今年度もいよいよ最終戦。
お天気も良くてモータースポーツ日和でした。

前に地区戦と併催だった奥伊吹と同じゼッケン番号だ。
先日の練習会から車高を戻し、トーがインに向き過ぎていたのを調整。
あと、フロントタイヤを裏組と出来るだけの事はしてきたつもり。
棚ぼたでも良いから上位入賞を狙っていきますよー
今日のお題

練習会で最終戦には全日本と同じフリーターンが設定されるのではないかと囁かれてましたが、難易度は低めになりましたね。
1本目
最初の島回りでラインがはらみ、スラロームへの侵入がきつくなってしまう。
外周からイトウ工業を逆周りをしておむすび角へ。ここのシフトアップをミスり、3速に入れたいタイミングで5速に入りロス・・・
12番パイロンのターンをちょっと行き過ぎてしまい綺麗に回れず。
続くフリーターンは右を選択。こっちの方が浮きにくいし、次のコーナーへのアプローチも楽になるはず!
けれど、ターン終盤で失速。狙ったほどすんなりとはクリア出来ませんでした。
島を抜け、S字からはなるべくアクセルを踏んで行けるように頑張る。
タイムは1分25秒510。
今回は地区戦との併催なので練習走行は無く、一本目の走行が全車終われば完熟歩行タイム。
師匠について歩き、走行ラインのアドバイスを頂いたり、そこまで使うの!?って所を教えてもらったり。
うーん、二本目の走行に生かせるかなぁ?
二本目
最初の島回り、出口でラインがはらまないよう閉じてスラロームへ。
イトウ工業逆周りからおむすび角へ向かうところは、落ち着いて確実に3速へシフトアップ。
12番パイロンのターンは侵入でパイロンに近付き過ぎになりましたが、強引気味に回してクリア。
フリーターンは一本目と同じく右を選択。もう少しラインに近い所で回したかったですが、失速が少なく回せたので良し。
S字から右下奥のコーナーへの侵入で、師匠から聞いたラインを重視するのに気を取られてしまい速度がおろそかに・・・
ブレーキが余りコーナーがぬるい。
続く立ち上がりでもシフトアップに少し手間取りロスがかさんでしまいます。
タイムは1分24秒129。
タイムは上げましたが、順位は一つ落とし9位。
これでシリーズランキングも落としてしまったのかな?
パッとしない結果でしたが、今年のシリーズはこれで終了です。
参戦されたみなさん、一年お疲れさまでした。
来年の事は・・・まぁ、ゆっくり考えよう。
Posted at 2017/09/30 01:52:53 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記