今日は立山が超綺麗だった!どうもarawnです。
今年はコロナの影響でいろいろとイベント中止になったり、延期したりしているんで、みんカラのオフ会とかも無理なのかなぁとか思っていたら、案の定みんカラオープンミーティングが中止になっちゃいましたね。
今年は滋賀で行う予定だったんで、いつもよりは比較的近いし行って見ようか?と思っていたのに。まぁ中止で当然というか、それどころではないですね。
この分だとGWとかもあまり出歩かない方がいいのかな?
そんな感じでちょっとオフ会的なものを求めていろいろと検索していたら、
youtubeでAE111のオフ会の様子の動画が上がっていたので、ついつい見ちゃいましたw
平成31年4月30日 AE111オフ会in八ヶ岳♪
AE111 OWNERS MEETING IN 浜名湖ガーデンパーク
最近こういうオフ会関連やツーリング関連の動画を見るのが結構好きだったりしますw
いろんなAE111が見られてテンション上がりますね!みんなカッコイイなぁ!
最近街中でもAE111全然見かけなくなってきたんで、こういう沢山並んでいるのを見られるのは結構貴重ですよね。
いつも乗っているから別段特に何も感じないし、やっぱりGT-Rとかスープラとか車格上の車を見ると羨ましいなぁって思っちゃいますけど、こうして見るとやっぱりレビンかっけ~なぁって思います。まぁ今更なんですけどw何年乗っているんだかw
最近車テンションあんまし上がらんからなのか、ただ単に歳のせいなのか、それとも乗れない現実を受け入れて諦めモードだからなのかわからんけど、街中でスポーツカー見かけても良いなぁとは思うけど、まぁ前ほど嫉妬しなくなりましたよw
もう別にいいや、っていうかレビンとマークXなカーライフも悪くないぜとか思っている。元々2台とも好きだし気に入っているんだけどね。
朝一に行きつけの美容院で、ぼっさぼさになっていた髪を切ってもらって、頭がスッキリしたせいで若干寒くなった帰り道。
「テクノホールで何かイベントやってないかな~?」って思ったら、マツダのディーラーのイベントをやっているようだったので、せっかくだしってことで寄ってみることに。
何か最近毎週のようにテクノホールで車のイベントやっているような気が・・・
ちなみに先週はディーラーズ中古車フェアだったようです。
中古車メインかなと思ったら、新車メインの結構大きいイベントでした。現在販売されている車種が全部展示されているようで、マツダの車を購入予定の方にはちょうどいいイベントではないでしょうか?
んで私のブログをいつも読んでくれている方なら「お前ヨタ信者やん?絶対マツダの車買わんくせに、さてはブログネタにでもしようと思っていったんか!!」って思われることかなと思います(汗)。
まぁそれもありましたが(マテ)
主な目的は最近巷で評判の「マツダ3」を実際に見てみたいっていうのがありました。自動車ジャーナリストの方々が絶賛する理由が知りたくて。
もちろんマツダ3も展示されていましたが、確かに内装の質感がかなり良くなっていて驚きましたね!一昔前のマツダ車、例えば比較するのに一番わかりやすいとするなら先代アクセラとかに比べると、かなり高級感が上がっていました。走りの方は試乗しなかったんでわかりませんでしたが、そちらもきっといいんでしょうね(適当)。
でも最近のマツダの販売不振の感じからして、やはり質感上がったのはいいんですが、高級志向になっていっているのが、ユーザーとの考え方の差になっているような気がしましたね。例えば今回触ったマツダ3も、330万円くらいでしたが、この車主に買うのは先代以前のモデルに乗っているアクセラのユーザーだと思うんですが、その人らがいきなりここ10年くらいで100万円くらい値上がりしていたら買うかっていうと、ね(汗)買わんでしょってなりますわな。
車の出来が良くなっているのはわかるんだけど、あのサイズのあのスペックで350万円近く払うか?ってなると、他の車買うわってなっちゃいますよね~。それなら同じメーカーでもCX-5とか買うわってなりますわ。ざっくりとした感想ですけど(あくまでざっくりですが)、マツダ車軒並み10年前くらいに比べて50~100万円くらい上がっている気がします。まぁこれを言ったら他のメーカーもそれなりに値段は上がっているけどね。
ハイブリット&EVがメインならわかるけど、未だにガソリン&ディーゼルの内燃機関メインなのも、燃費とか考えるとなかなか最近のユーザーには選択肢に入りにくいんじゃないかなぁ~と思いますね。個人的にはガソリンエンジン好きなんですけど、今時ハイブリット&EV当たり前みたいな感じもあるんで。
ロードスターの中古とか程度の良いやつあったけど、ぶっちゃけ新車と大して値段変わらないから試乗車落ちのやつとかかな?やっぱり今のロードスターもテンゴーor2リッターであの値段は割高だわ。運転が楽しいのは認めるけどね。でも値段が値段だから(大体300~350万円)ある程度スペックも気になるのが普通だと思うんですよ。
そんな感じでちょろっと回ってサッと撤退してきました。ワンチャンRX-7とか8とかの中古とかないかな~?って思ったんですが、なかったですね(汗)あったら触ってみたかったんですが(←結局それが目的だったという)。
結局訓練されたトヨタ信者のワイこれに落ち着く。
いや~、マツダ3とか6とかの値段見てたらマークXってかなりお得な車だったんだなとつくづく思いましたよ。V6FRで値段変わらんし。
まぁこんな感じでいろいろと書きましたが、噂のマツダ3は確かに出来が良かったですよ。それがわかっただけでも今回行った甲斐がありました。
マツダ好きの方は明日も開催されているんで是非行ってみてはいかがでしょうか?
風邪がようやく治ってきたZE
どうもarawnです。
今日は富山輸入車ショウに行って来ました。
今週月曜に風邪引いて、昨日辺りようやく体調も回復したばかりということで、病み上がりなのでさささっとですが。
新型コロナウィルスの件もあってマスク着用で。
先月金沢輸入車ショウへ行ってきたんで、富山輸入車ショウもほぼほぼ同じラインナップなんですが、まぁぶっちゃけポルシェをまた触りにっていうのが理由ですね。
展示内容が金沢とあんまし変わらんので今回は写真少なめで。
金沢にもあった911カレラ4S。1ヶ月ぶりだね~。
また触ってましたよ!
富山は今まで毎年ランボルギーニみたいなスーパーカー系を展示したり、F1ドライバーをトークショーに呼んだりして、ほぼ同時期に開催する金沢と差別化を図っていた感じがしたんですが、今年は「いつもここから」芸人呼んでましたね。久しぶりにネタを見ましたよ。
どっちかというとこれ目的のお客さんが多かったのか?結構盛況でしたね。去年に比べて。
金沢になかったものというと・・・
ミニのレーシーモデルかな。売ってましたし。約900万円だったかな?
あと金沢のベンツはGクラスにリボンしていた気がしますが・・・
富山はCLSでした。グッズの販売も多くて、富山はベンツがかなり頑張ってましたね。
逆にアウディは富山だとスポーツモデル全然なかったッス。BMWはM8とかZ4とかちゃんとあったよ。
皆お客さんもマスク着用多かったのはやはりコロナウィルス対策なのかな?
皆さん感染に気をつけましょう。インフルエンザも流行ってますからね。
本日はこの辺でノシ
1/25
今回富山テクノホールで開催されていた「トヨタ・ダイハツBIGフェスタ」へ行って来ました。
いきなり「RC F」が置いてあってビビった!!
というかレクサスも出展していて驚きましたね!これは来た甲斐がありました。
当然乗り込めず(汗)
ドア開けようとしたら開かなくてレクサスの女性店員さんに申し訳なさそうな顔されたよ・・・。いや、何かこちらこそ買えない癖に乗り込もうとしてスンマセンって感じでした(汗)コックピット座ってみたかったんです!ほんの出来心だったんです!
お値段は15,000,000円なり!
ヤマハ製5LのV8エンジンはヤマハ信者としては気になりますが、とてもじゃないですが買えないし、1500万円あったら当然私なら「ポ」の付く車を考えるので、結局金あっても買わんやろうなってなりますな。
でもレクサスの車なら今んとここれが一番良いかな~。LCも良いと思うけど、こっちの方がぶっちゃけスポーツしているよね。
いきなり凄いやつ見ましたが、まぁ今のトヨタと言えばこれらですよね。
スープラ、86GR、コペンGR
こういうイベントにはあんまりスポーツカー置かないのが定番なんですが、最近はこうしてちょいちょい置いてくれるからついつい来てしまうよw
この86GRはこういうイベントでは毎回見かける気がするが。
普段山室のネッツで試乗車になっているやつやな。そのうち試乗しに行こうかな?
そして定番のクラウンも触って、一応今回の目玉を見ることに。
今回のこのイベントのウリはこの新型ヤリスを先行公開っていうのがメインみたいです。皆さん購入検討されているのか熱心に乗り込んでいました。
先代までのヴィッツに比べてかなり各部造りが良くなっていますね。
その後は中古車コーナー&横浜中華街出展コーナーへ行き、ちょっと中華を食しつつ、中古車を物色。めぼしい奴は意外とあったんですが、どれも商談中とか契約済みとかw
マークX250Gの130後期型が2台展示されていて、白い方は既に成約されてました。
黒い方は走行距離33000kmで197万円。ちょっと高いか?でもまぁ後期やし、お買い得なのかな?
ちなみにウチのエックスは現在34000km・・・。
走行距離大して変わらんし、買い換えの必要はないな(真顔)
でも後期エックスが200万円で買えるのなら、よくよく考えてみると安いのかもしれないなぁと思った。
個人的にかなり良いなと思ったのは後期型の86GT。
H30年式のMT、走行距離15000、GTグレード、どノーマル。内装がカーボンパネルになっているオプション付き。ナビは外されてました(おそらく元オーナーが売る際に外したのかな?)。コミコミ244万円。
正直赤じゃないなら、白か青かシルバーだったら買おうか真剣に悩んだ。
レビンの後釜に。今の稼ぎでは新車だとスイスポを買うのが精一杯なんですが、スイスポ買うくらいなら、もう数十万円足してこの86買った方が満足できそうなので。
86の中古買おうと思ったら、未だに程度に限らず結局200万円くらいは考えないといけないんで、それなら新車を買った方がいいかなって思ってましたが、これだけ程度の良い中古がコミコミ244万円ならこれでもいいかもって。
でもまぁやっぱ赤は派手だよな(汗)
うん。残念ですが諦めましたw
でも久しぶりに結構真剣に悩みましたよw
244万円あったらあの黒いマークX買えるなとか思ったら、86高いなって思えますけどwいや、マークXが安いのか。
あとハリアーハイブリット(モデリスタフルエアロ仕様)が215万円だったかな?かなりお得で欲しいなって思ったけど商談中になってた。アレは買われるやろうなw
そんな感じで車をいろいろ見て楽しみました。
RCFを見れたのが一番収穫だったかな~。
あ、でもやっぱり
イベント帰りにマークXに乗り込んだら「やっぱり俺のエックス最高やんww」って思いましたね!(結局そういうオチ)
台風接近中?どうもarawnです。
今日は何とか休みをGETしたので久しぶりに「つぼみ」へ。
行く度に行列が長くなっている気がしていましたが、今日は更に凄いことになってました。かなり口コミで広まっているのかね?段々と行きにくくなっていくなぁ・・・。
でも相変わらずの美味しさでやっぱり好きですね~ここのラーメン。並ぶ価値は十二分にある。
そんな感じで久しぶりのつぼみを食して満足したところで、テクノホールで開催中の「富山トヨタドリームフェスタ」へ。
あまり興味のある国産車がない昨今。でもワンチャン86かスープラが展示されていれば・・・と若干期待して行ったのですが・・・
両方あったよ!!しかも86はGR版だったよ!これは嬉しいね!!
いや~行ってみるもんでした。やっぱりスポーツカーがあるのとないのでは違うよね。こう、なんつ~の華やかさ?必要じゃん!
説明によると普段は試乗車扱いのものらしいです。どこかのGRガレージにあるのかね?GR版なら運転してみたいんですが(普通の86はもう何回も試乗したことあるんで)。
500万円オーバーの86とか豪華やんな~。これでツーリングとかしたら楽しそうやな~。
500万あったら他の車検討するわ~とかは言ってはいけないw
いや~、金あったらレビンの後釜に欲しいんだけどな~。
意外とタイヤは17インチでインチアップしていないんですね。まぁ重量とかグリップとかのバランス考えてかな?ドリルドローターと赤いキャリパーが良いね。
86GR高いな~って思うけど、買った後いろいろチューニング費用を考えたら結局こんくらい掛かるから、それなら最初からいじってあるこれ買うのもアリっちゃあアリなんかね?
でもやっぱりいきなり500万とか言われると厳しいね。
そんな86GRですが、横のスープラは600万円オーバーなわけですがw
グレードはちゃんと見てないのでわからんかったw誰か教えてw
タイヤのサイズでグレード違いがわかるんでしたよね。
この2台とクラウン見て撤退しました。あと最後にクラウンに乗り込んでやっぱりオイラはセダン好きなんだなと改めて思いましたwすっかりオッサンになったな~と自虐しつつwでもクラウンやっぱり良いんだよな~。
そんな感じで久しぶりに車でワクワクさせてもらいましたね。
86とスープラを見ていたら営業マンさんが親切に「86とスープラのカタログよろしければお持ちしますよ!」って言ってくれたけど(2回も)
(すみません、どうせお金なくて買えないんで結構です(泣))って心の中で思いつつ、
遠慮しておきました(汗)
スミマセンね(泣)
買えるんなら買ってあげたいんですが、ワイの年収ではとてもこの2台買えないんですわ(泣)
営業マンさんに申し訳ない気持ちになりつつ撤収しました。
けんおーさんのトヨタ スープラ カテゴリ:裏山鹿 2025/07/02 22:36:53 |
![]() |
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ カテゴリ:興味深い内容 2025/07/01 20:20:46 |
![]() |
最近のレビンメンテ状況 カテゴリ:レビンメンテナンス関連 2025/06/22 22:30:48 |
![]() |
![]() |
エックス (トヨタ マークX) 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ... |
![]() |
BZ-R (トヨタ カローラレビン) 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ... |
![]() |
サニー (日産 サニー) 営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ... |
![]() |
FZ (トヨタ カローラレビン) 免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ... |