去年に続き今年もWRCラリージャパンの開催が見送られ、代わりに国際格式イベントとして開催されたセントラルラリー2021を観戦してきました。
さて、二年ぶりのラリー観戦。もう動き方を忘れかかっているので、今回は手っ取り早くギャラリーSSを見れるチケットを取って岡崎乙川河川敷へ直行。
ギャラリー駐車場のオープン時間の8時を過ぎた頃に到着。
手前でちょっと迷ったのはご愛敬。でも、この辺りの詳しい案内は事前に欲しかったかな?
入場開始時間は10時。まだ時間はあるので車内で朝ごはんを食べたりゆっくりしてから会場へ移動。
けれど、ここからどう移動して会場へ向かうのか事前に案内は無し。
駐車場の係員さんにざっくり聞いて、同じく向かう人たちの後について移動。
向かった先の神社の中に”何か”の最後尾を発見。列を仕切ってるのがダンロップテープだし、並んでる人の装備的に多分ここが入場待機列で良いんだよねぇ・・・?
不安ながら待機していると入場が始まる。どうやら無事に合っていた様です。
入場ゲートで電子チケットのQRコードを掲示して入場完了。
今回のギャラステはSSと観客席の間に川が有って車両との距離がちょっと遠い。
観客席側は土手が階段状になっている所もあり、前と重ならずに見れるのは良かったかな。
ただ、SS側にコースを区切るバリケードが置かれてるのが邪魔なので、写真を撮る角度に悩みますね。
バリケードを避けて高い位置から見下ろすよう撮るか、低い位置からフェンスの隙間を狙って横からの写真を撮るか・・・
今回はバリケードの隙間を狙えそうな場所を取って、低い位置からチャレンジすることにしました。
場所取りに悩んでいるうちにオープニングイベントが始まりました。

グレート家康公「葵」武将隊によるグレート演武。
この後、家康公は一緒に観戦してくれました。ちなみに殿は車の事を「現代の籠」と呼びます(笑
タイムスケジュールが遅れたり、000より先に00が到着してたりとゴタゴタもあったようですが、ギャラリーSSも開始。
実況はGTでもお馴染みのピエール北川さんでした。生「Are You Ready?」は初めて聞いたかも。

Rー1クラス GRヤリス 勝田・木村組

R-1クラス ファビアR5 福永・斎田組

R-2クラス GT86CS-R3 コバライネン・北川組

R-1クラス GRヤリス 村瀬・梅本組

R-2クラス スイフトスポーツ 西川・廣田組

C2-1クラス ハイエース 喜多見・木原組
全日本の規定で一悶着あったハイエースも今回はヒストリックの方で出場。

C2-2クラス サバンナRX7 国江・萌抜組

C2-2クラス ランチア037ラリー 星野・大石組
億クラスの価値があるらしいですよ!
競技車両が走り終わった後にはヤリスWRCによるデモラン。

時間の都合もあり、続けてバンバン走る物ですからトイレに行く暇もありませんでした。
場内アナウンスではどこかのトイレに人が集中して使えないとか、紙が無くなったとか流れてましたが・・・
このSSが終わった後の動きは特に決めていません。
寝床を確保できれば明日も居るし、出来なければ帰るぐらいだったので。
取り合えず寝床を確保する方向に動きだし、目星をつけていた所へ移動。
サービスパークからそれ程離れていないマン喫に到着。
ブースも空いていたので、安いパックで一晩の寝床は無事に確保。
よし、じゃ車を置いてサービスを見に行きますか。
徒歩10分足らずでサービスパークのある豊田スタジアムに到着。
周りはすっかり暗くなっていましたが、サービスを見に訪れている人は結構居ました。

やっぱり夜のサービスは雰囲気有りますね~
一通りサービスアウトして行くのを見送ったら本日は終了。
明日も頑張ってください~
Posted at 2021/11/22 15:55:14 | |
トラックバック(0) |
ラリー | 日記