・・!
おかしい・・・この時期の久万高原の天気が荒れないだなんて・・・

今年の久万高原ラリーはお天気に恵まれたようです。
会場内のアナウンスでレアケースだとまで言われてましたw

そんな好天に恵まれたラリーですが、Day2開始早々にCUSCO86とインギング86がリタイヤ。
マシンにキツイ状況は変わらないようです。


そんな中でもガンガン攻めるPLUMランサー。JN-4クラスの走りはファンサービス(土煙)が過ぎますねw


JN-3クラスのくす子サトリアも頑張ってます!

1周終わったところでPLUMランサーはクラス5位。くす子サトリアは上が居なくなってクラス4位浮上。
タイム的には上位に追いつくのは厳しいですが、走りきれないと意味がない。
上がペース配分をミスって脱落すれば、表彰台に上がれる可能性もまだ残ってます。

ギャラリーステージの合間は会場内を散策。っと言いつつ、ほとんど生くす子ちゃんの周りで面白い状況にならないかと待ち構えてましたがw


TEAM NENCの向島ねんくちゃん(2号機)も混ざっての撮影会。


何?この状況?w

さて、険しかった久万高原ラリーもついにフィニッシュ。
総合優勝はJN-4クラスのCUSCO ADVAN WRX-STI 柳沢選手。
PLUMランサーの桑田選手がクラス5位入賞。総合5位。
くす子サトリアの明治選手はクラス4位入賞。総合20位。
と言う結果に。参加された皆さん、お疲れ様でした。

険しいラリーだけにJNー3クラスは半数以上。JN-1クラスも半数がリタイヤとなってしまいました。
見ていて驚いたのは、JN-2クラスの速さ。格上のJN-3クラス上位三台以降はJN-2クラスに食われてましたから。
1、2台割って入ってくることは有りますが、総合でJN-3クラス3位の後にJN-2が6台入ってJN-3の4位ですからね。最近の車両はグラベル的にボディとパワーのバランスが良いのかな?

次戦・福島は流石に遠い。7月の群馬は去年の評判も良かったので、なんとか見に行きたいです。
Posted at 2013/05/16 00:21:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2013年05月04日 イイね!

久万高原ラリー2013 Day1

石鎚山S.Aで夜を明かし、ソフトクリームを食べて眠気を飛ばしたら再出発。
松山からR33で山を登り、6時過ぎに美川スキー場到着~

早く来すぎて、まだ受付も準備中でしたw

何時もの事ながら、私のお目当ては痛車チーム。


高崎くす子ちゃんの「高崎くす子 ADVAN サトリアネオ


諏訪姫の「PLUM・DL・SRSランサー


山口美羽ちゃんの「Projectμ☆DL☆インギング86

あと、CUSUCO本隊から出場のボンネットにくす子ちゃんが描かれた、「CUSCO ADVAN 86」にも注目ですね。

セルモニアルスタートで各車を見送ったら、ギャラリーステージまでにちょっとお買い物。
CJRTのブースでまえまみちゃんこと、前田まみさんの写真集(CD-ROM版)を購入!
ROMにサインだけじゃなく、ちょっとした小ネタまで書いていただいて感無量ですよ!
もう、今日ラリー見れなくても良いや・・・(おい

ギャラリーステージが始まる前に観戦場所へ移動。
スキー場の斜面を駆け抜けるマシンの姿が見れるのですが、観戦ポイントはいくつかあります。
今回は、最終コーナーからジャンプスポットを正面に見える位置に陣取る。


JN-4クラスのPLUMランサーの派手なジャンプが上手いこと撮れましたー




JN-3クラスになると流石にジャンプはしませんが、土煙や砂利を巻き上げて走る姿は迫力があります。

険しい四国のグラベル。リタイヤも出る中、くす子サトリアとPLUMランサーはクラス5位。CUSCO86はクラス2位!と大健闘。インギング86はクラス8位と少し出遅れてますが、まだ先はわかりません。
明日のDay2が楽しみです。

さて、競技も良いですが、ここへ来たもう一つの目的。
そう、生くす子ちゃんともちゃんと会ってきましたよ~


左から片山サキさん、七井しおりさん、前田まみさん。

一部の人からはこっちがメインだろと思われてそうですが、否定は出来ませんねw


Newアイテムのパラソルもいい感じです。去年使っていた唐傘も雰囲気出てましたが、こっちはこっちで可愛いですよね。
松井監督ー、発売は何時ですかーw


じゃんけん大会に借り出されるまえまみちゃん。
結構じゃんけんが強くて、参加者がガスガス減って行くので進行が早い!
因みに、私は一度も勝てませんでした・・・

気候も良く、観戦日和だったDay1。しかし、何時もは夜から天気が荒れだします。
明日はどうなることやら・・・
Posted at 2013/05/15 08:05:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「2025年JAF全日本ジムカーナ選手権第6戦 天下分け目のジムカーナ決戦! ALL JAPAN GYMKHANA in OKUIBUKI http://cvw.jp/b/1821362/48579432/
何シテル?   08/03 17:41
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

リアエアコンの不具合を観察&修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:48:10
ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation