京都からほぼ徹夜で走り、今年も嬬恋村へやってきましたー
お天気は生憎の雨模様・・・
サービスパークもあちらこちらに水溜りができてびちゃびちゃです。
着いた時間ではくす子86はまだ準備前。
しかし、テントの前の大きな水溜り。これはメカさん大変だ・・・
あちらこちらでスタートに向けた準備も始っていましたが、まず地面をどうにかする所からが多かったような。
降ってくる雨はテントでしのげますが、流れ込んでくる水はどうしようもない。
少しでも流れ込んでこない所にずれるか、板などを敷いて嵩上げするか。
諦めて濡れながら作業するメカさん達の姿も見られました。
CJRTの物販ブーステントを建てたりして、物販に向けた準備を手伝い終わるとセレモニアルスタ-トが始っていました。
スタートゲート近くに移動し、ラリーに出発する車両をお見送り。
くす子86も生くす子ちゃんのお払いを受け、見送られながらスタートして行きました。
いってらっしゃいー

良い場所が取れなくてテントの柱が邪魔・・・
今回来ている生くす子ちゃんはこちらの二人。

空風マイキさん(左)と小林里緒さん(右)。
マイキーさんは今回かほちゃん衣装です~
ステージでのキャンギャルPRでは、チームの紹介と新商品のパラソルもバッチリアピール。

もちろんパラソルは私も購入させて頂きましたよ!
ラリーパークのギャラリーSSへ車両が帰って着ました。
三つのSSを終えた時点でくす子86はクラス4番手。
このSSではどんな走りを見せてくれるのか期待です!

ギャラリーの目の前でスピーーーーンっっ!!!
番場選手!そんなファンサービスはいいからっ!!
このSSでは4秒ほどばら撒いてしまいましたね。順位は変わりませんでしたが、上との差は広がってしまいました・・・
この後はサービスへ。
車両に問題は無いようですが、この天候、この状況で番場選手が乗れてない様子。
まだ先は長いですから、ここから挽回していって欲しいです。
再び競技へと車両が出て行った後は、ラリーパークのSSを使ってドリフト車両やダートラ車両のデモラン。ゲストドライバーのトークショー。
そして、再びキャンギャルPRとじゃんけん大会だー!

生くす子ちゃん達が諏訪姫関係のグッズを持つシュールな絵w
景品は沢山有りましたが、一度も勝てませんでしたよ・・・
再びギャラリーSSに戻ってきた車両達。
この頃に濃い霧が会場周辺を覆い急激に視界が悪くなります。
本当に霧の流れが目に見えるぐらい一気に包まれました。
その視界が悪い中を駆け抜けるくす子86。
SSを八つ走った時点で上位がリタイヤした事もあり、クラス3番手。
一時は二番手まで上がった時もありましたが、ひっくり返されて一つ落としています。
本日残すSSは二つ。
その前にリグループを兼ねてラリーパークで選手紹介セレモニー。
現在走っている車両がイベント広場に並べられ、選手にインタビューをしていきます。
それ以外にもギャラリーとふれあい、記念写真を撮ったりして楽しめる時間でした。

あ、コドラの亀森さん目瞑ってる・・・
最終SSを走り終えてDay1は3位で終了。
ポイント的に今年のチャンピオンを狙うなら、2位の石川選手より上でゴールしないといけません。
現在2位の車両とは約4秒差。朝のギャラリーSSでのスピン分負けてるって感じでしょうか。
明日に向けてサービスを受けるくす子86。

バンパー角の傷は今日ではなく、金曜のシェイクダウンで番場選手がやっちゃったようですw
残念ながら今回はこれで帰らないといけないので、Day2は見れません。
チームの皆さん、明日はここからの巻き返しを関西から応援してますよー
Posted at 2015/09/22 13:52:39 | |
トラックバック(0) |
ラリー | 日記