
マセラティを見た次は・・・
友人H「さ~てそろそろ本命に行くか?」
私「ああ、そうだな。」
というわけで行くのは当然「ランドローバー」。

イヴォークHSEダイナミック!!
ここまでのブースはどこも乗り込めない車ばかりでしたが、ジャガー&ランドローバーは太っ腹なのか「Fペース」と「レンジローバースポーツSVR」以外は全て乗り込みOKでした!なのでひっきりなしに人が乗り込むwでもイヴォークとXFは乗り込みましたよ♪こうして見るとやはり2016年モデル(・∀・)イイネ!!ダイナミック仕様だからっていうのもあるけど。
あとジャガーのXE、XF共、相変わらず内装が凄くオシャレですよね~。品があるっていうか。
今度はイヴォークから離れない友人wその間に横のロータスを物色することにしました。

エヴォーラの限定仕様が展示されていました。
その後は「ミニ」、「フィアット・アバルト」、「アルファ・ロメオ」等のブースを見てから「フォード」へ。

新型マスタング。何度か記事にしましたが個人的に気になっておりました。結構人気あって人がひっきりなしに乗り込んでいましたね。マスタングは外装もいいですが、驚いたのはその内装。アメ車は「内装が弱い」のが一昔前の常識的見解でしたが、ホントここ最近は内装凄く良いですね!こちらの写真もフォトアルバムに挙げようと思いますがホント良くなりました。横にあった「エクスプローラー」も良かったです。
次に「アウディ」へ。新型TTのヴァーチャルコクピットを体感したかったんですが、アウディの展示車両は全部施錠されていました(´・ω・`)ケチ~!!

でも相変わらずドイツ御三家だけあって人気でしたね。S8からS1まで幅広く良い感じでクラス別でラインナップされていました。
そして次はこいつです・・・。「跳ね馬」のライバルと言えば「闘牛」です。

「ランボルギーニ・アヴェンタドール」。「ランボルギーニ」の「フラッグシップモデル」。今回は限定仕様で更に凄いもん展示してくれてましたよ。
ランボは今回「ウラカン」と2台展示。アヴェンタドールをこうしてじっくり見られる機会なんてそうないのでホント貴重ですよ!そして圧倒的な人気で凄い人だかりでしたね。さすが「闘牛」です。スーパーカーの代表格ですからね~。
まだまだ「超」高級車は続きます~。

高級車の代表格「ロールスロイス」と。

サッカー選手ご用達「ベントレー」。どっちも糞高い車です。
ホント2号館の充実っぷりが凄い。東京モーターショーよりラインナップが凄いと言われる理由がわかります。
他にも「シトロエン」や「ボルボ」、「ジープ」等いくつかありますが、今回はパス。これらは輸入車ショウでも見られますからね。あとは

「キャデラック」とか。CTSは日本でも評価の高い車ですが、それのハイスペック版かな?

「コルベット」とか。最新型のコルベットはホント最近のアメ車の代表格って感じで良くなりました。外装はもちろん、内装もセンス良い!!
あとアメ車の弱点「コーナーリング性能」もニュルブルクリンクで鍛え上げられた結果かなりよくなったらしいですし。アメ車は最近マスタングとかカマロとか良い感じですが、このコルベットが出た辺りからですね~品質がかなり上がったの。
2号館はこんな感じでヽ(・∀・)ノ各メーカー1台ずつ個人的に好きな車を紹介しましたが、ホントは各メーカー最低2,3台ずつあるので、もっと紹介したいんですが、記事がかなり長くなってしまうので、掲載しきれない分はフォトアルバムでまとめてアップしますねヾ(*´∀`*)ノ
ホント2号館は正に豪華絢爛って感じの世界ですね~。これだけの高級車が一堂に展示されるなんて滅多にないですよ。スーパーカー系は東京モーターショーには出展しないし。そういう意味ではホントこの名古屋モーターショーはスーパーカー&外車好きには最高のモーターショーですね。
2号館の時点で2人とも目的の8割くらいは満たされた感がある感じですが(マテ)、この後は国産車+αの3号館の方へも行きますよ~ヽ(´▽`)/
ブログ一覧 |
車関連イベント(2013~2015) | クルマ
Posted at
2015/11/22 18:14:34