• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

第7戦 中止ー

本日は近畿ジムカーナミドルシリーズ第7戦の予定だったのですが、台風10号の影響により中止になりました。
初めて走る名阪のABコースは楽しみだったのですが、天災じゃ仕方ないですね。

残る10月の最終戦は出れない予定なので、自分の今シーズンは終了となります。
今年も相変わらず鳴かず飛ばずの成績でしたね。

そうだ、忘れないうちに返金のお願いをしておかないと。
Posted at 2024/09/03 23:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年08月12日 イイね!

コミックマーケット104 二日目

コミケ104二日目の朝。
昨日と同じく朝から晴れていて、会場に着いた頃からすでに暑くなり始めています。


今日は師匠の所のお手伝い。チケットは預かっているので先に会場入り。
予定より早く着いてしまいまだサークル入場の開始前。少しだけ待機列に並んで待って居たら、サークル入場が始まりました。

サークルスペースへ向かう道中に追加椅子をレンタルしておく。
今回の配置は東5ホールの中ほど。昨日の7ホールと比べると空調も効いてないし風も無いので暑くなりそう。

お隣の無茶ジムさんと合体スペースで申し込んでます。

スペースの整理をしているとお隣の無茶ジムさんも到着。
師匠の方はまだ暫らくかかるようだ。

9時前に師匠が到着。開口一番「良い知らせと、悪い知らせがある」と。
こちらとしては、開場までに売る物があるなら朗報です。
そういう訳でとっとと製本を開始ーっ

無事に開場前に製本も受付も終わり、スペースの設営も完了。

師匠のXより画像を拝借

そして10時半。コミケ104二日目の会場ー。
取り合えず東館方面のチェックして居た所と、お使いを頼まれた所をざっと回ってしまう。
一通り回れたら西館方面へ移動。一般入場が開始していたので西館に入るのに少し手間取りましたが、西でチェックして居た所も無事に買えました。

そのまままだ空いているコスプレエリアを覗き、企業ブースで配布しているエナジードリンクをお土産にもらったら東館へ戻る。

東館にてお知り合いの所に挨拶と、ちょっと気になった所を覗きながら師匠のスペースへ戻る。
ふぅ、一先ずの目的は達成です。

暫らくはのんびりと売り子を手伝ったり、昼食をパシらされたり。
それにしても暑い。風でもあればマシなんですが、ほとんど空気の動きが無くて館内は蒸します。外の日陰に居る方がまだ快適ですよ。

売り子中に何度か出させてもらい軽く周囲をウロウロしたりしていると、終了時刻が近づいてきます。

16時になりコミケ104も無事終了ー
メカミリ島名物の三々七拍子に参加して締め括り。
参加された皆さんお疲れさまでした。
また冬にお会いしましょうーっ


今回のコミケは天気が良すぎて暑すぎましたね。熱中症で運ばれる人も多かったとか。
以前の夏は地元(京都)よりは快適だったのですが、今回は体感的にあまり変わらなかったような。
これも気候の変化のなのか、それとも歳を取ったせいなのか・・・
Posted at 2024/08/21 20:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | コミケ | 日記
2024年08月11日 イイね!

コミックマーケット104 一日目

昨夜、仕事が終わってから上京してホテルで前泊。
そこからこの夏もコミケに参加ー


今回も一日目はたむさんの所でお手伝いなので、会場近くでNEWたむ号に拾ってもらい、そのまま会場の降車場へ。
そこで必要な荷物を車から降ろし、自分は荷物を持って先にサークルスペースへ。たむさんは一度駐車場へ車を移動させに行きました。

入場ゲートでチケットと引き換えにリストバンドを受け取って会場へ。

今回の配置は東7ホール。移動距離は長いですが、新しい建物だけあって空調が効いてるっ!
おかげで設営や、売り子などお手伝いしている最中は他のホールに比べて快適に過ごす事が出来ました。

10時半になりコミケ104開場ー
今日はチェックしている所も少ないので、ゆるりと会場を一回り。
まだ人が少ないうちに西館方面へ足を延ばして、企業ブースの方へ。

GRANTdesignさんところで恒例のかお様とにぃ~にぃ~先生にご挨拶。
その後に企業ブースをぶらぶらとしてみたのですが、夏の所為かドリンクを配っている所が結構ありましたね。
ZONEは以前から配っていましたが、わかさ生活がエナジードリンクを出していて配っていたのには驚きました。
あと、バッテリーが繋がれ怪しく動くブルブル君にもw
他にも水やお茶を貰ったりして、いつの間にか荷物が重くなっていました・・・

東7ホールへ戻りたむさんの所で売り子のお手伝いしたり、適当に隅っこで休憩してたり。
合間にちょっとコスプレエリアを覗きに行ったり。
今回は天気が良すぎるぐらいで、強い日差しが暑いを通り越しているような・・・
なるべく日陰に避難されているレイヤーさんも多く見られました(そらそうですよね・・・)。

15時を過ぎて人の流れは落ち着き、撤収されるサークルさんも目に付くようになって来ましたが、会場全体としてはまだまだ人は残っている感じ。
ここ暫らくのコミケはこういう人の流れでしたが、今回も変わらないようですね。

16時になりコミケ104一日目終了。
さぁ、こちらも撤収準備です。

荷物を纏め終わり、台車に乗せて会場を離脱。
駐車場へ向かうたむさんと途中まで一緒して、ゆりかもめの有明駅から電車に乗ろうかと考えていたのですが、有明駅前に長蛇の列が・・・
入場規制でもしているのか?これはかなり時間がかかりそうだと思い、そのままたむさんと駐車場方面へ向かいながら一駅歩いて、テニスの森駅からゆりかもめに乗車。
これで本格的に会場から離脱。明日も熱くなりそうですが頑張ろうー
Posted at 2024/08/18 16:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミケ | 日記
2024年08月04日 イイね!

2024JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第6戦 RaimuSportジムカーナ

近畿ジムカーナミドルシリーズ第6戦に参加してきました。
時期的に出るか悩んでいましたが、入賞経験もある名阪Eコースなので出る事にしました。


家を出た頃はマシだったのですが、現地に着く頃にはもう気温が暑くなってきていて、荷物を下ろすだけで汗が噴き出てきます。
昨日の仕事から帰った後にタイヤを変えて置いて正解でした。

テントの下に居るとまだマシですが、もうちょい遮光性が高いと効果が高いのかな。

今日のお題

グワッと踏めるのは前半のみ。中盤以降は踏める状況が作れるかが33スイフトのポイントになりそう。

一本目
進行がゆっくり目だったので走ったのはお昼頃。
路面は十分すぎる程温まっています。
スタート後の右コーナーは若干探り気味。立ち上がりで早めに3速へ入れて、バックストレートの全開時間を長くとれるように。
ターンはサイドを引くタイミングが少し早く飛び込むような形になりましたが、それなりに上手く繋げられたのでロスは少ないかな。
島を使ったシケイン後の5番パイロンを一瞬見失い、アクセルを踏み遅れてロス。
島中のストレートから広場に出た左コーナーは島の形の所為か、イマイチコーナーの距離感が掴みにくい。
ホームストレートへ戻りシケイン~第一コーナーはちょっと詰まった感じが有りましたが、その後のS字から6番・7番パイロンUターン辺りはリヤの動きが良く、割と店舗良く抜けられたかな。
島中から外周に出て最終コーナーへの進入は、行き過ぎない程度に頑張る。

タイムは1分14秒936。
一本目は三番手。前半の区間タイムはトップでした。

午後からは雷の音が聞こえ怪しくなる天気。
久々に練習走行がありましたが、走行前にかるい雨が。
路面温度が高いので濡れる程では無かったのですが、温度は少し下がったかな?
ターンをミスって練習走行は大幅タイムダウンでした。

二本目
走行順が回って来たのは夕方に差し掛かる頃。日も傾きだし、路面も一本目に比べたら冷めてきた感じがあります。
先に走った車両数台にタイムを抜かされて、スタート前の順位は5番手辺り。タイムを上げて順位を取り戻したい。
スタートで回転が高すぎたのかホイルスピンが長くなってしまい、出だしがイマイチ。
ターンは一本目より進入を抑えて小さくしたつもり。
が、ターン後の右コーナーで突っ込み過ぎてドアンダー。大幅にロスしてしまいました。
後半は一本目より詰めて走ったつもりでしたが、タイムは上がらず・・・

タイムは1分15秒384。
後半はコンマ一秒ほど上げていた様ですが、前半の落とし幅が大きい。

順位も落として今回は8位。
一本目の前半トップタイムも最後にかわされてしまい残念でした。。。
Posted at 2024/08/18 00:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年07月20日 イイね!

座席比べ

本日は大阪のブリッドショールームまでシートを見に行ってきました。
へたったレカロを変えたいと思いつつ、踏ん切りがつかず数年そのままなんですよね。

取り合えず、お店の人から説明を聞きつついくつか座り比べ。

ZETAⅣ
ブリッドの基本シリーズ。
ぽんと座った背筋の伸び方などは今のレカロRS-GSとあまり差は感じない。
幅は少しタイトで腿のサポートはこちらの方が高い。
逆に肩のサポートはこちらの方が広く、腰や下半身で支えるブリッド、背中や肩で支えるレカロと言ったところか。

ZIEGⅣ
背中を丸めアイポイントを低くしたシリーズ。
座った瞬間、これは違う合わないと感じる。
背中が丸い分、ゆったりとしたもたれ具合になる感じだけど、自分は腰が支えられずかえってしんどそう。

XERO VS
ブリッドの新シリーズ。コンペティション向けでヘッドガードが採用されている。
シリーズの中で一番コンパクトなモデル。
背筋の伸び方はZETAⅣと変わらないか、こちらがやや立ってる?
全体的に一回りタイトな感じ。特に腰周り。
腿のサポートは少し低いが、レカロRS-GSよりは高い。
肩のサポートも小さいがサイドを引くのはこれが一番やり易そう。
ヘッドガードで振り返った時の後ろがちょっと見難い。

XERO CS
シリーズの中では中間サイズモデル。これ以上のモデルは公道使用不可。
VSの比べて全体的にサポートが高く、ホールド性は一番。
背筋は起きていて、猫背気味の自分だと真っ直ぐ座ってるのがちょっとしんどい。
肩のサポートも高くサイドは引きにくい。座高がもう少し低ければ肩サポート下のえぐれ部分に腕を逃がせれるのかもしれないが、自分の体格では無理。
ヘッドガードで振り返った時の後ろが見難い。
33スイスポだと前後のスライド量が規制されて狭い。

メインはXEROのCSかVSを見に行ってたのですが、ジムカーナだとやっぱりVSかなぁ。

左:CS 右:VS

あと、小柄なドライバー向けのZETAⅣ VERIAにも座って見ました。
座れるけどクッションが分厚くアイポイントが上がるのがイマイチ。
収まった幅がピッタリ過ぎて乗り降りがかなり苦労しそうでしたね。

オートサロンやオートメッセでも座り比べていましたが、冬場で厚着していた時と夏場で薄着の時とでの感じ方も違いますし、車で行ったのでレカロから降りた直後での座り比べが出来たので、良い比較が出来たかなと。

さてどうしようか・・・(ここからまた悩む
Posted at 2024/07/21 00:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記

プロフィール

「2025年JAF全日本ジムカーナ選手権第6戦 天下分け目のジムカーナ決戦! ALL JAPAN GYMKHANA in OKUIBUKI http://cvw.jp/b/1821362/48579432/
何シテル?   08/03 17:41
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアエアコンの不具合を観察&修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:48:10
ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation