• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月18日

そして人はMTに回帰する?2017

日本市場だとすっかりATメインになり、自動車免許でもAT限定が出るほどで、最近はMTは絶滅危惧種みたいな感じになってますね~。

あ~86/BRZ、ロードスター辺りのおかげで多少はMT率上がったみたいだけどね・・・。

まぁ、ぶっちゃけ今時のDCTに比べるとMTのメリットは皆無(重量が軽いくらい?)で、プロドライバーでもなければ変速の速度では敵わないわけで。

結局のところMTのメリットは「ダイレクト感」とか「操る楽しさ」とかもはや感性の域になってしまっている状況。

これからは自動運転が更に進化していくとは思いますが、それでもまだ運転するのが人間である間は少なくともその感性の部分はまだ大事にするべき点かなと思います。

ここで興味深い記事が・・・

>MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ シビック 新型、受注の半数近くがMT車に

久しぶりに日本で復活したシビックですが、注目するべきなのはそのMTの比率。

MT専用である「タイプR」を除く、通常のシビックですら35%がMTという異例の高さ。タイプRを入れると半数という。これは86/BRZの時よりも更に高いくらいの数値。

これはホンダ自身も予想外だったようで、マーケティング調査の甘さが出た結果と言えます。
以前から「MTは絶滅危惧種」的な報道をしてきた、自動車メディアがどれだけ間違った考えをしていたかがよくわかりますね(´-ω-`)

MTを嫌いになったんじゃなくて、単純にMT設定の車が少なくて、欲しい車にMTの設定がないっていうのが国産車の場合は多いんじゃないかなと思うわけですよ。
特に最近はスポーツカーはもちろん、スポーティーさをウリにした車(なんちゃってなスポーツ)が多い割に、MTはなかったりとか。
海外仕様にはMT設定あるのに、国内仕様にはなかったりとか・・・。

まぁGT-Rとかポルシェとか既にパドルが主流なんで、しょうがないかなと思うし、その方が速いんでわかるんだけど、最近はまたそれとは別で、それでもやっぱりMTが良いって人、意外と多いみたいじゃないですか。

ポルシェもGT3であえてのMT仕様をリリースしたり、アルファ・ロメオのジュリアも海外仕様ではMTがあったりとか、まだ結構MTあったり、MTが逆に復権している場合もあったりしてきているじゃないですか。逆にヨーロッパの方だとまだMT比率多いみたいだけどね。

以前から何度か書いているけど、個人的にMT・AT両方乗っている身としては、どっちも良い面があると思うし、どっちの方が良いとかはそれは車種やグレードによりけりだと思うけど、まぁスポーツカーに関してはMTの方が楽しいね、やっぱり。パドルやらMTモードやらシーケンシャルやらの擬似MTはもちろん雰囲気を感じるには良いと思うし、下手なMTより全然速いと思うけど、楽しさを考えるとやっぱり3ペダルのMTが良いんだよなぁヽ(・∀・)ノあのクラッチを繋ぐダイレクトな感じはやっぱりMTの良さだと思う。まぁATよりミッションが軽いのも良いと思うし(車種にもよるけど大体ATより約10kg)。でもATはATなりの良さがあるし、「ATならじゃあ運転楽しくないのかよ?」っていうかと、そうでもなくて、ATでも楽しめる車はもちろんある。

まぁでもこのシビックに関しては、MT需要ももちろんだけど、CVTの独特の加速感に違和感を感じるって人もいるんじゃないかな?って思いますね。国産車の大体の車がCVTだけど、やっぱりあれに慣れないって人は多いと思うし、それの対策として現行フィットはDCTを採用してスポーティさをウリにしたわけで・・・でもその結果はDCTの出来の悪さにより何度もリコールして苦しむわけだけど(汗)

シビックタイプRは既に値段がかなり高額車になったことで、買いたくても買えないって人が多くなった結果、通常のシビックのMT比率が上がったとも言えるんじゃないかなと思います。450万円とか(・□・;)いくらハイスペックとは言え、高いよね・・・。シビック=市民のって意味なのにパンピーにはなかなかおいそれと払えない額の車に。俺ならクラウン買うわwそっちの方が幸せになれるよ、サーキット走るって人以外には。

何にせよ、MT車が今後も増えてくれるといいんだけどね(´・ω・`)燃費とかのことを考えるとなかなか設定するの難しいかもしれないけどさ。

今回は結構真面目に書いたな、俺。
つまんなかったら(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
ブログ一覧 | 国産車情報 | クルマ
Posted at 2017/11/18 23:37:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

盆休み初日
バーバンさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2017年11月19日 7:12
最後まで読ませて頂きました。
この度シビックタイプRで念願のMT回帰した者ですm(_ _)m

古い人間だからなのかも知れませんが、やっぱりMTの方がクルマを操ってる感じがして楽しいです♪
ATはどうしても物足りなく感じてしまいます...

車庫入れなどのご発進もMTは少なく安全面も高いと思います。

MTのモデルが増えるといいなぁ~と思っています。
コメントへの返答
2017年11月19日 8:14
記事を読んでくださりありがとうございますm(_)m
シビックタイプRオーナーさんでしたか。新車良いなぁ( ゚д゚)ポカーン

そうですね。運転する楽しさという点ではMTの方がやること多いんで、動かしている感というか操っている感が高いですね。

確かにMTならば巷で多い踏み間違え事故も多少は減るのかなと思います。

MT好きな人には今の状況は選択肢が少ないですよね。もっとスポーツカー増えるといいんですが。
2017年11月19日 17:02
そうしないとそもそも動かないというのもありますけど、MTはやっぱり「人馬一体」になってる感覚が楽しい。クラッチ踏む度に左足が釣ったのも良い思い出です。

レクサスでも当時はMTが用意されていないことを嘆いていた人が沢山いましたねぇ。Fシリーズを作るようになってもMTは出る気配ありませんが。
ついでに言うとステーションワゴンもですね。今でも担当さんが嘆いています。「ないなら他のメーカーの車買うと言われて、お客さん何人も逃がしました…(苦笑)」ってw これに関しては下調べせずにラインナップにないことを調べてこないでディーラーに行く人もいるんだなとも思いましたが。いろんな人がいますねぇw
コメントへの返答
2017年11月19日 21:34
やっぱりMTはそれが良いですよね!クラッチを繋いだ時のあの感じ。
クラッチ・・・強化クラッチだったとかですかね?何度か強化クラッチの車運転させてもらったことありますが、あれで渋滞は苦行です。

そうですね。結構スポーツ性を押し出している車が多い割にMTないんで。時代が時代ってことなんでしょうけど、あれだけいいエンジン積んでいる車があるんでMTで操ってみたいっていうのはありますよね。
そういや最近ステーションワゴンってめっきり減った気がします。
2017年11月20日 11:19
RHDのMTとLHDのMTを巧みに操る紅男氏参上
ポルシェはMTのほうが価値が高いので速さに拘らないならPDKを選択しないほうが良いと思いますよ!!
コメントへの返答
2017年11月20日 20:09
こんばんは☆
怪我の方は大丈夫ですかね?
次回辺り元気なお姿を見せて下さると期待しておりますヽ(・∀・)ノ

そういやそうでしたね~。両方のMT持っているって何気にかなりレアな感じです。MTマスターと言っていいのでは?

何と(・□・;)PDKあんなに高いのに価値はMTの方があるんですか?
MTの方が運転楽しいとは思いつつ、もし買うとしたらPDK選びそうで怖い(汗)
まぁご安心をwどうせ買えないのでwもし年末ジャンボ当たってポルシェ買うことになったら真っ先に相談させて頂きますが( ̄ー ̄)ニヤリ

プロフィール

「久しぶりにSEEDFREEDOM見てる。やっぱりラストの戦いは熱いな(*'ω'*)キラの粘りがスゲェ。ラクスの愛だハイマットフルバースト良いよね(・∀・)イイネ!!https://www.youtube.com/watch?v=AXhG2mKHhLI&t=2s
何シテル?   08/08 22:57
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation