メーカー/モデル名 | マツダ / ロードスター RS(MT_1.5) (2015年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 購入目的 |
乗車形式 | 試乗 |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 | スポーツカーに期待するものは、ひとそれぞれ違うと思うが、公道で爽快な走りを楽しむという目的ならば、RFの方が良いと思う。 1.5版の部品も使えるものが多く、アフターの製品をつけてカスタマイズする楽しみも残されている。幌のSP相当のSで54万円高いが、付加価値と比べて許せる範囲だと思う。(2.0シャーシ、2.0エンジン、電動ルーフ、17インチホイール・タイヤが差分) |
不満な点 |
クルマ自体の不満点は、ATのみ。これは2.0との組み合わせで、トルコンのスリップが1.5より大きくなり、変速パターンも日本仕様にあっておらず、フラストレーションが溜まる。SPベースの標準のSグレードを除くと、付加価値が小さく魅力的なグレード設定になっていない。SとVSはメーカーオプション分を除くとオーバーン色のヒートシータ付き革シートと内装色のみが差分で、これだけに約15万円の差額を出す価値はない。RSはレカロシートの座面が高く視界の爽快感が失われるし、ビルシュタインはバネと取り付けブッシュの特性が合わずに、ますます突っ張る方向なのでさらにお勧めできない。 |
総評 |
幌とRFの選択は、そもそもそれほど悩まない選択肢だと思うが、RFが気になる人にとって最大の懸念は2.0のエンジンの特性と、オープンの爽快さがどの程度スポイルされているかだろう。 この二つにほぼ懸念はないと思う。 2.0のフィーリングは、1.5のエンジンより大幅に劣るということはなく、2500回転から6000回転手前まで有効なトルクを発するし、音も回り方も1.5と比べてそれほど劣化していない。上は6500回転までだが、1.5を公道で7500回転まで回せるチャンスはそれほど多くはない。 電動ルーフは、体の固い人には乗車したままでの開閉が幌よりかなり便利であるし、クローズ時の静粛性も高いことは想像がつくだろうが、オープンの爽快性は、ドラバーズシートに座っている限り、ほとんど変わらない。左右を向いたときに視界の端にCピラーが映るくらい。音は幌版より外から入ってくる音が少し小さくなり、風の巻き込み量が少し減る程度で、ネガティブ面は思ったよりも小さい。 タルガトップに比べて、後ろが筒抜け構造になっていることが良く効いていて、見た目以上に「オープンカー」の感覚を維持している。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2500回転以下はおとなしいトルクの出方をしているが、2500回転から1.5を凌駕するトルクが盛り上がり、回転数の上昇とともに6000回転プラスまでパワー感が持続する。上は6500回転以上は回り方もトルクの落ち込みも大きいが、そこまでの到達時間が短い。 平坦路より、坂道を上るワインディングで、高回転を維持せずともペースが維持できる。 エンジン音は1.5版より低音が響く感じ。1.5を否定するものではないが、想定より2.0のフィールが良かった。 なお、ATはスリップロスが大きく、エンジンの魅力を大きくスポイルしてしまうのは、1.5版と同じ。
|
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
NR-Aと同様に2.0用シャーシ、ドライブトレイン、大型ブレーキが採用されているため、ボディ・フロアの剛性感は、幌版のS、SPより向上している。
17インチ化、電動ルーフの追加に伴い、リアサスのブッシュが柔らかいものにつけ代わっているため、突き上げは1.5版より少ないが、フロントサスもそれに合わせて調整されているため機敏さは失われ、よりGT的な特性になっている。 街中や高速道路での乗り心地を求める人には、柔らかいブッシュのRFの方が好みにあっているかもしれない。 AT版はトンネルブレースバーがないため、さらに全体の剛性が低く感じる。ワインディングでの左右の切り返しのレスポンスは、車重の増加とダンパーのレート変更・取り付けブッシュの変更が影響して幌版に比べて鈍重になり、前期型86のような特性になっている。 フィールが合わない人は、脚は購入後に好みに合わせてアフターの物に変更した方が良いと思う。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
積載性は、幌版と同様の積載性が維持されており、使用する点で不便はない。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
燃費は、走行距離が少なすぎて参考にならない。 車載メータで10.2km/リットル。
|
イイね!0件
![]() |
GRスープラ RZ (トヨタ スープラ) 直6のMTに乗ってみたかったこと、A91になって、脚周りの動きがよくなったので、購入に踏 ... |
![]() |
GRヤリス RC (トヨタ GRヤリス) ハイパワー4WDスポーツに乗ってみたくて購入しました。 コロナ禍で試乗車に乗ることも難し ... |
![]() |
ND2 NR-A (マツダ ロードスター) ND1のRFからND2のNR-Aに乗り換えました。 *保有パーツ(未搭載) ■Engi ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 長らくフリートにいた、RF-RSの登録を一時抹消し、各種のパーツを外して純正状態に戻した ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!