今シーズンのモタスポ初めは、YAMAさんに誘われてラリチャレの練習走行会に参加してきました。

コドラとしての参加なので、スイフトは今回サービスカーです。
場所は幸田サーキット。
過去に一回、ジムカーナのJAFカップだったかの観戦に来た覚えがあります。

七時半からの受付だったので七時頃に到着すると、早過ぎて入れてもらえませんでした。
仕方ないので一旦麓まで降り、コンビニでYAMAさんと合流してから再び向かうと丁度良いぐらいの時間になりました。
受付前にヤリスのタイヤを街乗用からラリータイヤに交換し、それからパドックに移動して参加受付。
コース横のパドックより駐車場の方が広くて作業がしやすそうでしたからね。
内容的には完熟歩行の無いジムカーナ的な感じでした。

慣熟歩行がない代わりに、一本レッキ走行をしてノートを作り、それを読みながら走る。
自分達のような本当の初心者にはいきなり林道とかで走るより良かったかもしれませんが、他の経験者っぽい人達にはどうだったんだろう?
走っては次の走行に並んでいる間にノートの情報や読み方を確認したり、走り方を見直したり。
YAMAさんと相談しながら自分達なりに精度を上げれるよう、試行錯誤を繰り返します。
午前中は幸田サーキットでターマックの走行練習でしたが、午後からは少し移動し特設会場でグラベル走行の練習。
慣熟歩行の無いダートラ的な感じ?
午前と同じくレッキ走行してからの走行となるのですが、路面が悪くなると走りながらノートを取るのが一苦労!
ただでさえ汚い字がさらにヘニョヘニョになって、清書するのにも一苦労でした。
一日繰り返し走る事でYAMAさんが欲しい情報やタイミングが何となくわかるようになってきたかな?
初参加だったびわ湖高島戦が事前打ち合わせも無くぶっつけ本番過ぎたのでしょうが、今日の練習でもうちょっとマシにコドラの役目を果たせそうです。
と言っても、今シーズンにまたコドラをやるかはまだ決まって無いんですけどね~
一方、YAMAさんの方はと言うと、ヤリスの走らせ方が分かりだしたのとグラベルの楽しさに目覚めたようです(笑)
さて、練習会も終わり片付けも済んだので、道の駅で美河フランクを食べて帰ろうとしたら・・・タッチの差で閉店・・・
以前(2020年11月)に立ち寄った時も食べれなかったんですよねぇ・・・
くそう、次の機会こそは。
Posted at 2023/02/22 00:19:57 | |
トラックバック(0) |
ラリー | 日記