安土城跡の後はすぐ近くにある「
安土城天主 信長の館」へ。
ここは個人的に滋賀の観光の中でも特にオススメな場所で、復元された天守部分が展示されています。滋賀に来る際は外せませんねヽ(・∀・)ノ城のように登ったりもしなくていいですし、駐車場は近いですし、手軽に見られるのもポイントです。

安土城の天守5,6階を復元されています。金を多く使っていて、豪華絢爛です。城に興味ない人でもこれは驚くと思いますよ♪

案の定友人はテンションMAXでした!!信長縁のっていうのもあるんでしょうけど。
館内には各戦(いくさ)の再現ジオラマや家康をもてなした際の(?)食事のサンプル、信長の肖像画も展示されていたりと信長関連好きな人にはオススメですね♪
さすがに来たのが今回で3回目ということもあってか、いつもより写真が少なめだったので詳しくは
去年のフォトギャラリー参照でよろしくですm(_ _)m

たまたま運が良かったのか当時の安土城を再現したVR展示されていたので友人がぜひ見たいっていうので映像も見ました。てっきりこういう特別映像ってつまんないかと思ったんですが、凄く綺麗なバーチャル映像で、丁寧に作られていて、見ていて面白かったです。見たがっていた当の本人は爆睡していましたが(笑)
こんな感じで信長の館まで観光終了~♪今回の目的はこれで全て果たしました~ヽ(・∀・)ノ
3箇所に絞ったおかげか特に時間に追われることもなくすんなり回れました。意外と観光するところ絞って回るのも良い感じですね。今回友人Aが寺・神社に興味がなくて、城関連しか行かなくていいというのも大きかったかと思いますけど。
途中SAに寄ったりしながら福井市に戻ることに。
戻った頃には夕飯時だったので友人のオススメの鍋が美味しいお店「
もつや」へ。

定番メニューの「赤鍋」と「もつやおにぎり」。辛いですが、とっても美味しかったです(≧∇≦)/
他には赤焼きなども注文。あと驚いたのが・・・

「とまと鍋」不思議な味でした。私トマト嫌いなんですけど(汗)友人が勧めるので食べましたが、うん、結構いける感じでした。
こんな感じで鍋食いながら駄弁って終了です。いや~、久しぶりの滋賀でしたが、やはりいいところでした。今回は私としては行ったことがあるところばかりだったんですが、それでも長浜城に入ったことはなかったりしたので今回行けて良かったですね。彦根は何度でも行きたいですしね(≧∇≦)/ひこにゃん万歳!!
友人も今回滋賀は初だったということでしたが、自分の好きな信長・秀吉関連のところを回れてとても良かったと言っていました。
帰りは途中尼御前SAで2時間ほど仮眠取って日が変わる前に富山に帰還しました。
今月はもう1回、30日に友人Aと休みが合いそうなので早くも次のプランの話はしております。
一応以前ブログでも挙げたとおり、いくつかイベントはあるんですが
・石川:ダートトライアルin門前
・岐阜:
2015岐阜輸入車ショウin多治見
・長野:
信州輸入車ショー2015
この3つ。
話し合いの結果
「長野へ行こうか」って話で調整中です。
理由としては
・友人が城好きなんで松本城へ行こうって話になっていること(←何度も行っているらしいですが)
・私のリクエストとしては「信州輸入車ショー」と「プリンス・スカイラインミュージアム」へ行きたい
この2点です。
なので、また行くことになったら記事を挙げたいと思いますm(_ _)m
というわけで滋賀日帰り旅行レポートでした~♪
↓のリンクは去年の滋賀旅行のものですヽ(・∀・)ノ
ブログ一覧 |
旅行・観光・グルメ(2013~2015) | 旅行/地域
Posted at
2015/05/19 21:17:04