近畿ジムカーナミドルシリーズ第三戦に参加してきました。
今回は姫路セントラルパークでの開催です。

天気も良く、早朝こそやや肌寒かったですが、その後ぐんぐん気温が上がり暑い一日でした。
今回は今年初のミドルシリーズ単体での試合。
チームで固まってパドックを取るとかなり広く使えました。
今日のお題

姫路は去年に本番二本と練習走行全てミスコースをやらかしているので、今年はどんなコースかとビクビクしていたのですが、そんなにミスコースを誘発しそうな設定ではなくて一安心。
けれど、サイドを使うかグリップで行くかの判断が微妙なところが多い。
これはちょっとした技術の差が大きく出そう。
一本目
実際走って見るとステアが忙しい・・・
最後の16、17番パイロン辺りはもうダレて来てますね。
途中、一速に落とす間もなく二速のままでターン回ってます。
スイフトのトルクに助けられてますが、これは遅い訳ですよ。
視界的に3番と11番のパイロンが見えなくなり、ラインやアプローチを結構迷いました。
この辺りの間隔はまだ慣れてないなぁ・・・
パイロンタッチのペナルティが付いて、1分22秒182で完走した中では最下位。
生タイムでも17秒台なのであまり順位は変わらず。
観戦(バイト?)に来ていた師匠から、ブレーキが弱いのを指摘されます。
ブレーキが弱く長いからフロントに荷重が乗り切らない、アクセルを踏んでる時間が少ない。
練習走行では取り合えずブレーキを強く踏むを意識して走って見ました。
結果、やり過ぎた所や失敗した所もあってトータルタイムでは落としてますが、前半のみならタイムアップしました。
小さく回るのにちゃんと車が入って行く感じがあります。
ラインが変わって3番パイロンが見えるようになり、楽になったのもありますね。
二本目
練習の感覚を忘れないよう、失敗した所は修正できるように気を付けて・・・
7番のターンはスイフトで走りだしてから一番の出来で回れました。
が、その後に左手を掴んでしまいグローブが脱げかけるアクシデント。
一瞬、以前にやっせんぼさんが脱げたグローブを投げ捨てながら走るのが頭をよぎりました(笑
しかしこちらはそんな余裕も無く、脱げかけの状態で頑張るしかありません。
11番はやっぱり見えず、12番に近付き過ぎて外に大回り。
中間を超えて21番のターンで立ち上がりが鈍る。
この辺りでダレが出てきたのか、最後の16、17番も何とか回った感じでゴール。
タイムが1分15秒448と二秒近く上げましたが、順位は最下位のままでした。
終了後にタイムを見ていると、中間タイムは三番手でした。
これを見るといかに後半、特に最後のターンが続くような所が遅いかが・・・
ターン・・・その為のブレーキ・・・まだまだドライバーに足りない物がいっぱいです。
Posted at 2019/05/25 19:36:45 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記