• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2024年07月19日 イイね!

突然のおもらし

昨夜の日付が変わろうとする頃。
布団の上でごろごろしていると、突然室内でボトボトボトッッ!!っと異質な音が。

何が起きたと室内を見渡すと、エアコンから水滴がしたたり落ちてきていました。

慌ててエアコンを止め、雑巾を用意して落ちてきた水を処理。
幸いにも水が落ちてきた所には何もなく、床が濡れただけで済みました。

エアコンを止めてしばらくすると水も落ちてこなくなったので、エアコン内で結露した水が排出されず溜まったのが溢れ出してきたのか?
ドレンホースを確認すると、水が出て来ていたような様子がありませんでした。

時間も時間なので出来る事も無く、その夜はそのまま就寝(暑い)。

本日、仕事から帰ってからドレンホースの詰まり具合を確認しました。

先ずはビニール袋を切って広げ、エアコンの水が滴って来た辺りを覆い、その下にバケツを置いて、もしもの時はバケツ内へ流れ込むような導線を準備。

続いて、ドレンホースの先端から軽く息を吹き込んでみる。
・・・・エアコンまで一応通じてそう。
今度は軽く吸ってみる。
・・・・こちらも一応は通じてそう。
でも、ゴボゴボとした抵抗も感じるのである程度ごみは溜まってそうです。
なのでネットで見た応急的な掃除方法を試した見ました。

ドレンホースの先端に掃除機をセットし、隙間は手で覆って吸引っ。
あまり長時間吸わせると、出てきたごみや水を掃除機が吸ってしまいこちらが壊れる可能性もあるので、少し吸わせては様子を見るを数回繰り返しました。
場合によっては、G等の虫が出て来る事もあるようですしね・・・

結果なにも出て来ませんでしたが、ドレンホースに息を吹き込んだり吸ったりしたときの抵抗感は無くなりました。
これでうまく流れるようになったか?

エアコンを作動させてしばらく様子を見ていると・・・
無事にドレンホースから結露した水が排出され出しましたー

その後数時間作動させていても問題なさそうです。
しかしこのエアコンを設置してまだ一年と一月ぐらい。ここまでゴミが溜まるのはたまたまだったのか、設置場所が悪いのか。
年に一回ぐらいはドレンホースの排水も確認しておいた方が良いのですかねぇ。
Posted at 2024/07/19 23:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年07月14日 イイね!

夏の準備

街中まで出て、お祭りには目もくれず、買うもの買ったらそそくさと帰宅。

この夏も行ってきます。
Posted at 2024/07/15 21:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年06月30日 イイね!

2024JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第5戦 淀ハイスピードジムカーナ

朝からポツポツと雨が降る中、近畿ミドル第5戦に参加してきました。
鈴鹿南コースを走るのは去年のミドル戦以来なので約一年ぶりぐらい。

鈴鹿に着く頃には少し雨脚が強くなって、午前中はシトシトと降り続いている感じでした。
それでも気温は高めで、じめじめして暑い。地味に体力が奪われそう。

今日のお題

逆走スタートです。
広場付近が登りになるので、ドライだったら有利ポイントだったのになぁ。

一本目
路面は確りと濡れていたので、先日聞いたウエットセティングを試してみる。
スタートは回転を上げず、タイヤを空転させないように。
一つ目の右コーナー。様子を見ながら入りましたが、思ったよりタイヤが食って曲がるぞ。
ここだと意外と雨でも行ける?試したセッティングが良かった?等と考えながら次のスラロームから橋渡しへ。ここの進入で一瞬滑る様な感覚。
やっぱり濡れている路面は油断ならなぃ・・・
その後も真っ直ぐは加速も減速も大丈夫ですが、曲げると行けたり逃げ出したりとグリップの境が掴めないままゴール。

タイムは1分39秒789。
探り過ぎたか、ペナルティ受けている車に数台負けている・・・

二本目
雨が止みコース上の水が掃けてくる。
状況の変化にセッティングをどうするか悩みましたが、並んでいる間にまた降り出すことを懸念して一本目と同じセッティングのままで行く事に。
その心配は杞憂に終わり、ワイパー無しでスタート出来ました。
スタ-ト時のグリップ感も良かったので、これは行けると一つ目の右コーナーへ進入するとここでハーフスピン。
一本目は食ってたやん・・・
ここから少しでも追い上げようと走るが、橋渡し出口の8番パイロンを蹴飛ばしてしまう。
まだ濡れているからもう少しアウトにラインがズレると思ったのに・・・
広場での左ターンも回れたが立ち上がりでパイロンタッチ。
左下のコーナーから15番へ向かうストレートでシフトミス二回とミスが続きます。
最後の二連続右ターンがまだ良く回れたのが唯一の救いでしょうか。

タイムはペナルティが二つ付いて1分46秒680。

結果は一本目のタイムで11台中9位でした。
二本目の生タイムでも順位は変わらなかったようです。
タイムはハーフスピンした前半で上がっていて、後半は一本目とあまり変わってません。
二本目の後半は頑張ったつもりだったんですけどねぇ?

7月は試合が無く次は8月。ここまで今年は成績もパッとしないし、8月は暑そうだし、コミケ前だし、参加をどうするかなぁ・・・
Posted at 2024/07/07 13:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年06月16日 イイね!

2024JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第4戦 ORCCジムカーナ

近畿ジムカーナミドルシリーズ第4戦に参加してきました。
今年の近畿ミドルもこれで半分。
そろそろマシな結果を出したい所です。

今回も地区戦と併催ですが、パドックがCコース側なので移動が少なく助かります。

今日のお題

印刷がつぶれて見えないパイロンが・・・
5の左ターンへのアプローチが難しそう。8、9、10の三本巻きもサイドを使うかグリップで行くか悩みどころ。

名阪に到着した頃や、慣熟歩行の時に怪しかった空模様も走行が始まると徐々に明るくなってきました。
BS使用勢としてはこのまま晴れて路面温度が上がって欲しい。

一本目
日差しはそんなにありませんでしたが、最終クラスなので路面はそこそこ温まっています。
スタートから最初のイトウ工業でもう突っ込み過ぎ。
出口側でもっと縁石に乗せてるつもりが、思った程乗っていませんでした。
5の左ターンは不発でしたが、車が止まってないのでロスは少ないはず。
おにぎり角では確り減速して曲げる。この辺りは今年のダンロップジムカーナレッスンで指摘されていたポイントですからね。
広場に戻りパイロン三本巻き。侵入ラインは悪くなかったと思うが、サイドをチョン引きで向きを変えようとしたポイントが早く、向きたい方へ向けきれませんでした。
イトウ工業から左上の右コーナー。周囲のアクセルオフで曲がれるを信じて試したら、危うくコースアウトしそうに・・・
言ってた人達はβ11使ってる人ばっかりだったわ・・・71RSには向かない走りでした・・・
ホームストレートから島の間を抜ける右コーナーも突っ込み過ぎでアンダー。立ち上がりで大きくラインが膨らんでしまう。
S字後の右コーナーは行き過ぎないよう抑えて。次の左下のコーナーも行き過ぎないように。
最後の270°ターンは直線からの一本巻きなので狙いやすい。確り減速してパイロンから離れないように回す。立ち上がりで少し回し過ぎたのが勿体なかったかな?

タイムは1分26秒493。順位的には真ん中あたり。
後半だけなら2番手タイムなので、前半を押さえたらもちょっと上を目指せるか?

二本目
日差しが強くなり路温は一本目より上がってきています。
一本目では既に突っ込み過ぎだったイトウ工業はちゃんと抑えて曲がり、サイドこそ決まりませんでしたが、軽く縁石に乗ったリヤタイヤが良い具合に流れて5のターンは割と良い感じに回れたのでは?
広場の三本巻きは微妙。チョン引きのつもりが結構しっかり効かしてしまい、カウンターをあててちょっと止まってしまいました。
イトウ工業からの左上右コーナーは減速して無難に曲がる。安全大事。
S字から最終右コーナーへの進入の減速もミスってるが、次のホームストレートで3速にシフトアップしようとして5速に・・・加速が鈍る・・・
島の間を抜ける右コーナーは確り減速してアンダーを出さないように。
S字後の右上右コーナーは一本目より減速が多くなってしまいロス。
最終ターンは減速が足らずアンダー気味に。回し過ぎてはいないので、一本目とトントンかな?

タイムは1分24秒930。ゴール時点では三位でしたが、その後追いやられて一本目と変わらない5位となりました。

ホームストレートでのシフトミスが響き、後半は0.3秒ほど落としてます。
タイム差的に、後半のミスが無ければもう少し上の順位を狙えてたかな?
3位から6位までが僅差だったので、今回は中々悔しい結果に終わりました。
Posted at 2024/06/22 00:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年06月09日 イイね!

2024年JAF全日本ラリー選手権第5戦 加勢裕二杯モントレー2024 LEG2

朝、目覚ましで起こされましたが体が動かず暫らく布団の中で過ごす。
体が動き出し、温泉に浸かってほぐしてから宿を出発。

そんな訳で予定より少し遅れたので、ラリーパークへ向かう途中に数台ラリーに出て行く参加車両とすれ違いました。

今朝はラリーパークの出口で出て行く車両のお見送りから。











ラリーはこういうリエゾン区間での交流も楽しいですよね。
隣で両手に旗を持って全力で楽しんでいるおじさんが良い感じでした。

全車見送ったらラリーパークをウロウロとしながらウェルパインのブースへ。
今年の生くす子ちゃんにちゃんとご挨拶。

根岸しおりさんと栗原もみじさん
後ろにあるWRXでチームとしても参加予定だったのですが、スポット参戦と言う事もあり参加台数の制限で今回は不受理になってしまったんですよね。

ここのラリーパークではビジョンカーによるYoutubeの配信もあり、飲食ブースで買ったものを食べながら配信を眺めるという優雅な楽しみ方もできます。

配信が無いタイミングでは、生くす子ちゃんやNENCちゃん達によるじゃんけん大会もビジョンカーの前で行われていました。

ラリーを走り終えた車両達が帰ってきました。

総合優勝は新井/松尾組のファビアR5。おめでとうございます!
参加された皆さんお疲れさまでしたー

何時もの如く(?)撤収を手伝ったりしてから会場を後にします。
帰りの高速に乗る頃に雨が。二日間ギリギリ天気が持ってくれましたね。
歳を取って群馬への自走往復もしんどくなってきましたが、もう暫らくは頑張ってまた見に来たいですね。

今回の収穫。

久々にくす子ちゃんTシャツにサインをもらいましたね。
ラブカの帽子はじゃんけん大会で勝ち取ってきました。
Posted at 2024/06/18 23:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「2025年JAF全日本ジムカーナ選手権第6戦 天下分け目のジムカーナ決戦! ALL JAPAN GYMKHANA in OKUIBUKI http://cvw.jp/b/1821362/48579432/
何シテル?   08/03 17:41
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアエアコンの不具合を観察&修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:48:10
ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation