• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月31日

ワクテク&BIGフェスタ

ようやくの休日、ですが天気は大荒れorz雪酷いです(゜´Д`゜)

ですが朝から早速行動開始!!

今日は以前ブログの記事にもしていましたが、先日当選した日産の「ワクテクモニターキャンペーン」の件で日産ディーラーへ行ってきました。

ちなみにお借りするのは「セレナハイブリット」の「ハイウェイスターSハイブリット」です。

簡単に車の説明を聞き早速車を換装(`・ω・´)し運転開始!!


雪酷い中とりあえず撮影。何気に最新の日産車がどんなものか知るいい機会になりました。


思った以上に大きいですね。日産でも売れ筋のミニバンです。


アラウンドビューモニター、バックカメラ、自動ブレーキ、車線感知等いろいろ安全装備てんこ盛りですね。クルーズコントロールもありました。


ナビも画面大きいし、液晶も綺麗です。でも何故かETCはないorzそれくらい付けとけよと。


室内は広々で快適ですなヽ(・∀・)ノまぁこのサイズのミニバンなら当然かもですが。

運転した感想としては
・思ったより加速はいい・・・けどCVT特有のあのアクセルを踏んでからのちょっと加速の伸びるまでのラグは気になる。スポーツモードが一応あるのでそれで多少は気にならなくなる。でも思ったよりアクセル踏まないといけない時間が多いというか、それで疲れるかなと。一定の間隔で踏み続けていても自分の望む速度になるまで時間がかかるというか、其の辺はCVTの宿命か。
・ブレーキは車重の重さもあってか結構効き悪い。結構踏み込まないといけない。この辺は車によっても違うんでしょうから慣れだと思いますが。
・アイドリングストップ中はやはりエアコン切れるんですね(汗)ファンは動いているけどエアコンのランプが一時的に切れるので。
・乗り心地は特に不満はない。ミニバンならこんなもんかと。トヨタ車より若干硬いかな?くらい。誤差レベルだと思うけど。もちろんマークXよりは悪い(爆)余程乗り心地にうるさい人以外は文句言わないかと。
・横滑り防止機能&トラコンある割には結構雪道横滑り&空転するのが気になった。この辺はマイナス点。一応スタッドレス履いているのにこれは結構酷い。
・内装は値段相応。まぁライバルのノア・ヴォクシーとは好みの問題かと。好きな方選べばいいと思う。
・ハイブリットの割には燃費は悪い。借りた時点で燃費計は10.4km/Lだった。
・アラウンドビューモニターは確かに便利だけど、どうしても必要ってほどでもないかな。バックモニターで十分だと思う。アラウンドビューのせいでバックモニターと同時2画面表示で画面表示小さくなるし。自動ブレーキはこれからほとんどの車標準装備になるだろうからあっていいんだろうけど、車線感知のは結構ずれると音がうるさいね。高速の居眠り運転防止にはいいかもしれないけど。
・視界は悪くなく、運転しやすい方。個人的にはあのミニバンやSUVの座面の高さに違和感を感じました。昔仕事で乗っていたハイエース思い出した。高くて見通しはいいけど、重心が高いから車全体がフワフワ浮いている感じがして、安定感という意味ではちょっと・・・。山道のワインディング、高速道路のカーブでは不安かも。
・両側パワースライドドアなどはまぁ今時普通でしょうけど、やはりありがたい機能ですね。
・スマートキーはドアのスイッチを押さないと開かない&施錠しないタイプ。地味に面倒(´・ω・`)マークXは握れば自動で開くので。ムーブなんて車に近づいたら勝手に開くし、離れたら閉まるんだぜ?(←それはそれでどうかと思うけど)

総評:安全装備、広い室内空間など家族を乗せるという実用性の意味ではさすが売れ筋ミニバンって感じでした。ただ横滑り&トラコンが悪いのと燃費も思ったより悪いことが気になりました。あとやっぱり運転を楽しいかというとノーですね。レビン&マークXの方が楽しいですわヽ(´▽`)/まぁセレナの方が楽しかったら逆に問題ですが(爆)

こんな感じです。
※あくまで私の感想なのであしからず。

昼は久しぶりに「アラキ」へ行き、「みそホルモンうどん」を。

780円。やはり相変わらず量多くてコスパ最強でした。

その後は先週に引き続きテクノホールへ。
今週は「トヨタ&ダイハツBIGフェスタ」やっていました。

これも毎年開催されています。トヨタとダイハツの新車・中古車の展示・試乗会です。
今回は「ミライ」の展示や先日発表されたばかりの「新型ヴェルファイア」がメインですね。
何気に先週の輸入車ショウより混んでいました(汗)入場料無料だし、車は結構庶民的な値段のが多いからかな?皆現実的だね(汗)


会場は大盛況。


話題の「ミライ」展示。


さすがに高級車なだけあって内装凄い豪華ですね。革の材質が違う。。この柔らかな感じはイヴォークのオックスフォードレザー並やで。

ミライをまさしく予感させるインテリア。洒落てますね。さすがですトヨタ。高級車を作るのがうまいです。

この辺とか今までの車とは違いますよね。やらしい感じじゃない高級感です。

ドア周りもしっかりとこだわっています。

もちろん後ろも。ただ思ったより後ろは狭いかな。

でも後ろもシートの素材もいいです。

思った以上にでかい?写真とかより実際でかく感じました。


そしてヴェルファイア。滅茶苦茶人気でした。ひっきりなしに人が(汗)

個人的には今回はアルファードの方が好きかな~デザイン。ヴェルファイアは先代のが好き。

それでも何とか乗り込めたので。

内装は先代に比べると確かに良くなってますね~。高級車はやはりこれくらいじゃないと。

この辺の作り込みはでもまだあと一歩って感じかな。先代に比べると内装がアップしておりますが、それでもまだハリアー、クラウンには敵わないかな~と個人的には思う。

そしてお馴染みクラウン。何故か最近展示されるのはピンクばっかり(汗)

もう買えないのに展示してどうすんだと・・・。ちなみに試乗車は黒のアスリート。OP18インチ履いていて滅茶苦茶カッコよかった・・・黒、黒、黒って感じだったけど。

今年はMCあるらしいですが、デザインも変わるのかな?今のデザイン賛否両論ありますからね。

相変わらずこの内装は最高です(o ̄∇ ̄o)♪是非私のマークXに移植して欲しい(無理だけど)

ドアを開けたらモニターに王冠マークが浮かぶのも良いですヽ(・∀・)ノこの2画面の大型モニターホント良いよな~。

やっぱりこいつが今売っている国産車で一番欲しいかなと。レクサスのGSもいいな~と思うけど。

あとスタッフの方がヴェルファイアの運転席のドアの閉まる音を聞かせて「どうでしょう?この音。高級車らしい音でしょう?」と言っていたけど、どう考えてもクラウンとミライの方がいい音していたよヽ(´▽`)/ヴェルファイアのドアの音は正直微妙だった。クラウン>ミライ>ヴェルファイアって感じでしたよドアの音。まぁセダンの方が剛性とか考えると有利だから当然ですが。

先週のそれでもM4とかSクラスには敵わないけどな( ;∀;)
やっぱ外車は金の掛かり具合が違うから。
M4はクーペだし。


最後にコペンに。
友人に「お前の身長だと頭当たるからやめとけ」と以前から言われていましたが、実際どうなのかと思って乗り込んだら・・・(←身長178cm)

うん、ずっとルーフ当たっているわ(´・ω・`)マジだったわ・・・。
乗れなくはないけどね。先代もだったけど、現行でもか。
乗るとしたら座面下がるバケットシート入れるとかしないとイカンネ。多分買うことはないけどさ。

こんな感じで1日目は終了です。明日は金沢輸入車ショウ行ってきますヽ(´▽`)/
ブログ一覧 | 車関連イベント(2013~2015) | クルマ
Posted at 2015/01/31 20:38:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

この記事へのコメント

2015年2月1日 0:17
ウチのもCVTですが、調教したのでw
いざ、踏めば、ブースト0.5以上・・・
ロケット・・・
欧州流の「小排気量+ターボ」様々です♪

ブレーキ!!
前、乗ってた「初代スイスポ」
車検の代車で、カロゴン(4AG搭載)に乗り換えた直後!!
事件は起きた!!



車重重たくて、ブレーキ効かねぇ!!



ライトウエイトが一番だわ・・・
コメントへの返答
2015年2月1日 5:37
CVTの独特な加速感は未だに馴れません(汗)あの最初のラグが・・・構造上しょうがない点ですが。そういう意味では低回転からトルクがあるモーターとの組み合わせはわかる気がします。
そうなんですかΣ(゚д゚;)
じゃあそのうちお会いした時にでも助手席でいいんで体験させていただければと思います。おわらサーキットオフとかですかね~(笑)
今の欧州の流れからすると今後ATはやはりDCTになっていきそうですね。CVTに未だにこだわっているのは日本(特にスバル)って感じがします。燃費の観点や変速ショックからいくと有利かと思いますが、加速フィールは有段の方がというかDCTの方が有利ですね。

カロゴンとかなついですねヽ(´▽`)/
4AG搭載車とか今となっては絶滅危惧種ですから。カローラGTもですがなかなか見かけないッス。
でもカロゴンそんなにブレーキ効かなかったんですか(´・ω・`)確かに私もこの前代車でカローラⅡ乗ったらブレーキ全然効かなくて大丈夫かよと思いました。

最近の車重いですからね。ミニバンだとハイブリットでモーター&バッテリー積んでさらに重くなって2t超え余裕ですし。

個人的にはライトウェイト好きなんで賛成ですが、やっぱりライトウェイト最速は今も昔もシビックタイプR(EK9)かなと思います。レビトレ乗りとしては「レビトレ!」と言いたいですが(爆)
2015年2月1日 16:04
こんにちは。

日産のアラウンドビューモニター、けっこう気になっているんですが。
画面が小さいと、隣りのクルマとのギリギリの距離は見えないかもしれませんね。

ギリギリの幅寄せに使えないとなると、駐車スペースの真ん中に停めるくらいしか使いようがないでしょうか。

あと、ほんとうに死角はないのでしょうか。うしろでしゃがんでいる子供が映らないことはないのか、と疑ってしまいます。自動ブレーキや車線逸脱防止もそうですが、ハイテクに頼り過ぎない方が良いような気がします。
コメントへの返答
2015年2月1日 18:04
こんばんは~

画面が小さいのがネックですね。バックモニターと同時に表示するからですが、個人的にはバックモニターで十分かなと思いました。あとは結局目視が最強だなと(爆)

まぁ各カメラ常時切り替えて見られるのは良いと思いますが、それによってオプション料金が掛かるようならコストパフォーマンスを考えると・・・って感じですね。あったら良いかな程度ですね。

擬似的なものなので死角はあると思います。各方向のカメラも全部同時に表示できるわけではないので。でもあると心強いのは確かでしょうね。
2015年2月1日 18:30
こんばんは。
セレナ乗られたのですね。

確かにCVTは慣れませんね。ブレーキの効きも甘い。
それ以外にはステアリングが寝すぎていて長距離だと疲れます。
あと足回りもボヨンボヨンですが大きな入力はもろにくらい収束しないのでこれまた高速では疲れます。
安全・快適装備系は社有車の宿命でフル未OPなのでまったく評価できません(笑)

私の感覚では格下のフリードの方が違和感が少なく扱いやすいです。
(まぁサイズが小さいので当たり前なのかもしれませんが)
コメントへの返答
2015年2月1日 21:31
こんばんは~
はい、遂に乗りました!

あの独特な加速フィールは慣れないですね。
ブレーキやっぱり甘いですよね?店員さんには「レビンに比べれば効きが悪いのは仕方ない」と言われましたが、そういうレベルじゃなかったです。多分競合車と比べても悪いですね。あれは改善したほうがいいと感じました。
安全装備は結構充実していましたが、必要かどうか疑問なものもあったので微妙ですね。

フリードは結構いい感じなんですかね?従兄弟がフリードスパイクハイブリットに乗っていますが、確かに特に不満は聞いたことないです。

プロフィール

「久しぶりにSEEDFREEDOM見てる。やっぱりラストの戦いは熱いな(*'ω'*)キラの粘りがスゲェ。ラクスの愛だハイマットフルバースト良いよね(・∀・)イイネ!!https://www.youtube.com/watch?v=AXhG2mKHhLI&t=2s
何シテル?   08/08 22:57
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation