• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

2014年全日本ラリー選手権第6戦 丹後半島ラリー

CJRTは活動休止となってしまいましたが、地元の京都で開催なので丹後半島まで全日本ラリーを見に行ってきましたよ。

本当は4時おきで出発し、7時前にサービスパークへ到着して朝のサービスを見学したかったのですが・・・寝坊しました・・・
ギャラリーSSの時間には十分間に合う時間だったので、ギャラリーSSの会場となる「丹後あじわいの郷」へ直行です。

今回、寝坊して良かった点は、会場近くで沢山のラリーカーとすれ違えたことでしょうか?
くす子ちゃん痛車なので、何コイツ?見たいな反応も頂きましたけれどww

丹後あじわいの郷に到着するとまだゲートが開いていない・・・
SSスタートまであんまり余裕無いよ?コースクローズドの時間とか考えると大丈夫?
関係者でもないのに思わず心配になってしまうスケジュールですね・・・

同じく観戦に来ていたちびえなさんと合流し、あじわいの郷のゲートオープンまで待機。
しばらく待つと予定より早くゲートが開かれました。
チケットを購入し入場したら、初めて来る所なので観戦に良さそうなポイントを探しつつ奥の方へ。

SSスタート側へ来て見ましたが、いまいち良いポイントが無いですね。
SSとして走るのはあじわいの郷内の通路。その通路に沿って木が植えてあるのは仕方が無いとしても、ビニールハウスのような建物や施設の影になって見える範囲がちょっと狭い・・・
マシそうなポイントに腰を落ち着けて、一本目の観戦を楽しみます。

道幅も広くなく、微妙にくねった下り。土手走りを披露してしまう車両もちらほら。




JN-4 CUSCO ADVAN BRZ
安定した走りでクラス優勝を持っていきました。


JN-4 諏訪姫PLUMレーシングYH86

やっぱり、CJRTが出てないとJN-4は面白みにかけますね。
トップのCUSCO BRZに諏訪姫86がどこまで着いて行けるのか…
と思っていたら、一番ギャラリーの集まるコーナーでスピン。ギャラリーは湧かしましたけど、これで差は更に開きました (-_-;


JN-5 P.MU☆ダンロップ☆INGING86
全日本ラリーの痛車勢で忘れちゃいけない山口美羽ちゃん号も頑張ってました!

日産リーフも出場していたので出てくるのを楽しみにしていましたが、ここまでたどり着けなかったようです。残念。

次のギャラリーSSまで時間が有るので、あじわいの郷内をぶらぶら。
旧車や痛車の展示なんかがあったり、地元FM局(?)の生放送も行ってたようです。


ズラリと並ぶ痛車達。
来る途中のコンビニでこっちに参加する車両と間違えられましたw

二本目は場所を変えてゴール側の丘へ。
こちらはコース内を通らないと来れないので、競技が始まると出れなくなってしまいます。
けれど、見えるのは最終コーナーからゴール間だけですが見張らしはとても良かった。

JN-6 ADVAN-PIAAランサー
後輪が浮くほど突っ込む熱い走りで総合優勝を奪っていきました。


JN-5 TEIN ADVAN スバルBRZ
溝落としを披露して見事クラス優勝。


JN-5 ラックGR86
個人的にはこのギリギリを攻める後輪のラインも好き。


JN-5 ADVAN・BRIG・CSSP・ロータス
軽く横滑りしながら抜けるエキシージ。格好良いっ!


OP-1 ABARTH500Rally R3T
速い!可愛い!そして、微妙に転がりそうな所に親近感がw


丹後あじわいの郷は建物などが邪魔で見にくさは有りますが、場所としてはそんなに悪くは無かったかな。
開園時間とSSのスタート時間が近すぎるのは改善して欲しいですが・・・
それよりも土曜日のギャラリーSSを無くしてしまった事の方が何とかして欲しい。
土日通しての試合なんだから両方見れるようにして欲しいですよ。丹後あじわいの郷が二日間押さえられないなら、去年まで見せてた林道ステージをどちらかの日に見せるとかでも良いと思うんだけどな。
あと、毎年思ってるけど、セルモニアスタートは金曜の夕方なんて人の集まらない時間より、もっと見れる人が多い土曜の朝にしないかな。

一番行きやすい全日本ラリーなので、見せる方にももうちょっと工夫が欲しいですよね~
Posted at 2014/09/17 23:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2014年08月24日 イイね!

ちょっと試してみます

日中に汗だくになりながらフロントのバネを交換。
前回のミドル戦時にGAMMAさんからお借りしたバネをやっと使用してみます。



スイフトの8Kからアイバッハの550lbs/in(9.82k)へ。

アライメント調整がてらちょっと乗ってみた感じでは、乗り心地はそれほど変化無くロールが減ったような?
上手いこと狙っている動きに近づいてくれると良いなぁ~
Posted at 2014/09/15 14:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両整備 | クルマ
2014年08月17日 イイね!

コミケ86 三日目

いよいよ今年の夏コミも最終日です。
今日はたむ先生のサークルスペースでちょこちょこお手伝いです。

集合場所のサークル入場口前で待ちますが、たむ先生ご自身は会場の駐車場に向かう渋滞に巻き込まれてるらしく中々現れません。
待ってる間に朝ごはんをモグモグ。

20分ほど待ってようやく渋滞を越えられたたむ先生と合流。
サークルスペースへ向かい、設営を急ぎます。


設営完了ー
今日はこちらで売り子してたりして無かったり。

10時。いよいよ三日目の開場です。
まずはお買い物に出させて頂き、会場を回ってきました。
やっぱり、本番の三日目となるとチェックしている所が多いですしね・・・

大きい所は無かったので1時間半ほどでお買い物&お使い完了。
スペースへ戻り、売り子のお手伝い開始。
たむ先生が出ている間はあさい師匠とのコンビですよ。
お客が一人だと師匠が対応して、私はお釣りを予測して準備。
二人以上だとそれぞれで対応見たいな感じで売り子をしてましたが、息を合わせるの難しいですね…<私が遅い
もっと早く、師匠の動きについて行けるよう精進しなくては!w

たむ先生が戻って来られたら再び出撃。
お願いしていたスケブの回収と、追加のお使い。それと気になるジャンルをちょろっと覗きに。
けれど、ウロウロしているとすぐに手持ちが…
よし、頭を冷すためコスプレを見よう(?

戻る方向でもあるので、西館の屋上へ向かいレイヤーさんを鑑賞。
すると、何やら追加で開放されたエリアあるらしい?
海沿いに撮影可能なコスプレエリアが有りました!が、閉鎖時間間際!
急ぎますが入り口が遠い・・・くそう、後姿は見えてるのに・・・
エリアに入った頃には皆さん撤収されたり、撤収準備中だったりで全然見ることができませんでしたよ。無念・・・

残りの時間はたむ先生のスペースに戻り、売り子手伝いをしながらまったりと閉会時間を待ちます。

遂に4時。コミケ86閉会。
三日間お会いした皆様お疲れ様でした。

今回のコミケも無事に終わることが出来ました。
夏コミが終わると、もう夏が終わりだ~って思いますよね?
Posted at 2014/09/01 00:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミケ | 日記
2014年08月16日 イイね!

コミケ86 二日目

今日もゆりかもめに揺られビッグサイトへ。

本日は獅乃姉さんのスペースでお手伝いです。
会場に着いた時には既に姉さん達は到着していて、サークルスペースの設営を始められてました。
こちらも急いでお手伝い開始。ポスタースタンドを組み立てたり、ゴミや本が入っていたダンボールを纏めたり。

設営が出来上がったタイミングで、差し込んだ太陽の光が良い感じにw


深夜アニメの謎の光っぽくならないかと期待しましたが、そこまでは流石になりませんでしたw

設営が終わった後は企業ブースの方へ行かせて頂きました。
一つ二日目から販売するグッズがあったので、それだけサクッと買ったら姉さんのスペースへ帰ります。

戻ると、お隣のサークルさんに地平線のメアリ様コスががががっっ!!!
売り子補助をしていると、メアリ様の後姿を眺めていることが出来て至福でした~

お目当ても少なかったので、ほぼ一日メアリ様の後姿を眺め売り子補助っと言うか、うちわで扇いで送風機となっていましたが、人の少なくなった終盤に抜けさせていただき再び企業ブースの方へ。
元・生くす子ちゃんの方や生めろんちゃんが、コンパニオンとして来ているようなのでご挨拶に行きます。
休憩や交代でお会いできるか分かりませんでしたが、運良くお会いすることに成功!
こちらの事をまだ覚えて頂いたのは光栄ですねw

さぁ、夏コミももう二日が終わりです。残すは一日。
最後まで楽しんでいこうー!
Posted at 2014/08/31 00:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミケ | 日記
2014年08月15日 イイね!

コミケ86 一日目

本日からいよいよ、コミックマーケット86開催ですっ!
今日はあさい師匠のサークルお手伝いをしながら楽しみますよ~

会場に付いた時点で師匠はまだ空の上らしく姿はありませんでした。
取り合えず椅子を下ろし、チラシを纏めてサークルスペースの準備だけはしておこう。
そうこうしていると、別便で来られたなたすさんと某草さんも到着。
師匠からスペースの設営用品を預かって来られてたので、それを広げて何となく設営完了。
既刊と総集編は有るので、本人が居なくても売ることは可能ですねw

サークル入場時間ギリギリに師匠も到着。刷り上った新刊の束を抱えての登場です。
新刊はまだ束。本の形になってません・・・
後の事はなたすさんと某草さんに任せ、お宝を求め会場内を旅立ちました(コラ

お買い物は企業ブースからスタート。
目当ての品はまだ人が並んでなかったのでサクッと購入完了。ただ、その品が思ったより大きくて持ち運びに苦労する羽目に・・・

企業ブースを後にし、気になるサークルとお知り合いの所を一回り。
お昼までには本日の購入予定の回収は完了しました。(ホクホク

さて、移動時にも邪魔だった企業で買ってしまった大物が、師匠のスペースへ戻ると更に邪魔に・・・
仕方ない、預けてきますか。
北コンコースの一時預かり所まで行って、荷物を預けて戻る・・・・・・つもりが気づくとコスプレエリアに。
目の前を行くレイヤーさんの誘惑には抗えませんでしたw

庭園からエントランスプラザを抜けて西館へ。
色々誘惑(撮影)に負けながらも、なんとか戻って来れましたよ。
そして、師匠としばし売り子を交代。

朝から立ちっぱなしでやっと座れたので、売り子をしながら休憩。
今日は夏らしく暑いのですが、湿気は少なめで日陰はまだ過ごしやすい気候です。
去年のような猛暑日ではないので楽な方かな?
気候的には良い夏コミ日和と言ったところでしょうかw

師匠も戻り、人も減りだした頃、また抜けさせてもらってもう一度お知り合いへ挨拶回り。
朝は忙しくてあまり話せなかった所をもう一度お伺いさせて頂きました。
比較的よく会う方や、ここでしか会わない方。そして久々に会う方。皆さんお元気そうで何よりでした。

そして、4時。
メカミリ島名物3本締めで一日目は終了。
スペースを片付けたら本日は解散です。
結局、最初と最後だけ居て、あまり売り子をしてなかったような・・・

まだ明日明後日とコミケは続くので、最後まで気をぬかず楽しむぞー
Posted at 2014/08/30 00:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミケ | 日記

プロフィール

「2025年JAF全日本ジムカーナ選手権第6戦 天下分け目のジムカーナ決戦! ALL JAPAN GYMKHANA in OKUIBUKI http://cvw.jp/b/1821362/48579432/
何シテル?   08/03 17:41
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアエアコンの不具合を観察&修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:48:10
ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation