昨夜はクラブの新宴会に途中から参加。
何とか間に合った夕食から
部屋飲みの二次会。
楽しい夜だったのですが、折角の温泉宿なのに、温泉に入りそびれたのが残念でした・・・
そして、朝から名阪SLに移動し、近畿ジムカーナミドルシリーズ第一戦に参戦!
いよいよ今年もシリーズ開幕です。
今年から全7戦に試合数が減り、地区戦との併催も開幕戦、中間、最終戦の三回となりました。
ジワジワと減っている参加人数としては仕方ないのかもしれませんね。
車の仕様は去年と変わらないのですが、ステッカーを剥がし地味になりました。

全く無しは寂しいのでワンポイントだけ貼ってプチ仕様です(笑
今日のお題

あっさり目ですが、6番パイロンが図よりオフセットしていて、スラロームがいやらしい感じです。
一本目
四か月ぶりの走行でいまいち感覚が合わない。
ロールが大きく、けれど曲がり込んでいく感じがあるのはタイヤが新しいからか?それともオーバーホールしたショックの影響か?
スラロームでリズムが作れず6番パイロンで詰まってしまい、島の間から6番パイロンへ戻る所でパイロンを蹴飛ばしてしまう。
ここは今日の鬼門なのか?
ペナルティをもらってタイムは1分24秒107。
ミスをした所を直して、細かい所を詰めれば1秒ぐらいはタイムを上げれそう。
オールが大きく感じるのでショックの減衰を固くするか悩みましたが、期待した結果に裏切られるかもしれないより、分かってる現状のままで行く事に。
二本目
ターンで回した量が少なくて立ち上がりに少しもたついてしまう。
スラロームはステアリングでの無理やり感はありますが、一本目よりはマシにクリア。
しかし、島の間から6番パイロンへ戻る所で今度はギヤ抜け・・・
やっぱりここが今日の鬼門なのか・・・
後半はなるべくアクセルを踏んで行くを意識。
一本目の生タイムより微妙にタイムは上げて1分19秒073。
1秒アップは果たせず、最終的にゴール時より順位を一つ落として7位となりました。
片付け時に外したタイヤを見るとあまり減っておらず、全然使いきれてない感じです。
第二戦までにもっと感覚を思い出しておかないと!
それと今回は、地区戦に出ていた新型スイフトスポーツに興味津々で見てました。
ドライバーの腕もあると思いますが、かなり速くて動きも良さそう。
電子制御の介入に苦労するとの噂も聞こえていましたけど、かなり煮詰められて来たんでしょうね。
・・・・・・欲しい・・・
Posted at 2018/03/21 16:02:43 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記