• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOTOMSの"相棒" [スズキ GSX-S1000F ABS]

整備手帳

作業日:2020年5月30日

KATANAスロットルに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
作業前の画像。
スロットルアシストとエフェックスのハンドルバーインナーウェイトを付けています。
スロットル部の交換には、まずバーエンドを外す必要があります。
2
純正のバーエンドは+ネジが切ってあるのでそれを緩めるだけですが、しゃがいひんは6角のボルトで少し深い位置に固定されているので緩めます。
…が、これが手ごわく、緩めても緩めても、エフェックスのインナーウエイトのゴム部がハンドルバーの内側に密着しているようでなかなか抜けずに手こずりました。
3
外したエフェックスのバーエンドとインナーウエイトです。
左がアクセル側、右がクラッチ側で約2年半ぐらい使用のものです。
アクセル側はカビているのか変色してパーツクリーナーでも落ちません。
4
まず、ごみのカバーをずらしてアクセルワイヤーの張りを緩めておきます。
赤丸の円盤形状のアジャスターを緩めて、青丸の長細いほうも回して緩めておきます。
5
スイッチボックス下側から、赤丸の2本の+ネジを緩めて外します。
これでスイッチボックスが上下2分割に分かれて隙間からスロットルグリップとアクセルワイヤーの取り付け部にアクセスが可能になります。
6
まず下側(開け側)のワイヤーを外します。
アクセルを少し捻りながらワイヤーのタイコ部を外します。
7
上側(閉め側)のワイヤーを同じように外します。
少しグリップ自体をずらすと作業しやすいと思います。
8
KATANAスロットルを装着し、外すときの逆の手順で上下のワイヤーを取り付け、スイッチボックスを元の位置に固定し、ワイヤーの張りを調整します。

スイッチボックスの位置合わせは、ハンドルバーに空いている穴にスイッチボックスの突起を合わせば良いです。

アクセルワイヤーの張りは、実際にアクセルの開け閉めをして確かめながら、スムーズに開閉ができるように調整しました。
アジャスターボルトは緩まないようにしっかりと締めます。

最後にエンジンを始動し、実際にアクセルのONとOFFをやって異常がないか確認しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカーのLED化

難易度:

チェーン清掃

難易度:

タイヤ交換

難易度:

リヤタイヤ交換【30517km】

難易度:

レザージャケット メンテ

難易度:

インカム取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月1日 8:17
コメント失礼します。
無知で…質問なのですが、グリップボンドは使わないで取り付け可能でしょうか?
カブの時に、グリップを交換した時はホットグリップを使って取り付けたような…
スロットル自体を交換する時はボンド無しでそのまま押し込むだけで取り付け可能でしょうか?
コメントへの返答
2021年4月2日 13:26
この製品の装着では接着剤の類は使ってないですよ。
グリップの端をスイッチボックスで挟み込んで固定するのと、そのスイッチボックスもハンドルバーに空いている穴に突起を入れてネジで固定しているので、乗っていてずれることはありません。
2021年4月2日 14:36
なるほど!凄い参考になります。
納車されたら早速、交換したいと思います。
コメントへの返答
2021年4月7日 12:11
いえいえ、お粗末な整備手帳ですいません。
KATANAスロットルは、開き始めはロースロットルで、低速域ではコントロールしやすくなります。
見た目は同じなので交換した感はありませんが。

プロフィール

2009年にフリードに乗り換え、5回目の車検を超え自己最長記録更新中です。 バイクは大型免許取得後、最初の愛車としてGSX-S1000Fに乗り4年が経ちました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

調整式スタビライザーリンク 取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 06:48:36
BOTOMSさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:53:27
スカッフプレート取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 23:29:52

愛車一覧

スズキ GSX-S1000F ABS 相棒 (スズキ GSX-S1000F ABS)
42歳にして大型二輪デビュー!! 最初の愛車に選んだのはGSXS1000F(2017年モ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
H21年7月27日に納車されました。 少ない小遣いで地道に弄っています。 そのため、パー ...
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
2006年5月に新車で購入後、10年で54000km走りました。 2017年5月、友人に ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
Fitに乗り換えて早1年。「小さい事は良い事だ!!」と言わんばかりに、維持費の安さや燃費 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation