この夏もコミケに参加してきました。
行きは何時ものごとく夜行バス。
ただ、最近都市のせいかしんどくなってきたので、ちょっとでも楽な様に三列シートのバスにしました。
(安い四列より幅も前後も少し広い)
定刻より30分ほど遅れで東京駅に到着。このぐらいの遅れは許容範囲内です。
不要な荷物をロッカーへ預けてビッグサイトへ移動。

七時半過ぎに会場到着。
今日はたむさんのサークルでお手伝い。チケットは先に受け取っていたのでこのまま入場します。
会場内のコンビニで食料を調達し、サークルスペースへ。
どうやらたむさんは渋滞につかまってまだ到着されていない様子。
机の上のチラシを片付け、椅子を用意して、主の到着を待ちます。
やっとたむさんがサークルスペースに登場。都内の渋滞がかなり大変な事になってたようです
急いで荷物を解いて設営開始。
慣れた手つきで設営を進めるたむさんをなんとなくお手伝いします。
設営が終わったらたむさんは挨拶回りへ。
その間、スペースの留守番をするのが最大の任務(笑
今回は大通りに面した位置に配置されていたのですが、その大通りに会場外へ出る待機列が出来てしまい、ただでさえ暑いのに余計に暑苦しい事態に・・・
始まる前から熱中症の危機にさらされました・・・
10時になりコミックマーケット94開場ー!
戻って来たたむさんに席を譲り、いざ戦場へっ。
最近はまりのFGO関連とお知り合いの所を一回り。
大手処はチェックして居ないので、島中が混雑する前に気になる中小処を巡ります。
東館を一通り回ったらサークルスペースへ戻り、売り子のお手伝いへ。
無料配布しているペーパーが残り僅か。まだ11時を過ぎたぐらいなのに流石はたむ先生ですね~
売り子をしている間もスペース前に人が居ない時間が少ない感じでした。
さて、お昼を回り、会場への人の入りも落ち着いてきた所で西館へと移動。
企業ブースのお知り合いの所へ顔を出しに行きます。
今回は初日なのに企業ブース方面の人が少ない?(普段は初日が多く、二日目に減って、三日目にまた増える感じ)
外に並んでいる企業ごとの待機列もほぼ解消されていました。
お知り合いの方へ挨拶がてら話を聞いてると、やっぱり今日は人の入りがいまいちらしい。
西館の3、4ホールが企業ブースなのですが、今回は東館の7ホールも企業ブースに割り当てられているので、それで分散したのか。
まだ、お盆休みに入ってない所が多く全体数が少ないのか。
その後、東館の7ホールの方へも足を延ばしましたが、こちらも人は少ないですね。
やっぱり、全体的な人数が少ないようです。
それにしても、東7ホールはエアコンも効いて涼しいなぁ。
ブース数が少なく通路が広いので、人が密集していない所は涼しかったです。
本当にここは夏コミの会場なのか?
たむさんのスペースへ戻り、その後は閉会まで売り子のお手伝い。
といってもこの時間帯になってくると人も減って、足を止める方もまばらになってきます。
閉会時間までゆっくり過ごしてました。
4時になりコミケ94一日目閉会~
速やかにスペースを片付けて撤収です。
暑さが厳しいですが、あと二日楽しんでいきますよー
Posted at 2018/08/15 11:12:02 | |
トラックバック(0) |
コミケ | 日記