連休二日目は名阪CコースでのG6ジムカーナに参加。今月三回目の名阪です。
G6に出るのは4年ぶりぐらい?
台数少ないから出てっとお誘い頂いたので申し込んだら、130台の大入フルグリッドでした。
33スイフトはターボ係数がかかって、クラスは1600cc以上のFF3。
インテグラが主力のクラス。コルトラリーアートも居たので、ターボvsVTECとなりました。

師匠も同じクラスで参加なので胸を借ります!
今日のお題

パイロン三つは図より小さい感じでした。
慣熟走行ではパイロン三つを270度回る所で回り過ぎ、パイロンとお見合い。
バックギヤを使ったので大きくタイムロスしてしまいました。
体感的に15秒台は出せそうかな。
でもトップ勢は既に13秒台・・・残り二秒どうにかできるか・・・?
一本目
シートベルト警告音キャンセラーが外れて、走り出したら車内に警告音が鳴り響きます(笑
サイドブレーキが下り切ってないのかと思って、サイドを下ろしなおしても音が止まず、戸惑ってました。
イトウ工業からパイロン三つを回る際にパイロンを一つ引っ掛けてペナルティ。
二回目のパイロン三つは完熟走行で回り過ぎたのを警戒し過ぎて止まり気味に。(一速に落としそこなっても居る)
後半はやや持ち直しましたが、タイムは1分18秒392。
G6はパイロンペナルティが+3秒なので、生タイムだと予想通りの15秒台ですね。
G6ファインアート名物の焼きそばを頂いて、二本目に備えます。

因みにこの写真は二杯目。
二本目
警告音のキャンセラーもしっかり差し込んで挑んだ二本目でしたが、一本目と同じくイトウ工業からパイロン三つを回る所で引っ掛けてしまいペナルティ・・・
島回りは一本目が離れ過ぎていた感があったので、注意してもっと小さく寄るように。
パイロン三つの270度は止まらないよう速度に注意しつつ、回り過ぎないように舵角にも注意。
右奥の減速時に2速と間違い4速に入ってしまう。その後の加速がモッサリとしたままゴール。
タイムはやや上がって1分18秒065。
最後の加速で1秒ほど落としているので、タラレバで生タイムはギリギリ13秒台は狙えてたかも・・・
打倒VTECで挑んだ今回でしたが結果は7台中6位。
今年はここぞっという所でミスが目立ちます。
年号が変わってからはそういう所を無くして、結果に繋がるように気を引き締めていこう。
因みに、師匠(5年落ち2~3部山のZ2☆)には勝てました←
Posted at 2019/04/29 14:21:34 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記