• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2017年12月02日 イイね!

名残惜しいですが、終わりは必ず来るものです 「名古屋編5」

またしても「も~た~しょ~」ネタに戻ります。
こんなに記事を引っ張るのはみんカラ広しと言えど、私だけでしょうw
ま、でもこれで最終回です。長かったですね(しみじみ)。

11/25
1番館を堪能(?)した後は、チューニングカー&ショップがメインの3番館へ行くことにしました。
早速旧車のレストア関連のショップが。「ロータスヨーロッパ」や「スーパーセブン」などが展示されていました。

スーパーセブンはやはり根強いファンが居ますよね。スズキの軽のエンジン積んだやつは果たして面白いんだろうか?

んでその横にちょこんとフェラーリ置いてあってビビったわΣ(゚д゚lll)

いや、「今回フェラーリ出展されてないな~残念だな~(´・ω・`)ショボーン」ってなっていたんですが、チューニング部門のところに、ところ狭しと2台「458」と「488」が展示されていました。

こんなところに置いておく車じゃないんだけどな~本来は(汗)まぁショップのデモカーみたいですが、今回唯一フェラーリ展示ということでありがたかったですね。やっぱりフェラーリがないと寂しいので。


そして何故かこっちにトヨタのGRブースが(;゚Д゚)!
しかも結構たくさんGR系の車置いてあるし。
ここは尾根遺産も数人居て、カメコが群がってましたw
お前らwwwホント好きだねwwww写真には写ってませんが私の右側にスゲーカメコがたくさん居ましたw


もちろんオーナーとしてはマークXのGRもチェック。「GR」になったけど、「G's」との違いは少なく、特に目新しさは感じないけど。

それでも従来モデルよりやはり迫力ありますね~。今んとこGR化させる予定はないけどやっぱりカッケーわ。


普通にランボとか何台も置いてあるんだよなぁ( ゚д゚)ポカーン
あんましこういう派手派手なやつは正直なところ興味ないんですが、車が車なんで、どうしても足を止めてしまいますね。

NSXやGT-Rなど日本車のカスタムカーももちろん展示。そういや結局ホンダブース行ってないせいでNSX見られなかったんで、ここで見られて良かったですよ。


もはや原型が何なのかもわかりにくいカスタム(汗)まぁこういうの好きな人にはたまらないんでしょうね。

あと結構グッズやら車のカタログやらも売っていて、せっかくなんで自分の車のカタログ欲しいわ~って思って、AE111後期型レビンのカタログ探したけど売ってないかったorz前期型とかAE101なら結構見かけたんだけどな・・・。マークXは新車で買っているから普通にカタログ持っているけど、レビンのはないんで、欲しかったです(´・ω・`)こういうの探すのも楽しいよね。

他にはVRを使ったシミュレーター系の出展も多かったですね。試しはしなかったですが、リアルなドライブシミュレーターには興味があります。

結構ラッピングやら塗装のカスタムも多かったですね。いくつか実演しているところもありましたし。


自分だけの1台に仕上げるっていうのは、車好きなら誰しも思うことでしょう。だからこういうショップが多いのはありがたいですね。


何気に普通に置いてあるんだよなぁ「2000GT」。滅茶苦茶綺麗だし。これはモーターショーにメインで飾れるレベルやぞ。こんなところに置いちゃってもう。

こんな感じで1号館を回り、1号館内のフードスペースで出店のグルメを食してから2号館に戻ることに←戻るんかいっ!

各号館の間には露店やら、こういう痛車の出展やらがありました。

痛車も今回結構な台数が集まってましたね。


後は体験型のアトラクションがいくつか。悪路、自動ブレーキなど。


こういうの見るとスゲーってなりますが、実際要るのか?ってなると(´ε`;)ウーン…
見ている分には面白いけどね。

最後に2号館に戻って、友人とそれぞれ自分の好きな車をもう1度見て・・・

やっぱりこれは外せないぜ!ポルシェ好きなんじゃ~!!
年末ジャンボが当たったらまたお前に会いに来るよ(´<_` )

友人はGT3の内装撮って、スイッチ類を画像拡大して付いている装備を確認してましたw細かいwwwまぁポルシェはオプション商法だからオプションどれくらい付いているかは確かに気になるけどね。


そしてヴァンキッシュS。ホント今回はこいつが見られたことが何よりの収穫でした(・∀・)イイネ!!しかと目に焼き付けたぞ!
つーか何かアストンのブースで商談している夫婦?が居たよ。あれが本当のセレブってやつか?羨ましい!!

そんな感じで会場を後にしました。最後2号館の出口近くのボルボブースで、コンパニオンの尾根遺産が、しつこくカメラ小僧?(といっても50代くらいのオッサン)に「電話番号教えてよ~♫」「やだっ!キモイ!!」って感じで言い寄られていていて、コンパニオンの尾根遺産も大変だなと思いました←助けないw助けようとすると下手するとオイラも同類の「キモイオッサン」認定されるかもしれないしw

会場を出ると外でちょうどイベントやっていたんで見ることに。

何かプロのドライバーがドリフトのパフォーマンスやってました。迫力満点で、何かタイヤの焼ける匂いが充満していました(ノ∀`)ああいう風に車を自在にコントロールできるのは凄いなぁ( ゚д゚)ポカーン


イベントを見た後は外で同乗試乗出来るスーパーカー系をいくつか写真撮って撤退することに。


名古屋の街を走る。ホント街やなぁ・・・←田舎者w
名古屋には年1,2回来ますが、やっぱり道には慣れないですね(汗)
友人は引っ越して来て2ヶ月経過しますが、未だに慣れないって言ってます。

その後は友人の買い物に付き合ってから解散。その間道中ずっと仕事の愚痴を聞かされました(汗)大分友人も仕事のストレスが溜まっているようで、今回話を聞いてやって、少しはストレス解消できたかな?

帰りはナビの通りにただただ走っていたらわけわからんところで高速を下ろされる→流れ着いたところでラーメンを食う。

名古屋なのに博多の豚骨ラーメンw

しかし、これが美味かった(・∀・)イイネ!!煮玉子をうずらの玉子5つに変更できるのは嬉しいですね!うずら好きなんで!これはまた来たいかも。


そんな感じで愛知を後にし、定番の川島PAで一服。先日の件でいくつかお返ししようと思い、ダムカードくれた友人Nと、加賀福くれたのっティ*さんに、名古屋お土産を購入して帰りました。

東海北陸道はメラクソ眠くなるのは分かっていたので、メガシャキを飲んで眠気対策をして帰りました。

こんな感じで今回の名古屋遠征は終了。ビーナスライン以来の遠出って感じでした。これで一部のみん友さんらに言われている「出不精疑惑?」も解消されたことでしょう。

帰りの岐阜の山越えはやっぱり氷点下になるんで、怖いですが、無事帰ってこられました。

今年はもう行けないとは思いますが、また友人に顔出すがてら名古屋へ遊びに行きたいですね。
長々と書きましたが、名古屋レポートは以上です。読んでくださった方々には感謝です(o ̄∇ ̄o)♪
2017年12月01日 イイね!

そんなのは実際見てみなければわからないっ!! 「名古屋編4」

「も~た~しょ~」ネタが続きます。長くて申し訳ない(;´Д`)

うん、正直あんまり反省してない(´・ω・`)いつものことだからね。

11/25
昼食を終えて活動再開。次は国産車がメインの1号館へ。

早速マツダのコンセプトカーが展示されていました。んで肝心の?「RXヴィジョン」はないっていうね(´・ω・`)

国産車メインとは言いながら、ドイツ御三家もこちらに展示してあるわけで・・・結局そっちにばかり目が行く我々wしょうがないwww

まずはアウディから。「R8」が展示されていました(・∀・)イイネ!!


あと個人的に気になったのが「RS5クーペ」。出た当初から注目度が高かったモデルです。

デザインも文句なし!エンジンは「TTRS」と同じだったかなと・・・?色も好みです。

アウディの次はベンツ。「AMG GT」は今回も展示されていました。何かベンツのブース、全体的に薄暗い感じになっていましたね。白色が映えるように調整したってことなのかな?

未だにあまり見かけないんですが、どれくらい売れているんでしょうか?一応911の対抗馬として作られたみたいですが。


隣には「E63S AMG」が。こちらは凄い人気でしたね。乗り込みたかったけど、行列酷くて断念・゜・(ノД`)・゜・EクラスのしかもAMGとか☆ヽ(最´∀`高)ノ★過ぎるよな~。


近くには「Sクラス」も展示されていて、そちらも普通に触れるんですが、どちらかというとEクラスの方が人気でしたねヽ(*´∀`)ノEクラスのAMGとか結構「知る人ぞ知る、マニアックなグレード」って思ってましたが、みんな好きなんだね~(・□・;)
Sクラスも改良されてばかりなんですがね。


エンジンも見せてくれたり、太っ腹だぜベンツ!!ドイツ御三家いつかは乗りたい( ゚д゚)ポカーンしかし、未だ乗れる目処は立たずwやっぱりどうせ乗るならCクラス以上じゃないとな~。できればEクラスがいいけど。


BMWは毎度のことながら「i8」はありましたが、他のモデルは結構大人し目。
いつも思うんだけど、BMWはこういうモーターショーとか輸入車ショウだとあまり上のグレードの車を展示しないというか、いつも比較的廉価版グレードとかを展示しますよね~(´・ω・`)なんか考えがあってなんだろうか?単にケチなのか?

ここでようやく日本車のブースへ(さっきマツダは行ったけど)。
スバルへ行ってみると・・・

何かコンセプトカーが展示されていました。
次期B4?でもアナウンスでは若干車高高めで、SUVっぽいとかも言われているし、よくわかんない←調べる気なしw

リアのデザインがまんま「NSX」だと思うのは俺だけか?スバル最近他のデザインパクリ気味じゃね?まぁでも普通にカッコいいかもと思えてしまう。レヴォーグ以降結構デザイン良い感じだと思うよ。買わんけどw


BRZのレースカーも展示。スバルは今回結構力入れている感じがしましたね。日産とスバルは「アレ」だけど、まぁその、なんだ・・・頑張れとしか言えんわ。とても買う気はしないけどな(´・ω・`)悪いけどユーザーはそういうの残酷だから。これは俺に限らずだけど。


スバル信者なら歓喜な「S208」も展示。こちらは乗り込み大人気で混んでましたね。乗っていたらオフ会とかでは崇められるかもしれないが、「値段的にノーマルの2台買えるんじゃね?そっちの方がいくね?」って思ってしまう俺はダメなんだろうな~きっと(ノ∀`)

続けて日産はGT-Rくらいかな?写真撮ったの。あとは特に・・・。

というかマジ国産車ブースは友人が写真撮る気皆無で素通りするんでwww
それについていくと撮影している暇がないんですよwホンダとか見に行ってすらないし(汗)シビックタイプRとかじっくり見てみたかったんだけどね。


しかしさすがにレクサスでは止まる友人。LC500はかなり好きな模様w私もこれは欲しいなと思いますね。内装が抜群にオシャレで良い(・∀・)イイネ!!こちらも大変人気で乗り込みの行列が出来てました。
レクサスやっぱり人気ですね。


三菱は何かよくわからんコンセプトカーを展示してました。アウトランダーの次期型なのか?でも名前がエボリューションなんで、ランエボの後継機?とか。三菱ブース、いろいろあった割には意外と人気でしたよ。

次はトヨタブースへ行ったんですけど、個人的には国産車では一番気になったのがこれでした。

新型クラウン(゚∀゚)キタコレ!!
実物は思った以上に格好良かったです(・∀・)イイネ!!
デザインに関しては賛否両論ありますが、まぁそれはいつものこと。個人的には好きですよ、今回も。


リアとかアウディっぽくてカッコイイし←褒めてますよ
テールのデザインとかまさにアウディ←褒めてます(`・ω・´)キリッ

4本出しマフラーとかスポーティーで良い感じですし。金あったらこれマークXの後釜候補やな~。


タイヤが235/45R18でPOTENZA RE050AってΣ(゚д゚lll)
俺のマークXと同じサイズ同じタイヤやん!(;゚Д゚)!
※クラウンは普通は225です。
ということはこれに今マークXに履いているホイールポン付け可能やな(ΦωΦ)フフフ…
友人H「お前の次はこれ決定やな!マークXから正常進化やしwww」
私「買えたら、な。※買えるとは言っていない」

新型クラウンが見られたのは嬉しかったですね。何気に国産車で一番気になっていた車でした(爆)

トヨタは他にも・・・

レーシングカー展示したり・・・今年は頑張った!

意外とスポーツ推しだった今回。トヨタにしては珍しい?他の国産メーカーよりよっぽどスポーティーなイメージあるよな~と個人的には思います。


86のGRとかも展示されていました。高そうだけど良さそうね、GRの86。レビンの後釜にMT欲しかったら今んところ86かなと思う。買える予算で欲しい車があまりないからな~(´・ω・`)金額関係なかったらいくらでもあるんやけどねw


あとは東京モーターショーで発表されて話題になった、ハイブリットスポーツコンセプト。ドアが開いていて、中を見たら内装は86まんまでしたwwwwあかんやろwwwもうちょい凝っても良かったんじゃないかね?今のところ市販の予定がないにしたってさ。
これ出せば結構売れると思うけどね、値段によっては。エンジンプリウスまんまで、ボディこれで出しても買うって人いると思うぜ?

こんな感じで1号館を見回りました。残念ながらまだ続くよ~。
2017年11月29日 イイね!

まだまだ見所は多いのYO 「名古屋編3」

「なごやも~た~しょ~」ネタに戻ります。
「ヴァンキッシュS」の続き。

11/25
アストンマーチンの「ヴァンキッシュS」に感動し、堪能した後は・・・

他にもアストンは売れ筋モデル「DB11」も展示。まぁ一番新しい奴だし、妥当なところ。
今回ぶっちゃけアストンブース狭かったけど、ヴァンキッシュあったから全然OK!!


隣の「テスラ」ブースは大盛況でした。常に展示車1台につき4人は乗り込んでいる感じで。皆さん電気自動車に興味津々って感じ?名古屋は何気に需要高いのか?
ちなみに私は全く興味ないです(キッパリ)。化石燃料最高や☆ヽ(最´∀`高)ノ★←ジェレミーの真似w


「オイラはまだまだガソリンが良い!」ってことで、ランボのブースへ。お馴染み「ウラカン」。黄緑とかオレンジとか相変わらず派手なカラーが多いな。


個人的にはランボは好きだけど、この2台に関しては結構何度も輸入車ショウ等で見かけているんで、今更新鮮味はないかな~正直なところ・・・・。そろそろNEWモデルないのかね?
いや、今でもスゲー車ですけどね、アヴェンタドール。


マクラーレンは今回新しい車種も展示。
マクラーレンはF1のこともあってか昔は好きだったけど、今年のF1のゴタゴタのせい?であまり好きになれなくなった(´・ω・`)ショボーンまぁ車自身に罪はないわけだけど、イメージってあるからね。ホントアロンソに掻き乱されている感じするね。


今後はこの「720S」ベースのデザインで行くのかな?どうやらこのデザインは賛否両論あるようですが・・・。


お次のマセラティは今回展示車両多く&ブースも広く、驚かされました。
パンフレットの配布は人気のためか本日分は既に配布終了していました。
何かグリルが変わっている?最近マイチェンでもしたのかな?←最近情報不足
この日は全車種置いてあったかな?乗り込めないし近づけないけどw


NEWカマロ。ここ2,3年で大分アメ車も品質良くなってきましたよね~(´・ω・`)っていつも言っている気もしますが(汗)
マスタングもカッコイイと思ったけど、カマロもこれはこれで(・∀・)イイネ!!


何故かロボットが!
映画全然見ない人間なんで、正直よくわからんのですが、幸いにも友人が詳しかったので教えてくれました。トランスフォーマーネタ?なのか盛況でした。


リアは何かコルベットのスティングレーに似ている気がする。


他にもベントレー、フィアット、ジープ、ボルボ、バイクメーカー等などが出展。しかし、あんまりそれらのは撮ってない(汗)。

この時点で既に昼過ぎ。2号館を一回りしたところで一旦昼休み。

館内にはいくつもレストランがあってどれにしようか悩んだんですが、2Fのレストランにて食事することにしました。ローストビーフ丼をセレクト。朝の件もあって友人がお詫びに奢ってくれました。なのでタダ飯(゚д゚)ウマーって感じでした。

この後は国産車メイン(&ドイツ御三家)の1号館へ行く事に。
もういい加減飽きてきたって人も多いかもだけど、まだまだ続くよwww
2017年11月27日 イイね!

お前に会いに来たぜ! 「名古屋編2」

前回の続き。

11/25
次は我らが「ランドローバー&ジャガー」ブースへ。

安定の「イヴォーク」。このオープンバージョンは需要あったんだろうか?話題性はあったと思うけどね。


今回の主役とも言える「ヴェラール」。「イヴォーク」と「レンジローバースポーツ」の中間と言える存在の車です。かなりの人気でひっきりなしに人が乗り込んでましたね。やっぱり注目度は高いです。


デザインも今までのモデルより未来的なデザインですし、イヴォークに比べるとサイズが大きいんで迫力も満点ですね!


特徴的なライトもセンス(・∀・)イイネ!!上品さが伝わってきます。


隣には「Fペース」の小型版「Eペース」が参考出展されていました。一回り小さいですね。最近流行りの小型SUVの需要に応える感じです。もともとジャガー・ランドローバーで、SUVを作るのは得意ですし、完成度は高そうです。


あとは某みん友さんが買う予定?のFタイプ。最上級モデルの「SVR」が今回は展示。皆さんひっきりなしに乗り込んでいて人気でした。


このリアデザインは個人的に好みですが、SVRになってウイング付いたり、マフラー4本出しになったりで迫力ありますね~。


着座位置はかなり低く、タイトな印象。スポーツカーらしさが伝わってきます。これは運転楽しいですね絶対!


某みん友さんポジティブキャンペーンwということで写真をなるべくアップw


何かベンツみたいにドア側にいろいろとスイッチ類が。ジャガーはこういうところオシャレッスよね。

そんな感じでジャガーを堪能した後、後ろを振り向くとアストンマーチンのブースが。
何か前回に比べて狭いし、2車種しか展示してね~(つд⊂)どうせ「DB11」と「ヴァンテージ」くらいが展示だろうと思ったんですが・・・その車を見て硬直しましたw

( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

夢じゃないよな?


ま、まさかヴぁんきっしゅ~?(しかも『S』)


まさかのアストンのフラッグシップスーパースポーツ「ヴァンキッシュS」!!


俺の理想の1台!まさにこれキタ━(゚∀゚)━!まさか前回来なかったヴァンキッシュが来てくれたとは!これはかなり嬉しかったですね!!
以前から私の記事を見てくださっている方なら、しつこいくらいに記事にアップしているんでご存知だと思いますが、このアストンマーチンの「ヴァンキッシュ」は私が大好きな車なんですよ!
3000万円オーバーのスーパーカー!
6リッターのV12!
内装はゴージャス!
タイヤサイズ305ってwwwwでかいwwww
文句なし!!
これだけでも今日来たかいがありましたわ!!

「勝ったな」「ああ」

友人がヴェラールにしばらく見入っている間中ずっとヴァンキッシュ見てました。
その際若いカップルが目の前で
彼氏「お~、アストン!良いな!」
彼女「これ凄いカッコイイ!さっきのあっちの車より全然こっち!」
彼氏「マジで?今見てきたランボルギーニ(アヴェンタドール、ウラカン)より?」
彼女「うん!絶対こっちがいい!!こっちの方が絶対カッコイイって!」
彼氏「そうか~、俺はランボも好きなんだけどな~」
って会話をしていて、その彼女さんは見る目があるなと思いました(感涙)
彼氏君、ヴァンキッシュSはマジカッコイイからオススメやで、と。

他のスーパーカーが周りにたくさんあれど、やっぱりヴァンキッシュはその中でもぶっちぎりでオーラが違いました!あ~マジで堪らんわ~o(@^◇^@)o
おそらくこれが最初で最後の機会だと思うんで、目に焼き付けときました。

いや~、なごやも~た~しょ~万歳!やっぱり外車の出展が多い分東京より魅力的だわ。
2017年11月26日 イイね!

久しぶりのも~た~しょ~ねたでごわす 「名古屋編1」

皆さんこんにちは!arawnです!
先週は仕事が忙しく、土曜は休日出勤確定だと言われていたんですが、頑張って仕事を片付けた結果、急遽休めることになったんで、昨日行ってきましたよ!「nagoyaも~た~しょ~」へ!

11/25
早朝に出発!今回も前回の(一昨年)時と同じく友人Hと一緒に行く事に・・・
と言いたところですが、その友人Hが9月に名古屋に転勤したんで、名古屋で集合。
というわけで道中ずっとぼっちでした(´・ω・`)寂しくなんかねーよ(つд⊂)

何か五箇山辺りで既に雪で、一面白いし。あの~まだ11月ですよね?((((;゚Д゚))))


途中「ひるがの高原SA」で一服。結局岐阜市入るまでず~っと雪でしたよ(汗)先週スタッドレス履いておいて良かったなと心から思いましたですはい。タイヤ交換してないマークXで来ていたらえらいこっちゃでした。

そんな感じで名古屋へ行き、友人Hとの合流ポイントで待機。しかし、肝心の友人が遅刻して(マテ)結局30分待たされた(゚Д゚)ノ

お詫びに飯奢ってくれるって言うんで、グランドな心で許しましたw久しぶりに2台でランデブー。

友人が車を出してくれるというので友人宅にレビンを停めさせてもらい、出発!

何か入口にガードがあったりと、名古屋は結構いたずらor盗難多いのかな?


金城ふ頭駐車場から、会場である「ポートメッセなごや」へ向かう際、レゴランドに隣接している商店街を通ります。一昨年はこんなのなかったのに大分変わったね( ゚д゚)ポカーン

ここに来たのは2年ぶりでした(1年おきに開催なんで)。人が多い割には思ったよりすんなり入れた。

んで二人共「外車好き」なんで、前回と同じ外車メインの「2番館」から回ることに。

早速友人が見たがっていた「ジュリア」を見にアルファ・ロメオのブースへ。アルファは「ジュリア」と「4C」が見所だったかな~。あと「ジュリエッタ」ももちろんあったけどね。ジュリアは最上位グレード「クアドリフォリオ・ベルデ」が展示ということで、かなりレアでした。


「4C」は相変わらずの人気っぷりでしたね~。軽量コンパクトな車なんで、エリーゼとかとライバルな位置づけかな?

んでまぁ大体の人は予想してそうですが、その後は早速「ぽるぽる」のところへw

現行型の「パナメーラ」は正直かなり「991」っぽいデザインで好みです。これはプラグインハイブリットのやつですかね?


この特徴的な可動式リアウイング。youtubeの動画で検索すればすぐ見られると思いますが、これの可動の仕方が滅茶苦茶カッコイイんですよ(・∀・)イイネ!!他のポルシェにもこのタイプを導入してくれないかな?


そして現行型の「911GT3」。やはりポルシェの中ではこれが抜群に良いですね(・∀・)イイネ!!あえて「RS」ではなく普通のGT3なところもそれはそれでいい。RSはスパルタン過ぎて装備が簡略化されてますからね。


リアウイングマジででかいしwGT3と言えばやっぱりこのウイングですよ。


やっぱりかっけ~なぁ911は(・∀・)イイネ!!これに乗っていつかオフ会参加したいですね~。


レーシングカーやクラシックカーなども展示されていました。ファンには堪りませんね。トヨタとレースで戦って圧倒的な強さを見せたのに、来年からは参戦しないのかと思うと残念ですね(´・ω・`)ショボーン


シトロエンはC3、C4は結構好きなんですが、今回はあまりじっくり見なかったな。今回はやはり普段の輸入車ショウなどで見られない車を見に来たので。


ロータスは相変わらず根強いファンがいますよね。最近のはデザインもカッコイイし。エキシージは確かに欲しいな~と思います。


やっぱり軽量、MRなのは走りが好きな人には魅力ですね。個人的にはロータスは内装がショボイんでちょっとな~って感じですが。軽量化のためと割り切れと言われたらそれまでですが(汗)


レース車両も展示。今回ロータスは結構力入っている感じがしました。前回より展示車両多いし。


エヴォーラはまだマークXの3.5Lエンジン積んでいるんかな?イギリスの車はどうも耐久性が悪いイメージあるんですが、エンジンがトヨタ製ならそれはそれで良いかもと思えてくる。

とりあえず今回はこの辺で。結構長くなりそうなんでいつも通り分割します。気長にお付き合いくださいm(_)m

プロフィール

「某滑川若旦那と街中ですれ違う(笑)同じピザ屋とは🍕(笑)」
何シテル?   08/31 12:54
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation