• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

近畿ジムカーナ2019 ミドルシリーズ第五戦

奥伊吹モーターパークで開催された近畿ジムカーナミドルシリーズ第五戦に参加してきました。
前回の試合から走ってないので、二か月以上ぶりのジムカーナ。
前日練習会から参加する予定だったのですが、台風が近づいていたので練習会は中止になってしましました・・・

チームで取ってもらっていた宿はそのままにしてもらっていたので、前日は下道で移動。
途中、豊郷小学校旧校舎群に立ち寄って少し観光してきました。

先日の京アニの事件を受けての献花台と募金箱が設置されていましたので、少しだけですが募金に協力させて頂きました。

夜は宿に泊まり、チームのメンバーと共に楽しく過ごす。
練習会が中止になったおかげで反省会も無く、一番気楽に過ごしていた時間かも(笑

そして朝。会場の奥伊吹モーターパークに移動し、チームパドックを展開。
今回もまた地区戦と併催なので台数が多いですね。

先日迷って居たテントも新調しました。
結局、車に載せやすいカンタンタープコンパクトにしました。
地味に新品タイヤも用意してきています。昨日からの移動で履いて慣らしはしていたのですが、練習会を走ってもうひと剥きしておきたかったかも。

今日のお題

去年、Keiでも苦しんだゲート抜けがあったらどうしようと心配してましたが、今年は無くて安心しました。
7番パイロンでのターンが下っている所なので怖さはありますが、特別厳しいセクションは無さそう。
その分、ちょっとしたライン取りや技術の差が出そうですが・・・
スタートが上りなので、クラス唯一のターボ車の有利ポイントはココですね(笑

一本目
割と踏んで行けるので楽しい。
その分ラインが大きくなったり、ターンがことごとく回せていませんが・・・
6番から9番を曲がる所でラインが大きくなり10番に向かってしまい、挙動が乱れてロス。
13番のターンを回り14を引っ掛けて、15番16番の間を抜ける所でも16番に向かってしまい、避けるのにもたついてしまってます。
ラインの先がちゃんと見えて無い走りですね・・・要注意・・・
タイムは1分20秒365。
周りのミスもあって暫定二番手!?


ケータリングのカレーライスとイチゴシェイクでお昼ご飯を済ませ。
完熟歩行でZC33で走る全日本選手の後を歩いて走行ラインの再確認と情報収集(笑
また、車載を確認してもらった師匠から曲げる手前での操作を指摘されたので、イメージ作りをして二本目に挑みます。

二本目
一本目でミスした二カ所に気を付けて、ラインを少し小さくするように心がけます。
が、15番を曲がる手前の14番をパイロンタッチ。次のシフトダウンもミスして3速にシフトアップしてオーバーラン。
ワタワタとハンドル回していたらワイパーが作動。
一瞬で色々やらかしてドタバタですよ。
その後9番のターンも引っ掛けてしまいペナルティ二つ目。
一本目でミスした所は修正しましたが、その他でやらかし過ぎました。
タイムは1分30秒369。
生タイムでも少し落としていますが、前半タイムは上げていた様です。


ゴール時は一本目のタイムで暫定三番手。
そのままで最終走者まで引っ張りましたが、最後に抜かれて四位となりました。
表彰台は逃しましたが、公式戦自己最上位順位です。
残す二戦でさらに更新できるよう頑張りますー
Posted at 2019/08/04 12:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年07月15日 イイね!

テント考え中

気が付けば一度も自分で走ることが無く6月が終わり、7月も半分が過ぎていました・・・
今月末の近畿ミドル戦は出場予定なので、走ってない間に減っていたジムカーナ用のタイヤを新調。
減ったタイヤを以前に入手していた中古のホイールに組んで、街乗り兼練習用にしました。


あと、テントが古くなってきたのでそろそろ新調しようかと考え中。
今のが2m角で軽自動車では問題なかったのですが、3ナンバーのスイフトだと幅が結構ギリギリ・・・(軽く擦ったことも
買うならもう少し広いのにしたいなぁと物色していたのですが、次のサイズになると2.5m角が主流のようでちょっと大きすぎる気も?
2.2m角辺りが欲しかったのですけど、最近はあまり無いようですね。

で、その中で気になったのがFIELDOORのコレ
2.5m角ですがスチールフレームなうえに、屋根柱が多くてめっちゃ強そう!
師匠が使っている実績的な安心感もあります。
ただ、収納時の全長が114cmでスイフトのラゲッジに積めなさそう・・・

もひとつ気になったのがNEWTEC JAPANのコレ
ちょっと小さくなって2.4m角でスチールフレーム。
収納コンパクトタイプだけあって、収納時の全長が95cmにおさえられています。
これならスイフトのラゲッジに積めそうです。

今のがアルミフレームですからどちらでも強度は上がります。値段はあまり変わらないみたいですね。
更なる強度を取って積み方を工夫するか・・・収納の手軽さを取るか・・・
Posted at 2019/07/15 19:44:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「2025年JAF全日本ジムカーナ選手権第6戦 天下分け目のジムカーナ決戦! ALL JAPAN GYMKHANA in OKUIBUKI http://cvw.jp/b/1821362/48579432/
何シテル?   08/03 17:41
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

リアエアコンの不具合を観察&修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:48:10
ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation