• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月25日

レビン続報「うん、まぁ、うん(´-ω-`)」

去年の忘年会のお通しで出て食ったキスの天ぷらがまた食いたい(´-ω-`)あのちょっとだけ塩掛けて食うのがミソ!大人の味やね、どうもarawnです(´・ω・`)

レビンの冷却水漏れの件、進展があったので報告を。
本当は昨日だったんだけど、昨日はマークXの記念日だったのでさすがにそちらを優先させてもらいましたヽ(・∀・)ノ

レビンの件、昨日ディーラーへ行きまして、整備士の友人Oにいろいろと話を聞いてきました。
とりあえず、事前に電話で聞いた段階では、「結局どこから漏れているのかわからなかった。去年ラジエーターを社外品にした影響で、どこかに負荷がかかっている可能性、エンジンオイルに混ざって一緒に燃焼している可能性」等などと言われ、結局具体的な原因はわからず、「ひとまず返すので今後は水温計は小まめにチェックして、エンジンぶん回す時や遠距離ドライブは控えて、冷却水の状況を定期的に自分で確認して走らせるように」という話でした。

それを聞いた段階では「え~(((゜Д゜;)))そんないつオーバーヒートするか?気にしながらおとなしく乗ってないといけないの?4AGは回してナンボなエンジンやろ。そんなこと気にして乗れとかホントただの「通勤の足」としてしかつかえんやんヽ(`Д´)ノそれならレビンである必要ないやんけ!」って思いながら、複雑な心境でディーラーへ向かったんですが、ディーラーに向かう途中にまた連絡があり、
「さっき車動かしたらようやく冷却水がドバ~ッと漏れてきて、原因の箇所が特定できた!」という報告があり、そのままディーラーへ着いてから改めて友人から説明を聞いたところ・・・
「ラジエーター周りのホースにヒビが入っている箇所があり、そこから漏れているのが確認できた。」ということでした。
エンジン内部やらその他の車内に冷却水が入り込んだ様子はないようなのでそのままホース部分交換で多分直るんじゃないかというのが今のところの見解。
ただその交換部品自体はしばらく入ってこないので、直せるのは部品が届く4月中旬くらいになりそうで、約3週間ほど車を預かることになるとのこと。
あと、その部分の交換だけで完全に直るのかはまだ何とも言えないので、とりあえず怪しいところから順に直していこうって感じになりました。

そんな感じで、最悪の想定である「エンジン載せ換え」はとりあえずせずに済みそうです(´-ω-`)今後修理費どれくらいかはまだ見積もりもらってないんでわかりませんが、ホースの交換くらいならまぁ大した値段にはならないんじゃないかなと。

数十万掛かるなら正直今回でレビン諦めようと思いましたが、どうやらそこまでにはならなそうなので、この分だとレビン続投かね?(´-ω-`)

というわけでとりあえず4月中旬までしばらくはレビン入院です。
そのまますぐ復活できるといいのですが(´・ω・`)

まぁそれまではマークX1台で過ごします(m´・ω・`)m

※上記内容は友人との会話でうる覚えのためもしかしたら間違った内容の文面もあるかもしれません。もしそうだとしたら私の聞き間違いだと思うんであしからずm(_)m
ブログ一覧 | BZ-R!BZ-R!( ゚∀゚)o彡° | クルマ
Posted at 2019/03/25 21:19:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2019年3月25日 23:17
治りそうで良かったですね。
うちのケイマンも最近ヤバ谷園です:(;゙゚'ω゚'):
コメントへの返答
2019年3月26日 17:42
はい。ホース交換で済めばかなりリーズナブルかなと(汗)ハンドルの異音の件もあるんですが、それを合わせても数万かなと思います(´-ω-`)
ホント、修理数十万レベルなら今回手放す気満々でしたwここのところ毎年30~40万払って直すのがそろそろアホらしくなってきていたので(汗)
これがGT-Rとかスープラ、NSXみたいな各メーカーの代表的なハイスペックマシンならまた違うのかもですが、言っちゃなんですが、レビンじゃそこまでする気はないですね(´・ω・`)レビン信者なオーナーさんなら「それでも!」となるんでしょうが、あいにく私にはそこまでの愛はなかったようです。
でもそうですね。直りそうなんでまたしばらく乗りますよ♪

ケイマンやばいんですか(((゜Д゜;)))冬の間に何か?調子悪くなったんですかね。また今年もケイマン見られるかな?と思っているんですが。
2019年3月26日 1:11
通勤の足が行き着く先は軽自動車ですが、レビンに気張ってほしいところですね。
コメントへの返答
2019年3月26日 17:49
今回の件でレビン預けた時点でもう後釜探しにいろいろと考えていましたwしかし、やっぱり自分の考えの中ではセカンドカーだからと普通に通勤専用みたいな用途の車は買う気にはなれませんでしたね(汗)やっぱりセカンドカーでもそこそこ走りを楽しめて、見た目も好みでっていろいろと条件を考えると該当する車種が見つからなくて(汗)86とかは良いと思うんですが、あれはあれでセカンドカーとして乗る車にしては値段が結構高いので(新車でも中古車でも)、買うとなると自分の懐事情だとマークXを売って、ファーストカーにしないといけない価格帯かなと思います。なのでいろいろと考えていたんですが、全く思いつかず(汗)でもレビン直りそうなんで、悩みは杞憂で済みそうです。
周りの方々から(みん友さんはもちろんリアル友人等)レビン直して乗り続けて欲しいって人と、次セカンドカー何にするのか気になるって人(乗り換えを煽るw)で分かれているので何とも複雑な心境な今日この頃です(´-ω-`)
2019年3月27日 11:45
こんにちは、
多分ホース劣化ではないかな?と思ったものの、予断出来ないのでコメを控えていましたがその通りで良かったです。
実は私も昔S13で原因不明の冷却水位低下に悩まされ(一升瓶の水を常にトランクに入れてました)、最後はホース劣化部位を発見し数千円の出費で事なきを得た経験があります。

経年車を愛用するのは保守との闘いです、エンジンルームは暖気中必ず見て聞いて‐位は習慣して下さい。不調兆候があれば早めにメンテしないと致命的になると考えます。
それが“エンジン廻してナンボ”と言えるオーナーの愛車への義務だと思います。
ボディケアよりも動力系統のケアを優先しないとダメだと思いますヨ。
コメントへの返答
2019年3月27日 20:25
こんばんはヽ(・∀・)ノ
さすがですね。他にもみん友さんで同じことを助言くださる方もいましたので、結構皆さんわかっていたのかな?とか思ったり。
私は去年ラジエーター交換した際にホース類も確か交換したので、それで大丈夫だと思ってて、ホースが原因とは全然思い当たりませんでした。

そうですね。ここ数年ホントそう思います(´-ω-`)メンテ代が結構馬鹿にならないんで、そろそろ手放そうかなと諦めモードでした。
経年車に乗るのも楽じゃないなと思いますね。いい加減何か新車に乗り換えればいいんですがね(´・ω・`)なかなかお金が・・・。
今後はちょくちょくチェックしようと思います。ご助言ありがとうございましたm(_)m

プロフィール

「今年は女神線行かないかもしれない http://cvw.jp/b/1823210/48581828/
何シテル?   08/04 14:50
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation