• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月30日

法定点検後福井へ出撃!!

 朝から本日はトヨタディーラーへ。

 レビンの法定点検を事前に予約していたので本日実施。
 

 オイルは先日注文していたものを持ち込み。

 点検結果は特に異常なしo(^▽^)o

 点検後は今日は県外へ出かけようと思っていました。

 そして目的地は

 その1:定番(?)の石川県七尾市の能登食祭会館へ海の幸を食いに行く

 その2:石川県加賀の「御菓子城」で「加賀福」を食べて、「日本自動車博物館」で車を見て、「石川県立航空プラザ」で航空機を見る。

 この2つで悩んでいると友人から連絡が有り、「福井県敦賀市にあるミンチカツ屋へミンチカツを食いに行きたい」と言うので急遽福井へ行くことに( ̄▽ ̄)


途中「南条SA」で休憩。

 その際何故(?_?)か売っていた


飛騨牛の串焼きを食う(4等級1本250円)

 4、5等級が売っていたのですが、4等級の肉でもすごく美味しいです。これが250円とは安い!!飛騨牛とか氷見牛とかの串焼きが好きでよく食べに行く身としてはかなり驚きました。

 まず「何故福井なのに飛騨牛?」ということ。あとはその価格ですね。5等級の牛串でも実際に飛騨へ行って串焼きを買って食べるより安いよ、ぶっちゃけ。現地だとこれより多少肉の量が多いとはいえ、1本500~600円くらいするからね。氷見牛も然り。

 だからその安さにも驚きました。飛騨牛もそのうち食べに行きたいと思っていたのでこれは結構ありがたかったです。

 フォトギャラリー:福井県敦賀市日帰り旅行 Vol.1 南条PA

 休憩を終え、再び目的地へ向けてドライブ再開。


そして到着「ヨーロッパ軒」。

 「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたこともあるんだとか。県内に支店もあり、結構地元では人気の店のようです。

 というわけで今回の旅の目的であるミンチカツを・・・

カツ丼(840円)+セット※サラダ、味噌汁(210円)

 食べた感想としてはこの辺りの名物と言える「ソースカツ丼」。とてもジューシィで美味しかったです。一見「思ったより薄いなぁ、肉」と思いましたが、肉を押してみると肉汁がジュワ~っと出てきます。正直メニュー頼む段階では「普通のカツ丼じゃ足りないだろうからセットも付けるか」って考えていたんですが、見た目以上にボリュームがあり、カツ3枚は十分な量でした。かなり腹膨れましたよ。この値段でこんなに美味しいカツが食べられるということで、これは来た甲斐がありました。

 食事後はこの近場でどこか寄るところはないかと探したところ「日本海さかな街」という市場があるということなので行ってみることにしました。


到着~。

 市場内は思った以上に賑わっていて、予想以上に広くて驚きました。てっきり道の駅とかと同じ規模かと思ったのですが、とんでもない。何倍も広くて、そして団体の観光客が山程来ていてすごく賑わっておりました。日本海最大規模というのは確かかもしれない。


感覚としては石川県の近江町市場に近いかな~?規模とか雰囲気とか結構似ている気がします。写真だとあまり人が写っておりませんが、実際は山程の人だかりでえらいことになっております(汗)七尾市の能登食祭会館に行こうと思っていたけど、こっちの規模を見るとこちらでも海鮮物は多く売っているので、せっかくだしいろいろ食べようと思ったのですが、2人共カツを食って腹一杯でとても食べられそうにないorz福井といえば「焼き鯖寿司」、「越前かに」ということで友人はおみあげに「焼鯖寿司」と「蟹寿司」を買っていました。私はというと・・・


アップルマンゴーソフトクリーム(300円)を食べました。

 腹は一杯だけど、デザートは別腹ですよね(笑)というか市場内を何周もしてちょっとは腹減ってきていたし。

 フォトギャラリー:福井県敦賀市日帰り旅行 Vol.2 ヨーロッパ軒~日本海さかな街

 そうして帰ることに。途中加賀ICで降りて御菓子城へ寄ることに。


元々今日は御菓子城で加賀福を食べることが目的でしたし。時間が遅くて既に閉店ギリギリだったので中の喫茶店はもう閉まっていましたので加賀福をおみあげに買って撤収。


あんころ餅は全国にいろいろあれど、私が一番好きなのはこの加賀福です。やっぱり和菓子は洋菓子と違った独特の甘さがあり、好きです。

 休み1日目は急遽福井へ行くことになりましたが、行って良かったと言える結果でした。自動車博物館、航空プラザとかも行きたかったですが、時間の都合上無理でした。まぁ自動車博物館は以前既に1回行っているので別にいいかなって感じですし、また機会があればってことで。御菓子城と日本自動車博物館は結構近いので今度また御菓子城へ行く時にでも行こうと思います。

 それにしても、福井・石川共に現行のマークXをよく見かけました。G'sもいましたし。何か嬉しかったですね。地元じゃあまり見かけなかっただけに。
ブログ一覧 | 旅行・観光・グルメ(2013~2015) | クルマ
Posted at 2013/11/30 22:44:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本車同士のバトルは熱い('ω')https://www.youtube.com/watch?v=koxar2licVQ
何シテル?   08/13 22:27
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation