• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月13日

「だが、それをわずかと笑うものにチューニングを語る資格はない!」

3/12
 朝からマークXでディーラーへ。以前に予約していた車検を本日実施。新車で購入して早3年・・・ホント早いものですね(´・ω・`)時の流れは残酷だぜ・・・。まだまだ自分的には相棒のマークXは新車だと思っておりますが、もう車検通すし、今後はあまり新車とは言えないな~・゜・(ノД`)・゜・
 ぶっちゃけ全然走らせてないし、人もほとんど乗せてないんで(マテ)まだ中も外もピカピカですけどねヾ(*´∀`*)ノ

 まぁそんな話はさておき、車検の打ち合わせをして、事前に注文しておいた例のアレの現物確認も

 TRDのロゴ入りのデカイ箱ヽ(´▽`)/まぁ前々から何度も記事にしているんで今更隠しようがないんですけど。


 今回のメインと言える「TRDスポルティーボスタビライザーセット」。ようやく装着です。


 「TRD Sportivo」のロゴがフロント・リアそれぞれ入っているのが良いですね(・∀・)イイネ!!

 スタビライザーは取り付けの時に見ない限り、今後はおそらく見かけることはないでしょうから(アンダーカバーに隠れますよね?)、車検で預けてしまう今回は現物を確認しておくしか見かける機会がないんですよね~。自分でジャッキアップして何か作業することもないし。タイヤ交換でも下を覗き込むことはないしな~。

 それ以外にも

 オイルフィルターを純正にするかとか(TRD製は廃盤らしくてなかった)、


 エアフィルターをどうするか?とか整備士の友人Oと話しながら選択。
友人O「ちなみに高いやつと安いやつがあるんだけどどっちにする?高い方はビタミンC入ってるらしくて、匂いがちょっとあるみたいだけど・・・・?」
私「マークXに掛ける金は惜しまない!高い方で(`・ω・´)キリッ」
友人O「わかったよ(笑)」

 こんな感じでパーツ選んだり、プランの加入のこととか話をした後、作業は丸1日掛かるとのことで、代車を借りて一時撤退。

 代車は以前レビンの点検でも借りた「アクアXアーバン」。

 今回の車検では
・車検
・TRDスタビライザー装着
・オイル持ち込みのやつ交換

愛用品のMobil1の0w-40
・スマートキーの電池交換(先日1つ交換したので今回はスペアキーの方)
って感じで依頼。詳しい内容は整備手帳の方に記載してます。

 トヨペット店では「初車検」までの点検・部品交換の一切を含めた「スマイルパスポート」に加入しておりましたが、今回からレビンで行きつけにしているカローラ店で見てもらうことにしたので、「メンテナンスパック Sコース」に変更しました。これは「スマイルパスポート」とは違い、消耗品交換(オイル、ワイパーゴム等)は含まず、点検料のみを無料にするというもので、「点検の際は自分の好きなオイルを持ち込んで交換して欲しい」と思う自分にとっては、こちらの方が向いていると思ったので、こちらに切り替えました。
 あと「保証がつくしプラン」にも加入。主にナビ、エアコン、電動ミラーなどが故障した際無料で修理してもらえるものです。本来なら3年で保証が切れるんですが、今回これを2年継続にしました。ナビが調子悪くなったりした際の修理代とかを考えると悪くないかと思って。

 日中はアクアでプチ遠出したりしました(また別記事にてアップします)。

 夜に再びディーラーへ。

 マークXは無事作業終了した模様。折角なんで軽く洗車してもらいました(スチーム洗浄+ブロアーで水滴飛ばし+窓ふき)。
 帰りがけに友人Oが「スタビ見れないかな~?」とタイヤハウスをライトで照らすと・・・

 おぉ!Σ(゚д゚;)さりげなく見える!しかもTRDのロゴがいい感じのところに!!

 リアも見えました。純正のホイールだと結構スポーク太くて見にくいですが、もうちょっとでノーマルタイヤに交換すれば、CE28Nはスポーク細いんでもうちょっと見えるかと(汗)写真だとチラ見ですが、実際はもうちょっとしっかり見られました。
 これは嬉しい誤算でした。2人して「もう見ることはないか」と思っていただけに見られて良かったと言っていました。

 そんなこんなで車検は終了。スタビ代も相まって請求額がえらいことになっていましたが、まぁしょうがないですね・゜・(ノД`)・゜・しばらくは金欠だなぁ。5月にまた税金だっていうのに・・・。つーかマークXの重量税?高いね・・・驚いたわ。まぁレビンより一回り大きいから当然なんですけどね。
 とりあえずいろいろ対応してくれた友人Oとマネージャーさんには感謝ですヾ(*´∀`*)ノ5月にまたレビンの点検あるんでよろしくです。

 帰り道スタビ早速体感できました。意外にも。
 突き上げが強くなって、ロードインフォメーションっていうんですか?路面から伝わる感じがよりわかりやすくなりましたね。突き上げ強くなりましたが、いなし方が柔らかくなって、乗り心地が良くなったんだか、悪くなったんだかよくわからない感じですね。


 まぁなんだかんだで引っ張ったスタビ装着。ようやくできました。ホントはサスペンション付けた時にまとめてやりたかったですが、金銭的事情で今日になってしまいました。でもおかげでスタビとサス、それぞれの装着度合いがわかって良かったです。あとはノーマルタイヤに履き替えてワインディングしてコーナリング性能も確かめてみたいもんですね。
ブログ一覧 | マークXチューニング | クルマ
Posted at 2016/03/13 00:03:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノートウィンゴⅢについて
P.N.「32乗り」さん

切ってみた
ターボ2018さん

例の物...完成直後取りに行ってき ...
やっぴー7さん

朝の一杯 5/28
とも ucf31さん

本日は……
takeshi.oさん

5/28)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2016年3月13日 7:18
『マークXに掛ける金は惜しまない!』言ってみたい台詞です!
自分も夏には車検ですが、絶対に何かしらのパーツ交換を発注するはず。
出費は痛いですが、楽しみでもあります♪
コメントへの返答
2016年3月13日 8:49
何かそう改まってセリフをピックアップされると恥ずかしいです(汗)
でも今回のスタビがIS-F純正に比べて糞高いことや、前に買ったTRDサスペンションも車高調でもないのに糞高いことからして愛車への金は惜しみなく投入しているつもりです(無駄に払っているとも言えるかもですが)。
そうですよね。弄りは出費が痛いですが、その分楽しみもありますよね!!
2016年3月13日 8:35
おはようございます。
愛車に出し惜しみしない!…わたくしも同じ気持ちです維持費自体が高くてたらーっ(汗)
オイル同じモービル1を補充してます。
欧州車の認証を多く取ってますから選びました。
Mのエンジンは1000キロ走ると0.7㍑ほど減るので補充が不可欠です
コメントへの返答
2016年3月13日 8:52
おはようございます。
そちらのクルマは最初から2台とも凄いので下手に弄る必要がないので、維持費に集中してもいいのでは?と思ってしまいます。
おぉ!Σ(゚д゚;)同じオイルですか!?
(・∀・)人(・∀・)ナカーマですね!
結構オイル食うんですね。私もサーキット走っていたときはレビンのオイルが減りまくるので月一で継ぎ足していました。最近は行っていないのでその必要はないですが。
2016年3月13日 9:03
連投失礼します。
国産に比べるとオイル消費は多いです。
Mのオイル消費が異常ではないのかとディーラーで聞いてしまいました。Mなどレーシングエンジンみたいのは特に多いので今の消費は問題無いと回答されました。
MMIやiドライブでオイル量を管理出来るのでボンネットを開ける手間は無いのですが
コメントへの返答
2016年3月13日 21:25
いえいえ。どんどんしちゃってください!!

そうですかφ(。。;)メモメモ
やはりM5となるとオイルの消費もシビアなんですね。
さすがにそれの対策というか、ある程度は管理できるようになっているのはさすがですね。

プロフィール

「@パパセッキ さん、自分もこの夏にマークXのタイヤ買わないとなんですが、悩んでいます( 一一)最近タイヤ高いですし、6月に値上げしますし。」
何シテル?   05/26 21:47
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678 910
1112131415 1617
1819 20 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

第3回4AGフェスティバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 21:45:28
Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF Defi-Link Meter ADVANCE BF タコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 09:09:54
Do-Luck SHIFT-P2 
カテゴリ:興味深い内容
2025/05/11 21:55:36

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation