• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2017年04月03日 イイね!

今年も注目します!

皆さんこんばんは~。

また月曜から仕事の日々が始まりましたね~・゜・(ノД`)・゜・だり~。

日曜は予定通り友人と映画行ってました~。良かった(・∀・)イイネ!!後日出るであろうBDを買いそうな勢いだわw





F1が始まって、初戦はフェラーリが勝って、メルセデス圧勝状態が今年はなくなるのかな?とかちょっと期待してしまいますね(・∀・)イイネ!!

なんつーかベッテルが勝ったのも嬉しいですし、フェラーリが強いと何か嬉しいですヽ(*´∀`)ノオラワクワクしてきたぞ!!

F1がそんな感じなんですが、実は日本のスーパーフォーミュラも結構見ていて面白かったりします。

去年から私もチェックするようになりました。F1経験者のドライバーとかも多くて結構見ごたえがあるんですよね。

基本的に後日のハイライト番組を見る感じにしていたんですが、今年もやってくれるようでありがたいです。

BSフジ新番組『スーパーフォーミュラ GO ON!』…MCは小林可夢偉

そして今年は可夢偉選手がMCをしてくれるということでF1でお馴染みな我々にとっては嬉しいサプライズです(・∀・)イイネ!!

肝心のレースの方は可夢偉選手スーパーフォーミュラでは良いところがないので是非今年は優勝争いに混ざって欲しいですよね~。
Posted at 2017/04/03 22:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車番組 | クルマ
2017年02月11日 イイね!

まぁやっぱりきゅ~いちいちがいちばんさ~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

皆さんこんばんは~arawnですヾ(*´∀`*)ノ

雪がまた酷いみたいですね~主に西日本中心に。

富山もそこそこ降ってはいますが、兵庫とか滋賀とかほどではないですね(´-ω-`)

皆さんいろいろ交通麻痺等あると思いますがご安全にヽ(・∀・)ノ

さて、今回は前回に続き「スーパースポーツ系」の話です。

前回のGT-Rニスモ VS. NSXの動画の紹介がありましたが、今回も主にこの2台を中心に。

見ている方も多いと思いますが、youtubeでやっている「河口まなぶ」さんの「LOVECARS TV」。

私も毎週楽しみに見ているんですが、今回の第13回。GT-RとNSXの特集でした。

河口さんも「GT-R VS. NSX」のカートップ動画を見たから今回取り上げたって言ってましたがw

R35GT-RとNSX・・・今の時代の最高峰と言える日本のスーパースポーツカーの話ということでかなり興味深い内容でしたね。

河口さん自身も過去にR35GT-Rは2台、先代NSXも2台所有経験があるということで今回のGT-Rの2016年の大幅マイナーチェンジと新型NSXにはかなり期待していたらしいのですが・・・

内容を聞くとかなり辛口のコメントで(汗)

でも話を聞くとなるほどな~と思いました。

あ、一応言っておきますと、私はLOVECARS TV毎週見ていますが、河口さんのレビュー自体はあんまり同意しかねることがあったりして正直そこまで信用していなかったりしていました(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン

しかし今回はその2台が好きだからこそ、過去に所有したことがあるからこその意見だな~って思いましたね。そして辛口だからこそ時々試乗会に呼ばれないとかw

まぁ1時間ほどの番組なんですが、内容を簡単に述べると

・R35GT-Rはかなり進化して良くなっているが、水野さんが開発していた時に比べると毒気がなくなって面白みがなくなった。
・プレミアムとNISMOでそれぞれグレードで用途というか、住み分けがはっきりしているのは善し悪し。
・NSXは何もかもが中途半端。詰めが甘い。速さが他のスーパースポーツに比べて特に凄いわけでもなく、何か凄いテクノロジーがあるわけでもなく・・・電子制御がかなりネックでそれはカートップTVの動画で土屋さんが苦労していることからも明らか。
・そういう意味では先代NSXはかなり尖った車でホンダらしかった。アルミボディを採用したりとかなり当時のフェラーリなどに影響を与えた。
・GT-Rはモデル末期なので今後どうするのか?NSXはこれからどう改良していくのか?それぞれ結構な問題に直面している感じ?
・両方共まだフェラーリ、ポルシェほどの完成度、走りに対してのメーカーの注ぎ方(金の掛け方)には達してはいないし、このままでは並ぶことは絶対に不可能。車の個性、挙動の制御の詰め方、車の造り込み等はやはりフェラーリやポルシェは凄い。
・逆にロードスターやS660のような速さより運転の楽しさを感じるっていう車を作るのは、日本のメーカーの凄い得意なところ。

こんな感じでした。

まぁ話の内容は「なるほどな~」と思わせる内容でした。
そして最後の方で「約2000万円前後くらいの予算で、これらのスーパースポーツを買うとしたら?」ってなった時に河口さんは

GT-RとNSXはまずない。
ランボルギーニ:サーキットでは危険な香りがするというか、危うさがある(それがまた魅力でもある)。
フェラーリ:派手というか露骨。
コルベット、ヴァンキッシュ:FRというところであまり個性を感じない。でも普段乗りならヴァンキッシュはありw

結論:結局911が☆ヽ(最´∀`高)ノ★。普段の街乗りはRRを感じさせない、セダンのような感じながら、サーキットを走るとRRならではの独自性を感じるし、車の挙動、流れがとてもしっかり造り込まれている。フェラーリほど派手でもないし、やはり911(`・ω・´)キリッ

という結論でポルシェ好きなオイラはスゲー納得したのでしたヾ(*´∀`*)ノ

まぁやっぱりポルシェ☆ヽ(最´∀`高)ノ★ってことですな←買えない癖に偉そうにw


やっぱりぼかぁ~ぽるしぇきゅ~いちいちじ~てぃ~すり~あ~るえすがさいこうにほしいのさ~ヽ(´▽`)/

さて今月も宝くじを買う作業に戻るぜ~・゜・(ノД`)・゜・
Posted at 2017/02/12 00:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車番組 | クルマ
2017年02月08日 イイね!

宿命の対決!GT-R VS. NSX

今回の動画はR35 GT-R NISMO と 新型NSX のガチバトル。

【CARトップTV】ガチンコバトル! ホンダNSXvs日産GTRニスモ

スペック的にはどう考えてもGT-Rなんですが、やっぱりそうだったか~ヽ(´▽`)/

うん、知ってた。GT-Rに勝てる車は実際そうない。ラ・フェラーリとかP1レベルくらいじゃないと無理じゃね?

600馬力だの500馬力だの言われても、自分には無縁の車やなぁ(´・ω・`)

値段もスーパーカー級だから当然だけど。

GT-RもNSXも速いのはわかるけど、どうも個人的にはデザインが・・・/(-_-)\

やっぱりデザインは外車の方がカッコイイと思う。
Posted at 2017/02/08 21:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車番組 | クルマ
2017年02月01日 イイね!

俺はそれほど悲観していない

たまには真面目な話をしようか(´-ω-`)(マテ)

自分の周りの車好き(別にみん友さんに限らずね)の方と話をしていると、結構皆さん最近の車にはあまり興味なくて、どちらかというと一昔前の車が好きな方が多いですよね。

自分も90年代の車は好きですし(GT-Rとかスープラとか・・・それにレビンもそうだし)、その意見には概ね賛同するんですが、

それと同時に結構「今の車はつまらない」とか「昔は良かった」とか話を聞きます。
まぁ、それを否定するつもりはないし、人それぞれだからいいんじゃないかと思います。

とまぁそう言ってしまうとここで話は終わっちゃうんで(マテ)、もうちょい続けようじゃまいかヾ(・∀・;)オイオイ

でも、少なくとも自分はそれほど昔の車を特別信仰しているわけでもないし、別に今の車に悲観しているわけでもないです。

やっぱり新しい車にはそれはそれで魅力があると思うし、間違いなくいろいろな部分で良くなっているとも思うんで。よく新車の内容を記事にしているのがその証拠です。

そこでまぁ、大体良い車っていうと=高いとか、普通の生活している人にはなかなか買えない車っていうイメージですよね?私もしょっちゅうアストンだのポルシェだの言っているんで、其の辺は否定できないところでもあるんですが・・・(汗)

今回はその中でも、比較的身近な存在と言える「86/BRZ」、「ロードスター/アバルト124スパイダー」の紹介動画をば(´-ω-`)
お馴染み土屋さんがわかりやすくレビューしてくれています。

【CARトップTV】土屋圭市が最新後輪駆動サーキットTEST


こういう動画を見ると「今時の車も結構いいじゃんよ!(・∀・)イイネ!!」って思うんですよね~。確かにスポーツカーの種類は昔に比べると少ないし、値段もこれらは何だかんだで乗り出し「300万円~」って感じで、アバルトは「400万円オーバー」になるし。さすがに高いと感じる方が多くても否めないですね。現行のシビックタイプRとか500万円近いし、限定だし手の届かない存在ですわ(゜´Д`゜)

でも、じゃあそういう「高い高い(*`o∩o怒)」って言う人はいくらなら買うのか?って思うんですよね。「コミコミ200万円」なら買うのか?って。多分今の状態で高いって言う人は200万円でも高いって言って大多数の方は結局買わない気がします(´-ω-`)結局いろいろ不満を言ってそういう人は買わない。こういう不満を言う人はそもそも「新車を買う気がない」。なるべく中古で安く買って、浮いた金でいじるってタイプの人間だから。昔の「シルビアS15」とかが良い例。メーカーが市場調査で、ユーザーの意見を聞いて、それ通りに作っても、結局文句を言っていた人らは買わない。んで生産終了してしばらくしてから中古で買う。でもそれじゃあメーカー側は儲からない。慈善事業じゃないんだから儲からないとそら作らなくなりますわな┐(´д`)┌ヤレヤレんで結局ZとかGT-Rとか単価が高くて需要も見込める車種のみになる。だから今の状態はユーザーのせいだとも言えなくもない。

本当に買いたいと思う人は、多少値段が高くても、よっぽどの高級車とかスーパーカーみたいなどう考えても手の届かない値段じゃない限り、ローン組んだりして何とか買おうとすると思うんです。少なくとも300万円前後くらいのなら。

だから86/BRZやロードスターに関しても、結局買うか買わないかは値段云々よりもっと別のところに理由があるように思いますね(´-ω-`)
「どうせ弄るし中古の方がいい!」って人もいると思いますが、それはそれで最近大分86/BRZの中古も出回ってきていると思うし、前期型の初期型とか探せばそこそこの値段で買えるんじゃないの?

昔の車で、同じくらいのスペックの車ならもっと安かったとかいう意見はわかりますが(私も時々言うんで)、当時の物価とかの違いもあるでしょうし、今の車と昔の車では装備や車自体の金の掛け方もかなり違うと思うんですよ。エンジンだけじゃなくてボディとか足回りとかetc....

やっぱり最近の車の良さで一番わかりやすいのは装備(ABS、TSC、VSC、エアバックなど)と内装だと思います。個人的には内装はここ数年でかなり各メーカーこだわり始めたと思いますね。「内装なんかどうでもいい」とかいう人もいますが、個人的には内装はかなり大事な要素。やっぱり内装がオシャレだとテンション上がります。いつも目に入るところですしね。メーター類とかもカッコイイと特に!スポーツカーならば尚の事こだわって欲しいと思う部分です。

「余計な装備とかいらんから安くしろ!」って言う人もいますよね。でもさ、ないよりはあった方がいいと思うよ。スマートキーとか便利だし、オートライトとか、クルーズコントロールとか。最近はHID、LEDのライトとかハロゲンに比べると明るいし。なければないなりに特に不満を感じないのかもしれないけど、やっぱりあった方がいいし。結局それをつけると値段が上がるとかそういうのが嫌ってことですよね?でもそう言う割には装備の簡略化されている廉価版グレードは買わないんでしょ?w一番上のグレードにしますよね?w矛盾してますよね?86の前期型に「RC」とかあったのに後期化に伴ってなくなったのとかは結局あんまり売れなかったからですよね?

自動ブレーキに関しては私としては誤動作とかが若干気になるんで、まだ付いている車には乗る気はないですが、世間の流れ的にそのうち嫌でも乗ることになるんでしょうね。まぁ車速ゼロからのオートクルーザーとか、いろいろ実際あったら便利な機能もあるし、それほど毛嫌いする必要もないのかな?とか最近は思い始めていますが。

まぁそうは言っても「新車で好きな車がない」とか言われるともうどうしようもないんですけどね(汗)「じゃあそのうち好きな車が出るといいね~(適当)」か、「じゃあもうずっと昔の車乗ってなよ・・・(´・ω・`)」って言うしかなくなる。それはちょっともったいない気もしますが。

それでも一度今時の車に乗ってみると案外好感が持てるかも知れないって思えないですかね?私は実際以前現行ロードスター乗った時は驚きましたけどね。スペック的には特に驚きもないんですが、実際に乗るとめちゃくちゃ楽しい!まぁ街中の試乗だけではわかりづらいと思うんで、レンタカーとかで借りるのが出来れば一番良いですけど。
86とかは田舎じゃ置いてないですけど、結構都会の方じゃレンタカーがあったりするし、借りて山道走ってみると面白いと思いますよ!個人的にも86はいつかレンタカーで1日借りてワインディングとかで体感してみたいですね。街中で試乗したってスポーツカーの魅力は全然わかんないですから(´・ω・`)

長々と書いてきましたが、結局何が言いたかったかっていうと、「食わず嫌いはもったいないよ!!」って話。

「これは○○エンジンで、馬力は○○で、トルクは~、車重は~、足回りは~・・・じゃあ多分スペック的に○○くらいかな~?・・・つまんなそう(´・ω・`)ショボーン」とか自分で勝手にカタログの数値を見て想像して、乗りもせずに「これはダメだ」って決め付けるのとかは早計じゃないかなと。
まぁこれに関しては私もそういうところがあるんで、自分に戒めるって意味でもあるんですが(汗)

動画の話に今更戻りますが(マテ)、86/BRZは後期でも足回りの味付けが若干違う感じで、どっちでも好きなの選べってスタンスは変わらず。ただ後期型はどれくらい前期型と共通しているのかは知りませんが、後期型専用のパーツはまだそれほど出ていないようですし、台数的に前期に比べて社外品などの種類も少なくなりそう。ロードスターとアバルトはどっちもよく出来ているけど、やっぱりアバルトの方が価格が上な分、評価も上って感じでしたね。実質ロードスターのハイスペック版って位置づけですし。これにロードスターのRFも入れると3種類それぞれ好みで選べるんで、それはそれで魅力的です。

個人的に気になっていたアバルトがかなり絶賛されていたところからして、やっぱり面白そうだなぁヽ(・∀・)ノアバルト124スパイダーは結構欲しいと思える1台です。
Posted at 2017/02/01 00:02:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車番組 | クルマ
2016年10月11日 イイね!

相変わらずな感じで安心した

このブログでも過去何回も記事にしておりますが、

元「トップギア」のMCでお馴染みの3人。

Amazonプライムの有料チャンネルで、「グランド・ツアー」という新たな自動車番組を始めるということで、注目が集まっておりますが、

どうやら来月からようやく配信開始のようで、有料チャンネルに契約しようか迷いますね(´・ω・`)

それのPRも兼ねてなのか?アメリカの番組に出演したようで、

その時の様子が動画で見られます。

【ビデオ】新番組『グランド・ツアー』の司会者3人組が、クイズに答えながらレースに挑戦!

相変わらずの3人で安心したっつーか、嬉しくなったなぁ。

それにしても3人とも日焼けスゲーなぁ(笑)

【ビデオ】クルマ好き待望の新自動車番組『グランド・ツアー』、最初の公式トレーラー映像が公開

番組本編のトレーラーPVも上がったようで、見たら・・・

思った以上に「旧トップギア」って感じでした。

やっぱりこの3人なんだよなぁ・・・出演者を一新した「本家(新生?)トップギア」は対していろいろ迷走しているようですが・・・。

どう考えても「グランド・ツアー」の方が面白そうなんだよなぁ。トップギアでは実現できなかった「ラ・フェラーリ」「マクラーレンP1」「ポルシェ918スパイダー」の各社最速マシンでの対決も実現しているみたいだし、戦車で車壊したり・・・スゲー内容が気になるなぁ~。
Posted at 2016/10/11 19:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車番組 | パソコン/インターネット

プロフィール

「自己肯定感、激低いワイはアホらしい(;´・ω・)https://www.youtube.com/shorts/FVmkLdo8S-I
何シテル?   08/27 22:15
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation