久々にG6焼きそばラウンドに参加してきました。
朝は曇っていたのですが、その後晴れてきました。
ただ、風が強く日陰に居るとちょっと寒い。

本日は街乗りに下した71RSで。
前日に無塗装樹脂のコーティングをした所なので、グリル周りが艶々で良い感じです。
今日のお題

先日の全日本で見たような襷掛けレイアウト。
中央のパイロン二本の間隔が図より狭く、通過時にパイロンを蹴りそう。
右下を使っていないので短いですが、操作が忙しく走りごたえはありそうですね。
練習走行
まだ路温が低めなのか、スタートはホイールスピン多めになってしまう。
ターン手前の日本パイロンはグリップで、ターンは振れたがちょっと回し足りない感じに。
インフィールドのシケインは思ったよりも狭く感じ操作が忙しい。
中央のパイロン二本はやっぱり狭い。通過には慎重になってしまったか?
また、中央のパイロン二本に帰って来たCコースのゲート横辺り、侵入ライン上に完熟歩行では気にならなかった凹みがあり、ブレーキ時に車体の姿勢が乱れる。
その所為でラインがズレてパイロン間を通過時にパイロンへおさわり。
本日の本命、焼きそばの提供が始まっていたので頂きに。

全日本ドライバーが焼く、「タイムアップする(かもしれない)焼きそば」です。
本番前に日も出て来て路温も良い感じに上がってきました。
一本目
スタートのホイールスピンは計測ラインまでに抑えて。
ターン手前の二本パイロンはちょっとサイドを足して見ましたが、中途半端だったかも?
ターンはもうちょい回したい、と言うか加速に繋げられたい感じに。
シケインはやっぱり手が忙しい。出口からホームストレートへの進入ラインは少しコンパクトに。
パイロン間の通過はやっぱり慎重になってしまいました。が、戻って来たラインの凹みは上手き処理できた方かと。
ただ、最後の立ち上がりが曲げ足りない感じで加速が遅れたのは、ロスが大きかったかなぁ。
タイムは54秒878。
微妙に練習よりタイムはあがったかな。
二本目
追加の焼きそばも食べ、路温もさらに上がって来たので、53秒台には入れるつもり。
が、意気込み過ぎた所為かスタートでホイールスピンが長くなっていきなりロス。
ターン手前の二本パイロンでさらにサイドを入れて見たら姿勢を崩す。
更にターンは回し過ぎてしまいカウンターをあてる始末。
シケインの進入でもラインをミスり操作が苦しくなってしまい、出口で加速に移るのが遅い。
パイロン間の通過は減速を減らして突っ込むが、通過後の車体が曲がるのに待ってしまってアクセルが踏み遅れてしまう。
ゴール前も曲げるのに慎重になってしまっていまいち攻めきれず。
タイムは57秒988 ペナルティ+3秒
二本パイロン間通過時に触っていた様です。生タイムもコンマ一秒ほど落としてしまってます。
結果は10位以下。最後の抽選会でも何も当たらず惨敗。
うん。今日は焼きそばが食べれる練習会だったんだ・・・
Posted at 2025/05/12 13:07:56 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記