今年も近畿ジムカーナミドルシリーズが開幕しました。
去年と同じくGT1500クラスにチャレンジしますよ!
シーズンオフの間にちょこちょこ変更を行っていたのですが、ロクにテストもせずぶっつけ本番で挑む事になりました(汗
フロントタイヤも新調したけど、当日朝でもまだラベルが付いたまま・・・
走るのも去年の痛車ジムカーナ以来という事もあり、テストランは恐る恐る確認しながら走行です。
今回からタイヤをダンロップに変更。フロントがZ2スタースペックでリヤが中古のZ2。
低温でも良く食うと噂のZ2☆でしたが、流石に皮むき前だと噂ほど食いませんね。
今回のお題。
ミドル初戦にしてはややこしい感じですね。
さてさて、どう攻略したものか。
一本目
去年と基本的なセットは変えず、減衰は前後5段戻し、空気圧は前2.5K後3.0Kでスタート。
まだ皮むきが出来切れていないタイヤを探りながらのヌルイ走行に。
ドライバーの感が鈍ってるのもありますね・・・
結果は1分15秒550。下から二番目です。
Z2は空気圧高めが良いと聞き、練習走行ではフロントの空気圧を2.8Kに変更。
が、結果はよく分からない・・・?
グリップ感は良くなったような気がしますが、単純に皮むきが進んだから?
二本目
空気圧は練習走行のままで。二本の走行でタイヤは大分剥けたと思うので、自分的には割りと突っ込んで行ったつもりでした。
結果は1.8秒ほどタイムを上げ1分13秒751。順位も一つ上がって下から3番手となりました。
前半はまだついて行けている方ですが、後半の速度が乗るセクションで置いて行かれてます。
シーズンオフの変更で車両の戦闘力は上がっていると思うのですが、ドライバーの感覚が付いてこない・踏めてないのが大きいでしょうね。
動画はまた後日~
Posted at 2014/03/12 01:36:24 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記