今年初ラリー観戦に若狭ラリーへ。
去年に連れて来た友人も味を占めたらしく、今年も連れてけっと頼まれたのでまた連れて来ました。
もちろんメインで応援するのはくす子ちゃん号。
今年からクスコジュニアラリーチームから略称のCJRTが正式名称になったようです。

YHGd高崎くす子86
生くす子ちゃんの大島奈々さんと一緒に送り出し。
いってらっしゃいー!
さて、出場車両が出てしまい、ギャラリーSSまでかなり時間があるので、山手の方へ移動。
SSからSSへ移動するリエゾン区間で車両を待ち構えます。

くす子86頑張れー!!
セクション1が終わった時点でくす子86はクラストップ。
このまま順調に進んで欲しいところ。
お昼過ぎにラリーイベント会場の総合運動公園へ移動。
そちらには出店もいくつか出ていたので、お昼を代わりを調達してギャラリーSSを観戦。

ちなみに、このギャラリーSS(二日間で4回走行)の合計タイムで特別賞があり賞金が出るらしい。
ギャラリーの目はあるは、賞金がかかってるはで気合の入り方が違うようです(笑
ギャラリーSSを走り終え、セクション2が終了した時点でくす子86は二位とは13秒差をつけてのクラストップ。
早いうちからタイヤも交換している様なので、SS距離の長いDay1でマージンを稼ぐ作戦かな?
しかし、セクション3に入った所で急に失速・・・
クラスどころか全体の最下位タイムで走っている?何かトラブル?
チームに聞いて見ると、どうやら不具合が出ることが有り、爆弾を抱えたままスタートしてたらしい。
何かの拍子にECUにエラーが入り、フェイルセーフモードに切り替わってエンジンがふけなくなるそうです。
バッテリーを外してECUリセットすると復帰していたそうなのですが、今回はそれでもダメのようで・・・
噂によると初期型86はエンジンハーネスの車両との接続部が弱いらしく、ダートラの車両等でも最近似た症状が出ているらしいですね。
まだ確実にそれが原因と決まった訳では無いですし、試しに変えて見ようにもエンジンハーネスなんてそうそう用意してるなんて・・・

・・・え?有るの?
今回からTRDが大量に純正パーツを持ち込んでいて、必要なチームに即座に販売できる体制を作ってました!
それにしても、エンジンハーネスまで用意してるなんて・・・
しかも数種類・・・(年式違いのが出てきた)
本日最後のSSを走り終えて車両がサービスパークへ帰ってきます。
何とかリタイヤせずに帰ってきたくす子86は、上から大きく離されたクラス最下位。
正直、ここからの巻き返しは難しいでしょう。
せめて明日のデイポイントだけでもと望みを繋ぐ為、短いサービス時間でのエンジンハーネス交換に踏み切ります。

メカニック総出で作業中。
時間に余裕は無いぞ!急げ!急げ!
サービスの様子を見つめる大島監督(笑
残り時間僅かで作業完了。

ギリギリ、ペナルティ無しでパルクフェルメに入りました。
正直、間に合わないんじゃないかと思ってましたが、そこを間に合わせて来るメカさん達凄い!
いや~、良い物を見せてもらいました。
明日の巻き返しが何処まで行けるか見届けたかったのですが、今年も全日本ジムカーナ名阪戦と日程が被ってしまったので、Day1のみで引き上げます。
チームの皆さん明日も頑張って下さいー!
Posted at 2017/06/02 22:15:11 | |
トラックバック(0) |
ラリー | 日記