• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

2021近畿ジムカーナミドルシリーズ第4戦

開催延期になっていた近畿ミドル第四戦に参加してきました。
今回が実質的に最終戦となります。

丁度全日が休みだったので日中にタイヤ交換やら洗車やら荷物の積み込みやらを終わらせておこうと思ったのですが、度々雨に邪魔をされ、結局全てが終わったのは暗くなってからでした・・・

そして今朝。家を出る時はまだ暗く薄曇りのような空でしたが、名阪まで来る頃には見事に晴れ!

ただ、この時期だけあって気温は低く、路面も濡れていて冷たい。

ゼッケンを張る前に車を拭いていると、羽に着いた水滴が凍ってました・・・


今日のお題

それ程長くなくてあっさり目に見えますが、所々侵入がいやらしい感じになっています。

一本目
路面のグリップが余り期待出来なさそうなので抑え気味にスタート。
三角パイロンからイトウ工業までの感触だと良くは無いがそこまで悪くもない?といった感じでしたが、おむすび角のブレーキングで止まらないっ!
何とか曲がれましたが大分行き過ぎてしまいました。
9から12にかけてのスラロームも侵入ラインが悪くて次がきつくなりテンポがイマイチ。
イトウ工業もラインがはらみ、三本パイロンまで舵が戻せずターンへの操作が間に合わない。
一応サイドを引いた物の車を止めるだけになってしまいました。
グリップ感がイマイチ信用出来ないままS字を超え右下のコーナーへ。
出口からの島回りは思ったより小さく入れたが、後手に回り気味。
最終コーナーもブレーキが止まれず、大回りで規制パイロンを弾き飛ばしてしまう。
ゴールには辿り着きましたが、ペナルティももらって1分21秒912。
ゴール出来た中では最下位。


一本目ゴール後にタイヤをチェックすると、表面は全く解けていなく冷たいまま。
熱が全然入ってないのでグリップする訳がないですね。さて、どうした物か・・・

練習走行ではダメ元でフロントタイヤの空気圧を思いっきり下げて見ました。
タイヤの変形量が増えて発熱しないかと思いましたが失敗。
余計にフィーリングが悪くなってしまいました。
コースへの慣れと大きなミスが無いように対策したおかげでタイムは上がりましたが、まだ上位と勝負できるタイムには遠いです。

二本目
今度は高めの空気圧でトライ。
スタート時のホイールスピンで多少タイヤ表面を温められないかと、少し回転を上げてスタートしましたが、そこでパイロンを蹴ってしまっていたようです。
ペナルティに気づかないまま走っていましたがグリップ感は多少マシかな?
おむすび角は2速までに抑え、一本目より少しアウトから入るようにしてクリア。
スラロームも侵入を押さえて小さく入り、次を少し楽なラインでいけるようにしたので感触的には悪くなかった。
三本パイロンは侵入で回せる気がしなかったのでそのままグリップ。
判断が早かった分ロスが少ないはず。
後半は抑え過ぎないように心がけながら走りましたが、最終コーナーの進入は止め過ぎたかな。
タイムはペナルティが付いて1分17秒006。


一本目から変わらず最終戦は13位となりました。
最後はパッとしない結果になりましたがこれで今年のシーズンも終了です。
来シーズンに向けてはオフ中に考えましょう。
Posted at 2021/12/06 01:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年11月14日 イイね!

セントラルラリー2021 LEG2

二日目の朝。寝床としたマン喫のフロアに響くイビキの二重奏のおかげでぐっすりとは寝られず、予定より早く起床する事に。
シャワーを借りてサッパリした所で、昨日撮った写真をチェックしたりして時間を潰してました。

程よい時間になったら外出し、リフューエルポイントのGSへ。
これからSSへ向かう車両の給油の見学兼見送りです。







着いた頃はまだ夜明け前っといった感じでしたが、最後のスイーパーが給油し終える頃にはもうすっかり明るくなっていましたね。
みんな無事に戻って来るんだよ~

お見送りが済んでも豊田スタジアムのイベント会場が開く時間にはまだなっていません。
そこでマン喫に一旦戻り、ナイトパックで居られる時間ギリギリまで二度寝。

時間が来たので移動開始。豊田スタジアム周辺の駐車場は使えないようなので駅近くの駐車場に車を止め、豊田スタジアムへ。

東駐車場がサービスパークに使われ、東駐車場の北側と東イベント広場それとスタジアム内のバック側コンコースが併催イベントの「とよたクルマフェスタ」の会場となっていました。
来ていたタロウさんとYAMAさんを見つけ合流し、サッカーチームグランパスのサポーターでもあるお二人にホームスタジアムの案内をしてもらいながら会場をぶらぶら。



展示車で一番そうなんだ!と思った車両(笑


ライフガードの無料配布をしていて、ブースの前を通るたびに貰っていたらそこそこの本数に・・・
次のミドル戦でチーム員に強制配布します!

お昼のサービスに車両が帰って来ました。
これが最終サービスとなるので、どのチームもあまり大きな事はしていない様子。







サービスを終えて出ていく車両を見送ったらここでのイベントはほぼ終了です。
ポデェウムセレモニーは離れた旭高原の方ですし、終えて帰って来るのを待ってると遅くなってしまいます。
なので、クルマフェスタが終わる時間にこちらも撤収する事にしました。

久々のラリー観戦楽しかったです。
ただ、安全対策と感染対策の両立が難しいのか、観客が密気味になっている所も多く見受けられました。
この状態や運営の仕方を見ると、やっぱり今年のWRC開催は難しかったんだなと思う所も。
もっと状況が落ち着いたり、治療薬が出てきたりして、来年こそは平穏に開催出来る事を祈っています。
関連情報URL : https://central-rally.jp/
Posted at 2021/11/23 08:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2021年11月13日 イイね!

セントラルラリー2021 LEG1

去年に続き今年もWRCラリージャパンの開催が見送られ、代わりに国際格式イベントとして開催されたセントラルラリー2021を観戦してきました。

さて、二年ぶりのラリー観戦。もう動き方を忘れかかっているので、今回は手っ取り早くギャラリーSSを見れるチケットを取って岡崎乙川河川敷へ直行。

ギャラリー駐車場のオープン時間の8時を過ぎた頃に到着。
手前でちょっと迷ったのはご愛敬。でも、この辺りの詳しい案内は事前に欲しかったかな?

入場開始時間は10時。まだ時間はあるので車内で朝ごはんを食べたりゆっくりしてから会場へ移動。

けれど、ここからどう移動して会場へ向かうのか事前に案内は無し。
駐車場の係員さんにざっくり聞いて、同じく向かう人たちの後について移動。
向かった先の神社の中に”何か”の最後尾を発見。列を仕切ってるのがダンロップテープだし、並んでる人の装備的に多分ここが入場待機列で良いんだよねぇ・・・?

不安ながら待機していると入場が始まる。どうやら無事に合っていた様です。
入場ゲートで電子チケットのQRコードを掲示して入場完了。

今回のギャラステはSSと観客席の間に川が有って車両との距離がちょっと遠い。
観客席側は土手が階段状になっている所もあり、前と重ならずに見れるのは良かったかな。
ただ、SS側にコースを区切るバリケードが置かれてるのが邪魔なので、写真を撮る角度に悩みますね。
バリケードを避けて高い位置から見下ろすよう撮るか、低い位置からフェンスの隙間を狙って横からの写真を撮るか・・・
今回はバリケードの隙間を狙えそうな場所を取って、低い位置からチャレンジすることにしました。

場所取りに悩んでいるうちにオープニングイベントが始まりました。

グレート家康公「葵」武将隊によるグレート演武。
この後、家康公は一緒に観戦してくれました。ちなみに殿は車の事を「現代の籠」と呼びます(笑

タイムスケジュールが遅れたり、000より先に00が到着してたりとゴタゴタもあったようですが、ギャラリーSSも開始。
実況はGTでもお馴染みのピエール北川さんでした。生「Are You Ready?」は初めて聞いたかも。

Rー1クラス GRヤリス 勝田・木村組


R-1クラス ファビアR5 福永・斎田組


R-2クラス GT86CS-R3 コバライネン・北川組


R-1クラス GRヤリス 村瀬・梅本組


R-2クラス スイフトスポーツ 西川・廣田組


C2-1クラス ハイエース 喜多見・木原組
全日本の規定で一悶着あったハイエースも今回はヒストリックの方で出場。


C2-2クラス サバンナRX7 国江・萌抜組


C2-2クラス ランチア037ラリー 星野・大石組
億クラスの価値があるらしいですよ!

競技車両が走り終わった後にはヤリスWRCによるデモラン。

時間の都合もあり、続けてバンバン走る物ですからトイレに行く暇もありませんでした。
場内アナウンスではどこかのトイレに人が集中して使えないとか、紙が無くなったとか流れてましたが・・・

このSSが終わった後の動きは特に決めていません。
寝床を確保できれば明日も居るし、出来なければ帰るぐらいだったので。
取り合えず寝床を確保する方向に動きだし、目星をつけていた所へ移動。

サービスパークからそれ程離れていないマン喫に到着。
ブースも空いていたので、安いパックで一晩の寝床は無事に確保。
よし、じゃ車を置いてサービスを見に行きますか。

徒歩10分足らずでサービスパークのある豊田スタジアムに到着。
周りはすっかり暗くなっていましたが、サービスを見に訪れている人は結構居ました。



やっぱり夜のサービスは雰囲気有りますね~
一通りサービスアウトして行くのを見送ったら本日は終了。
明日も頑張ってください~
関連情報URL : https://central-rally.jp/
Posted at 2021/11/22 15:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「2025年JAF全日本ジムカーナ選手権第6戦 天下分け目のジムカーナ決戦! ALL JAPAN GYMKHANA in OKUIBUKI http://cvw.jp/b/1821362/48579432/
何シテル?   08/03 17:41
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアエアコンの不具合を観察&修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:48:10
ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation