• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2020年07月06日 イイね!

車!バイク!やっぱりいいじゃんな

みんカラなんで車の記事もあげないとな。
どうもarawnです。

今回は最近多い動画紹介の記事。
まずは車好きなら皆さんご存知土屋さん。
最近youtube始められて、いろいろと紹介動画を上げていらっしゃいますね。
先日車のチャンネルとのコラボで欅まつやさんのBRZとの比較動画がありまして、そこで土屋さんの86もお披露目されました。
AE86と86。両方持っているのがさすがって思いますね。

最近youtubeで多いルーティーン系動画ですが、それの土屋さんバージョン。以前AE86でもアップされていますが、今回86の方でもアップされてます。普通に仕事終わりに走っている&寄り道している動画なんですが、それでもついつい見てしまうのがさすが土屋さんってところかなぁ。NEW86もシンプルながらカッコイイですよね!!

車はこの辺で、次はバイクを。おなじみヲカライダーさんのバイク紹介動画。
今回はCB1000RR-R。
かなりサーキット向けのガチ仕様のバイクということで音が最高に良いですね♪


ヲカさんと言えば外車のバイクばかり持っているイメージですが、今回はホンダさんからのレンタルバイクということで、いや~、ホンダのバイクも良いですな~♪シビックタイプRに乗っていることもあってかヲカさんのVTEC?っぽいと言ってますね。
最近ヲカさんの影響でバイクにも興味深々なarawn。免許ないけどなw
ビーナスラインでS1000RR見た時はガン見したしw

今回は以上です。車・バイクはやっぱり良いッスなぁ~。
Posted at 2020/07/06 00:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2016~2020) | クルマ
2020年06月06日 イイね!

高回転NA+MTは至高(メガネクイッ)

自称高回転NA信者arawnです。
私の4AGは8000回転回るZE(ドヤァ)

いや~、車のこだわりって皆さんいろいろあるじゃないですか。
価値観は人それぞれだとは思いますが、中でもスポーツカーが好きな方は車を選ぶ際に、スペック、デザイン等を考えて選ぶと思うんですよ。
んで、スペックというともちろんエンジンのスペックがまず気になりますわな(圧力)
馬力、トルクはもちろん。そこで今回気にするべきトピックは、ズバリ「エンジン回転数」なわけですよ。

この時点で「回転数なんぞどうでも良い。パワーが発生していれば別に低回転でもいいじゃないか。むしろ低回転でパワーが発生している方がいいじゃないか。」って考えの方はそっとブラウザを閉じてもらえば、この後の私の無駄話を延々読まなくて済むかなと思います。

まぁスポーツカー乗っている方や、ハイパワーセダンとか乗っている方は大体、
気筒数多い、排気量大きい、パワーが多い、タイヤでかい・太い=凄かろう、偉かろうって考えがありますよね?私も同じですがw
それと同じで、スポーツカーなら「エンジン回転数多かろう、偉かろう」っていうのがあるかなと思います。
まぁそうなると大体高回転NAエンジンになるわけですな。
すぐに浮かぶのがホンダの一昔前のVTEC系エンジン。今のタイプRはターボになりましたが、K20Aまでは高回転NAの代名詞でした。
あとはフェラーリのちょっと前までのNAエンジンとか、LFAの天使の咆哮とか、個人的にはポルシェの6気筒NA系とかもですね~。

というわけでこんな記事を見つけたのでご紹介。

もはや絶滅は避けられない状況!? 高回転型エンジン車5選

まぁ高回転NAと言えば、で出てくる代表的な車たち?ですね。
S2000は前期型は9000まで回るんで納得ですが、他の旧タイプR系が紹介されていないのは何か違和感を感じます・・・。
あとオイラの4AGも(泣)
でもまぁポルシェのケイマンGT4が紹介されていたからまぁ個人的には満足だけど。
RX-8は友人が乗っていたんですが、あれも9000まで回って良い音してました。
Z34が7600回転っていうのが意外でした。大排気量なのに結構回るんですね~♪
そのうち高回転NA自体がなくなるんじゃって書かれてますね。何とも残念な話です。
個人的には911(991型の後期)のGT3のエンジンが至高ですね~♪9000まで回りますし、音にもこだわっていますし。

ターボの方が純粋なパワーというか、車の速さ的には絶対上なんですが、でも回す楽しさ、気持ちよさ、エンジンフィールって意味ではNAはホント最高なんですよね~☆
高回転NA+MTは特に最高の組み合わせですね。

オーナーとしてはやはりAE111の黒ヘッドの5バルブ4AGもかなり回していて気持ちの良いエンジンだと言いたいです。どうしてもホンダのVTECに比べて認知度は低いんですが、AE101で5バルブ化した際にヤマハの手が入っているんで、エンジン好きには結構魅力的なものだと思うんですがね~。やはりEK9には敵わなかったのがな~。
まぁAE86のエンジンドナー扱いされているのも悲しいかな。
最後にAE111布教動画を貼っておきますw

AE111のエンジン&マフラーサウンドを良い感じで聴ける動画だったんでこれを紹介。
やっぱり高回転らしい音で堪りませんなw

AE111に乗る若者2人を紹介って動画で、それぞれの車を紹介しています。こうして見ると自分以外のAE111を見るのも楽しいな~。大黒PAで取材しているってことですが、行きたいな~w遠いし、県外だから今は行けないけどさ。今度もし東京行くことがあったらレビンで行って、大黒PA寄りたいですね♪

こうして見るとやっぱりAE111カッコ良いな~←今更?
かくいう私のレビンは現在オイル漏れ&タカタ製エアバックのリコールの件で絶賛入院中です(汗)
直したらまたエンジンぶん回して気持ちよく走りたいと思います。
Posted at 2020/06/06 08:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2016~2020) | クルマ
2020年04月25日 イイね!

す~ぷりゃのミニ

初めて買ったミニ四駆は「アバンテジュニア」です。

alt

あれよりカッコイイミニ四駆は後にも先にもなかったな。

そこからダッシュ四駆朗にハマり、エンペラーも買いました。

alt

どうもarawnです。

というわけで今回はミニ四駆ネタです。

何故ネタにしたのかというと、今回はこれがあったからだ。


>1/32 ミニ四駆PROシリーズ No.55トヨタ GR スープラ (MAシャーシ)

現行型のスープラのミニ四駆があるということで、これ結構良いなぁって思いました。
数年前にまた何度目かのミニ四駆ブームありましたよね?
ダッシュ四駆朗とか爆走兄弟辺りの世代の人らがいい年したオッサンになったところで持ちうる金でチューンしてガチでまたミニ四駆にハマるってやつ。しばらく模型屋さんとかおもちゃ屋で走らせているオッサンを結構見かけました。


今も子供たちはミニ四駆やる子いるのかね?それとも当時のおっさんらが少年の心に戻ってやっているのかな?

まぁ何気に結構奥が深い世界なんで、いろいろとチューニングするとかなりハマりますね。


あ、ちなみにオイラは

小学生→ダッシュ四駆朗にハマる 当時の愛車「アバンテジュニア」

中学生→ミニ四駆熱が再燃 爆走兄弟では烈兄貴派でした 当時の愛車というか最後の愛車「ハリケーンソニック」

alt

コーナー重視のマシンって設定だったけど普通にコースアウトしていたぜw


本日はこの辺でノシ

Posted at 2020/04/26 01:08:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2016~2020) | クルマ
2020年04月18日 イイね!

あえてパトカーVer.にしたのはそれなりに需要があるから?

車ネタは特にないんで、今回はミニカーネタを。
ここに来てまさかの中期エックスのミニカー化!
しかも警察車両Ver.+スーチャの最強Ver.
言ってしまいますが、かなりマニアックやねw
1300台限定らしいですが。
結構精巧に作られているし、TRDエアロとかついていてかなり拘りも感じます。
そういや新車買った時ミニカーを貰えるっていうのよくみんカラでネタにされているのを見るけど、オイラがマークX買った時はもらえなかったな←過去に何度か言っている程度には根に持っているw

まぁ生存報告がてらの記事アップでしたノシ
Posted at 2020/04/18 22:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2016~2020) | クルマ
2020年04月09日 イイね!

究極のシルビア

シルビアはS15マジで欲しいと思っていた時期がありました。S14後期とかも結構フロント好きやで。どうもarawnです。
今回はシルビアS15ネタです。
昔から根強いファンが多いシルビア&180SX。
2リッターのFRということでサイズ的にも割とコンパクトでターボだとパワーもあるし、チューニングするとハイパワーにもなるということで人気ですね。
一時期のスポーツカー人気再燃?に伴い、シルビアも値段が上がったようで、今では安い値段ではまともな個体は少なく、状態の良い物は新車以上の値段ということでもはやまともには入手困難って感じです。GT-Rとかもそうですが。
レーシングドライバーでお馴染み谷口選手の愛車のシルビアが紹介されている記事です。

「美しさは完全に新車を超えている・・・」谷口信輝が生涯を共にすると誓ったS15シルビアのすべて

何か谷口選手は86乗っているイメージがありますが、愛車はシルビアが一番お気に入りらしく、このシルビアにはかなりのこだわりのチューニングが施してあるということで、シルビア好きには堪らん仕様ですね。

谷口選手、youtubeも開始したようで、今後も注目のドライバーですね。


谷口信輝 ついに YouTuberデビューします!  


やっぱりS15かっけ~なぁ。レースゲームだと大体「スペックRエアロ」を自分仕様に弄ってましたわ。

そういや実車だとスペックRエアロあんまし見かけないんだけど、あのエアロ不評だったん?個人的にあの純正エアロ好きだったんだけど。リアウイングとかカッコよくね?

Posted at 2020/04/09 21:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2016~2020) | クルマ

プロフィール

「仕事帰りにコンビニの駐車場でLチキ車内で食ってたら小学生の少年にガン見された。レビンが気になるのか、Lチキが羨ましいのかわからんが、どっちもやらんぞwどっちも俺のやw」
何シテル?   08/21 21:04
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation