• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2024年12月29日 イイね!

コミックマーケット105 一日目

この年末も恒例のコミケに参加。
今回は29日30日の二日間。31日を外した日程になっていました。
なんでも大晦日の開催をずらしたのは10年ぶりとか。

28日に仕事を収めてから上京しホテルで前泊。
そこから電車で移動して開場の東京ビッグサイトへ。

今回もたむさんの所でお手伝いなので、会場近くでたむさんと合流し、車から荷物を下ろすために降車場へ向かいます。
しかし、降車場の入り口で「入れるのは7時半まで」と追い返されてしまう。
時間は7時半を過ぎた所。前回はこのぐらいの時間に入れてたのに?
ここでスタッフと問答しても仕方何のでサークル駐車場へ移動。
移動中に利用案内を確認するとやっぱり8時半までとなっている・・・
何処かで変更のアナウンスがあった・・・?、それとも当日に何かあったのか・・・?

サークル駐車場から二人で荷物を運んで会場入り。
元々入場時間に余裕は持たせていたので今回は助かりました。


設営は何時も通りスムーズに進み、9時過ぎには完成。
あとは10時半の会場を待つだけです。それまではのんびり待機。

定刻となりアナウンスと共にコミケ開場ー
今回メインでチェックして居る所は東館方面中心なので、たむさんの居る西館から移動を開始。
西→東へは外の横断歩道を渡ったルートが指定されていたので、入場の混雑を避けて移動出来たのは助かりましたね。

しかし館内に入るとそこそこ混んでいる様子。
アーリー入場も人数が増えたんでしたっけ?
大きく混雑する前にお目当ての所を回ってしまいます。
それでも一か所チェック入れていた大手さんに長蛇の列が出来ていたので、専門店の委託に期待する事にしました。

東→西への移動は館内のブリッジを渡っての移動。
西館に入ってエスカレーターで四階に上がって企業の方もブラリ。
お知り合いの所に顔を出してごあいさつした後、軽く見て回る程度に。

たむさんの所へ戻り少しお手伝いをしたのちに、コスプレを見に屋外展示場をブラリ。
今日は気温は低いですが日が出ていて風も無く、冬としては穏やかな状況。
コスプレエリアも大勢の人で賑わっていましたね。
数名撮らせて頂きましたが、ストロボの日中シンクロの効果が弱い様な・・・?
設定が悪いのか、ストロボがヘタって来てるのか・・・

その後も売り子のお手伝いに入ったり、チョコチョコと出回ったりしているうちに4時になりコミケ105一日目終了。
サークルの荷物を纏めて片付けた所でたむさんとはお別れ。
企業の方は5時まで時間が伸びているので、駅の混雑タイミングをずらすのに寄って行きます。

企業の方では展示やブースの様子を写真に撮りながらブラリと。

GRANTdesignさんところで恒例のかお様とにぃ~にぃ~先生。
今回お二人のアクスタ第二弾が出ました。


令和ですよね・・・?

時間をずらしたつもりでしたが、駅の混雑はそう変わらずな感じで作戦は失敗。

夜は滅茶ジムな人達との飲み会に参加。

同じ場に居た師匠が、まだ頑張らないといけないからとアルコールが入っていません・・・
さて、明日はどうなるのでしょうか・・・
Posted at 2025/01/01 20:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミケ | 日記
2024年12月25日 イイね!

ライセンス更新

来年度のBライが届きました。

写真を変えようかと思いつつ、結局そのままです。
Posted at 2024/12/26 22:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月11日 イイね!

来年度にむけての計画案

ボーナスも出た事なので、来年度のジムカーナに向けての計画を考えようかと。
車両的には来年も同じPNで続けるつもりです。

先ずはタイヤ。
ブリヂストンを使い続けるか、現状最強のダンロップに行くか、ヨコハマを試してみるか・・・
シバR23は好みでは無かったので、R31で使用サイズが出るまで様子見。

メンテナンスはフロントのハブをそろそろ交換しておきたい。
左右を比べると左がちょっと重い感じ。右もそれなりにヘタってる気もします。
ドラシャは外して曲げてみても引っ掛かり等は感じなかったので、今回は見送りで良いかな。

それと、ショックもそろそろオーバーホール時期なので、此方もやっておきたいところ。

あとは細かい所をちょこちょこと。
軽量フライホイールや延長サイドブレーキレバーにも手を出したいですが、そこまで予算が残るか・・・
Posted at 2024/12/12 00:28:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

TGRラリーチャレンジ2024 特別戦豊田

先週に引き続き、今週も豊田スタジアムへ。
TGRラリーチャレンジの観戦です。
本当はまたYAMAさんと組んで出たかったのですが、募集に対して応募が多すぎて今回は蹴られてしまいました。


会場で先ず向かったのはスタジアム内特設SSのコースウォーク。

先週のWRCで使われた物がそのまま使用されます。
ちなみこのコースウォーク、先週は有料でしたが、今週は無料で歩けます。


壁の内側には先週の傷痕が残っていました・・・


立体交差の坂は、去年のような壁感は無くなりなだらか。

駐車場でのセレモニアルスタート。

去年にここのステージで対決したライバルをお見送り。

出て行く車両を見送ったら、デモランを見にスタジアム内へ移動。
今回のデモランは

モリゾウ選手のGRヤリスRally2


ラトバラ代表のセリカ


勝田貴元選手のGRヤリスRally1Hybrid

参加車両が豊田スタジアムに戻ってき、いよいよ最終のスタジアム特設SSを走行。
ラリーチャレンジの選手にはコースが一部変更されて、ターンセクションがただの180°コーナーになってしまいました。これはちょっと残念。

今回の特別戦には有名人も参加もあり、ロンドンブーツの田村亮さんや、


元F1ドライバーの小林可夢偉さんの参加もありました。

こうした有名人が参加してくれて、モータースポーツへの関心が高まってくれれば良いのですが。
・・・でも、あんまり高まり過ぎるとまた出られなく可能性がでるのか・・・
そこそこ高まってくれたら良いですね。

今年のモタスポ活動はこれが最後になるでしょうか。

また来年も見たり走ったり楽しみたいです。
Posted at 2024/12/05 23:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2024年11月24日 イイね!

WRC FORUM8ラリージャパン2024 DAY4

早朝に宿を抜けだし豊田スタジアムへ。
車を止めているコインパより遠い宿だったので、こういう移動には折り畳み自転車が活躍します。

今朝、出て行く方向に当たりを付けて待っていると最初の車両が出てきました。

No.9 Hyundai i20 N Rally1 Hybrid ミケルセン/エリクソン組


No.13 Ford Puma Rally1 Hybrid ミュンスター/ルーカ組


No.18 Toyota GR Yaris Rally1 Hybrid 勝田/ジョンストン組
大人気の勝田選手は現在五番手。最終日にどこまで追い上げてくるのか。


No.41 Subaru WRX S4 JP4 (VB) 新井/井上組
二日目にデイリタイヤした新井父がスーパーラリーで復活。


No.44 Toyota GR Yaris 眞貝/安藤組
ミッションがDAT搭載のGR YARIS GR4 RALLY DATで参加。
こちらも車両トラブルからのリタイヤでスパーラリーで復活。


No.46 Toyota GR Yaris 村田/梅本組
現在クラス二番手。トップとは離されていますが、まだまだ何が起こるか分かりません。いってらっしゃーい!

一通り出て行くのを見送ったら一旦宿へ。
朝食のバイキングにあった豚汁が冷えた体に沁みました。
その後、ニチアサを見てからのんびり豊田スタジアムへ移動。

スタジアム内をぶらぶらと移動し、昨日見て無かったクラシックラリーカーの展示を見学。

やっぱりランエボはこの辺りのデザインが一番好き。
それにしても、昨日見た駅前の方の展示もここの展示もスズキ車が一台も無い・・・
そろそろ初代スイスポ(イグニス)はここいらに入っても良さそうな年式だろうがーっ

お昼過ぎから最後の豊田スタジアムSSS。
去年はナイトステージしか見て無かったので、日中に競技で走るのを見るのは初めてですね。
撮れた写真の中から飛びっぷりが良かった車両

No.21 Citroen C3 Rally2 グリヤジン/アレクサンドロフ組
ドライバーが頭文字D好きすぎて藤原とうふ店カラーで話題になった車両です。


No.36 Toyota GR Yaris Rally2 小暮/ルフティネン組
若手のTGRのチャレンジプログラム2期生も頑張っていました。


No.45 Alpine A110 Rally RGT フューマル/エスカルテフィグ組
このボディでこの飛びっぷりは痺れます。

本命の車両はと言いますと、

村田さんご本人が飛ばさないように走ると言っていた通り、うすーく飛んでクリアされて行きましたね。
もう一台ウェルパインから出場していて、駆動系トラブルでリタイヤしていたヴィッツもスパーラリーで復活。

No.53 Toyota Vitz いりえもん/蔭山組
馬力的に飛ぶまではいかないか。VTuber美月ももちゃんを背負って走っています。

夕方になり全てのSSを走り終えた車両達が帰ってきました。
今回の優勝はトヨタのエバンス/マーティン組。
最終戦最終日までもつれ込んだ今年のマニュファクチャラーズタイトルは、1位2位4位に入ったトヨタが獲得となりました。


ウェルパインの村田/梅本組はナショナルクラス2位でゴール。


表彰式での酒スパークリングファイトでは、村田さんがクラス優勝のオリオール選手に襲い掛かる場面も。


今年のWRCラリージャパンもこれで終了。参加された皆さんお疲れさまでした。
それにしても、年々高くなるチケット代は仕方ないとして、会場には入れる時間が短くなってるのは改善して欲しい所です。
来年は朝や夜のサービスをもっと見せろー



そして、何時もの如く(?)撤収作業に巻き込まれながら、車両保管から帰って来たウェルパインGRヤリスのルーフをチェック。

今年も個人スポンサーに参加していました。
これで三年連続自分の名前が入った車両が表彰されていると思うと、中々良いものですよ。
Posted at 2024/11/30 20:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「2025年JAF全日本ジムカーナ選手権第6戦 天下分け目のジムカーナ決戦! ALL JAPAN GYMKHANA in OKUIBUKI http://cvw.jp/b/1821362/48579432/
何シテル?   08/03 17:41
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアエアコンの不具合を観察&修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:48:10
ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation