• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2020年01月07日 イイね!

まさかのソニーから発表!?

EVの普及によりそのうち自動車メーカーだけではなく家電メーカーなどが参加してくるって話は結構ありましたが、ホントになろうとはって話。

ソニーの発表!
ソニー好きとしては結構気になる記事だったので今回紹介。
ソニーが電気自動車を発表。驚くような完成度のワケや同社の狙いとは?

まぁ正確にはソニーだけで作っているってわけではないんですが。でもこうして既存の自動車メーカー以外からも提案があるというのは驚きますし、気になりますよね♪

デザインも悪くないし、こういうデザインのままなるべく出てくれると結構嬉しかったり。

でもサイズとかスペック見ているとかなり高級な値段にはなりそうです。


今売っている車で興味ある車が少ないんで、こういうネタは歓迎です!!

Posted at 2020/01/07 18:12:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2016~2020) | クルマ
2019年12月25日 イイね!

やっぱりスポーツカーっていいな

久しぶり?な車ネタの記事を。
いくつか車関係の動画を紹介!
>SUPER GT+ 松田次生選手。NISSAN GTR R34 Vスペック。究極のGTRオタク。
松田選手のR34GT-R。かなり理想的な1台に仕上がった車ですね。このまま欲しいくらいに。久しぶりにGT-Rの中古車相場見てみたらかなり値段上がっていて驚きました!!


>スーパーGTプラス「愛車自慢ランキング&最新ポルシェ試乗&中尾新企画」180617

上の記事関連の動画ですが、後半はポルシェ911GT3の紹介もされているんでぜひ見てみてください!

やっぱりポルシェは凄いYO~♪


>新型ポルシェ911 (Type992)の凄すぎる開発現場 デザイン編

>新型ポルシェ911 (Type992)の凄すぎる開発現場 走行テスト編

ポルシェ開発関連動画2つ。ポルシェの開発の拘りを知ることが出来る動画で、これ見るとどれだげ心血を注いで生まれた車かがわかりますね~。

値段は高いけど、高いだけの理由を感じるというか、むしろそう考えるとこの値段は安いんでは?と思えてさえする。


>ポルシェ 911(Type992) カレラS 中古車試乗インプレッション  

お馴染みロペライオの動画も来ました!!気になっていた方も多いんではないでしょうか?


久しぶりのスポーツカーてんこ盛りでした!

34Rと911!!私の好きな車ですがw

中古車検索久しぶりにしてみたら981ケイマンがようやく(?)500万円くらいから狙えるようになってきました~♪いや、買えんけどw

宝くじ当たったら買おうと思います(結局それ)。



Posted at 2019/12/25 17:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2016~2020) | クルマ
2019年11月20日 イイね!

ふぇら~り

前の記事に関連してってわけではないですが、今回はフェラーリネタです。
まぁF1といえばフェラーリってイメージありますよね。

というか車好きといえば、やはりフェラーリは外せないですよね。
スポーツカーというかスーパーカーの代表って感じですし、やっぱりF1での活動をメインにしているからかスポーツカーってイメージが強いですよね。
今度SUV出るらしいですけど(汗)これも時代か。

そのフェラーリには今までいくつも特別モデルがあるわけですが(エンツォとかF40とかあれ系)、今回紹介する「ラ・フェラーリ」もその1台で数年前にその圧倒的なスペックと値段で話題になった1台。

フェラーリ ラフェラーリ 中古車試乗インプレッション

1000馬力近くのパワーとカーボンによる超軽量ボディ。
V12+ハイブリットの圧倒的パワー。
独特のデザイン。
まさにスーパーカー。
私も前に結構記事にしたかと思います。
ラフェラーリ、マクラーレンP1、ポルシェ918スパイダーと各メーカースーパーカーをリリースした時に「一番良いのは絶対ラフェラーリ!!」という記事をw
デザイン、スペック・・・完璧ですよね~。

動画を見ていて思います・・・やっぱりフェラーリ良いなぁ!音最高やん!!

いつもポルシェばかり言ってますが、やっぱりフェラーリも良いなぁと思うarawnなのでしたw


あとは488の方の動画も。

こちらもフェラーリを代表する車ですよね。


フェラーリ 488 GTB 中古車試乗インプレッション


フェラーリはV8~V12ありますが、フェラーリはV8モデルが人気で、私も458から好きになったクチです。

458の流れを受け継いだ488・・・デザインも受け継いで、こちらも気になる1台。488も次期型が出るのが決定していますが、段々フェラーリもPHVが主流になってくるので純粋なエンジンのフェラーリは段々見られなくなっていく感じでちょっと寂しいです。


今回は久しぶりのロペライオ動画からのフェラーリの紹介でした。

こうして少しずつでも車テンション上げていかないとなぁ。

Posted at 2019/11/20 20:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2016~2020) | クルマ
2019年11月17日 イイね!

こっちは間に合いませんでした(汗)→これもそういう運命かね?

「運動しないとな」と毎日言いつつ、なかなか行動できない・・・太りつつあるarawnです。
昨日に続きディーラー巡りをしてきました。
今回のディーラーはこいつDA!
alt

高級車でお馴染み!マセラティ!

何気に今まで富山になかった(田舎なもんで・・・)んですがとうとう富山に進出!!

alt

数日前にチラシが入ってました。金沢のマセラティがこっちに出店しているって感じなんですかね。でも今回富山にディーラーが出来て、金沢のディーラーまで行っていたお客さんとかは助かるんじゃないでしょうか?一応街中商店街(つーか大和の横)なので整備する工場とかはなさそうなんで、整備は金沢に積車するのかもしれませんけど。

alt

とても買える値段じゃないんですが、元々結構好きなんでね。せっかくなので見に行って来ましたよ。これで車テンションが少しでも上がると良いんですが・・・。

alt

展示車両は2台で、店内はそんなに広いってわけでもないけど、元々そんなに出る車ってわけでもないんでこの規模で十分だと思いますね。グッズも結構売っていて、オーナーじゃなくても楽しめるかなと。あと輸入車ショウでは基本的に触れないマセラティですが、この展示車両に関しては乗り込んでもいいようで、何人か乗り込んでいるお客さんもいました。


そしてすぐ横のグランドプラザでは、昨日今日とイタリア関連のイベントが開催されていまして、イタリア料理やワインなどいろいろと楽しめるイベントなようで、沢山のお客さんがイタリアのグルメを楽しんでいました。

その傍ら、車も置いてあって・・・

alt

フィアットとアバルトが展示されてました。この2台もオシャレで良いですよね~。

アバルトはホットハッチとして好きな人も多いかと思います。


そんな感じで外車を楽しんだ後は、久しぶりにマークXを買ったディーラーへ。

昨日ちょろっと記事で書いたり、何人かのみん友さんには話してましたが・・・

昨日のWRXと同じく、今年一杯で生産終了するマークX。

ダメ元(マテ)でGRスポーツの見積もりに行って来ました!!

・・・がっ!!

実はもうGRスポーツの生産は終了しているとのこと(わざわざ担当の営業マンさんが本部に問い合わせてくれました)。

alt

そしてマークX自体ももう受付は終了しているとのことorz

生産はもう受注した分だけで富山ではあと5台(全部4WD)受注している分が生産されたら終わりとのこと。

alt

どうやら聞きに来るのが遅かったようで・・・(汗)

見積もりどころではなかったですね。もう終了していたとは!

でも「ありがとうマークX」の旗はまだ店の周りにあったよw


そんな感じで今乗っているマークXを売って350のGR買おうかな?って野望は潰えたのでしたorzワンチャン期待したのに・・・。

んでせっかくなんで、一応自分のマークXの売値を査定してもらったんですが(6年半経過で走行距離33000km)。

90万円でした!

これを思ったより高いと見るのか、低いと見るのか・・・それは人それぞれですがw

どうもマークXの標準モデル(G’s、GRじゃないやつね)はもともとリーセル悪いらしいんで(ネットとか見た感じですが)、まぁこんなもんでしょうなというのが個人的な感想。いや~100万円くらいは行って欲しかったのが正直なところだけど、まぁ結構年数経っているからしょうがないかな~。


とりあえず見事にGR乗り換えプランは終わり、売値もイマイチだったんで、このまま乗り続けろって神のお告げだと思ってまだまだ乗ります。もう骨を埋める覚悟でw

alt

駐車場で査定してもらっている間相棒を眺めてましたが、まだまだこいつとのカーライフは続くようですw

担当の営業マンさんにはカムリとかハリアーを勧められましたが、いや~、「やっぱりV6っしょ!」って思っているんでその2つは買う予定はないかな~。

ハリアーは一時期欲しいと思う時期がありましたが。

そんな感じで諦めもついたのでまだまだ乗るぜ!マークX!!


最後に麺活をちょいと。

久しぶりの岩本屋のとんこつ醤油ラーメン味玉付きとからあげ3個。

alt

alt

相変わらず唐揚げ大きい&ジューシー!

そしてラーメン大盛り・特盛無料は嬉しいですね。


もう一軒は蔵王桃花の野菜味噌ラーメンと餃子、炒飯。

alt

alt

餃子が美味しかったですね。炒飯はまぁまぁかな。

数年ぶりに行きました。昼はランチセットがお得なんで混んでますが、夜は結構空いてますね。


こんな感じでした。以上。

Posted at 2019/11/17 22:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2016~2020) | クルマ
2019年11月16日 イイね!

間に合わなくなっても知らんぞ~→というわけで行ってみた

仕事の帰り道コンビニでついつい買い食いしてしまいます(汗)
どうもarawnです。

車テンション下がり気味っつーか、今年はず~っとイマイチ上がらんな~な日々なんで、ちょっと気分を変えに行動して来ました。

alt
とりあえずマークXを起動して、洗車して

alt

今回は洗車機にぶっこみました。詳しくは整備手帳にて。

んで久しぶりに綺麗になったところで、

alt

やっぱりかっけ~なぁ、マークXはっ!!

こちらも久しぶりな「番や」へ。

alt

満腹セット+数皿で腹を満たして。

食べ終わってから気付いたんですが、自分で寿司食べる時右上から順に食べるんですが(確かお店側がそういう意図で並べているとか何とかじゃなかったでしたっけ?間違っていたらスミマセン)、最後はマグロとブリを残した時点で敢えて最期にブリを食べる辺り自分は生粋の富山人だなって思いました。まだ寒ブリの季節ではないですが(お店の人が言ってた。)、これからブリが美味しい季節ですね♪

腹を満たしたところで今回みんカラネタ的にも良いかと思い、以前から何人かのみん友さんには話してましたが、今回試乗して来たのはこれDAっ!!

alt

ガラスにワイが映りこんだがwマークXとの奇跡?のコラボ。

この青い奴は!・・・はい、皆さんご存知。

alt

※試乗車なのでいつもの如くナンバーは伏せません。あしからず。

今回お邪魔したのは富山のスバル本店で、「WRX STI」を試乗してきました~♪

先日「ファイナルエディション」の記事書いてからず~っと気になってて、「EJ20無くなるし、一回はこのエンジンを体感してみたい!」ってなって、今日思い切って試乗してきました。幸いWRXSTIの試乗車が富山ではこの本店に置いてあったので、ちょうど良かった。今時MTの試乗車あんまし置いてないですからね。

2L、4WD、4気筒ターボで308PS!でMTがあるという、今では貴重な車ですよね。次期型が出るって噂もありますが、このEJ20は今回で最後なので、どんなもんか体感しておきたかった!

alt

もうすぐ無くなるEJ20エンジン。スバリストさんには思い入れが深いエンジンなんでしょうな~。

営業マンさんに簡単に説明を受けてすぐに試乗開始。

alt

おぉ!どるんどるんなっとる!これがぼくさ~さうんどってやつか!

ターボなのに8000回転までブン回る!凄い!!←NA派なので回転厨w

クラッチちょっと86とかに比べると重いね。まぁでも渋滞キツイってほどでもないし、別に慣れれば気にならんかな。

生憎試乗コースは事故渋滞でかなり渋滞に捕まり、あまりらしさを感じれなかったんですが、でもちょっと営業マンさんに許可を貰ってちょっと踏み込ませてもらったり、逆に渋滞時でアイドリング時のエンジン音とか、遮音性の意外な高さとか、乗り心地、室内の感じとかいろいろとゆっくり感じれたのでそれはそれでアリかなって思いました。

alt

思った以上にボディガッチリしてて、でも乗り心地はそんなに悪くなくて、全然普段乗りでもOKな「優秀な車」って感じでしたね。

これ乗ってればサーキットから買い物まで1台でこなせるのは優秀だなぁと。

ただ乗り出し大体480万円~って話をされたんですが、その値段にしてはアイサイトが付かなかったり、ナビ・バックカメラ・コーナーセンサーなど快適装備がオプションだったり、クルーズコントロールもなかったりとか結構オプション商法やなぁとか思いましたね。これらのオプション付けたら何だかんだで500万円近く行くんでないかい?ってなったね。

ファイナルエディションはもう注文終了したようで(汗)

普通のバージョンも国内では残り3000台ほどで生産終了らしくて最終日までに注文しようと思っている人が居たらお早めにって感じらしいです。

alt

alt

店員さんの対応が凄い良かったのが印象的だったです。ありがとうございました。試乗したらガチャガチャ貰った。

以前からず~っと気になっていた車にようやく乗れたのは良かったですね。試乗はやっぱり楽しい。車好きならやっぱりいろんな車乗りたいですからね~。


WRX、噂通り凄い良い車だったけど、でもまぁマークXから乗り換えてまで欲しいかっていうと個人的にはそこまでかな~って思った。オイラはやっぱりトヨタ信者だからかな?正直そこまで欲しいってはならんかったね。買って乗ったらそれはそれで満足出来ると思うし、少なくとも余程のことがない限りは公道・サーキット両方で無双できると思うけど(マテ)

500万円か~(遠い目)500万円あったらマークXの350のGR買うかな~って思ってしまうな~。まぁその辺は好みなんだろうけどね。


今回は以上ノシ

Posted at 2019/11/16 17:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2016~2020) | クルマ

プロフィール

「グッドさん久しぶりに見たわ。まぁ言わんとすることはわかる。ワイもみんなにちやほやされたくて車高短ツライチに最近したいなと思っているが、今よりつまらんくなるんか(´・ω・`)ショボーンhttps://www.youtube.com/shorts/4TFcuzj34rw
何シテル?   08/25 20:53
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation