• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

今後の伏線、そしてプチオフ会

昨日に続いて、今日もマークXで朝から出かける(´-ω-`)

午前中はショップ巡り。何か昨日から急に車いじりたくなったんで、昨晩は夜中結構いろいろとネットで情報収集をば。

ショップ巡りついでに、行きつけのディーラーへも寄り、マークXの半年点検の話&その他いくつか相談事を友人Oに依頼。何気に久しぶりに会ったり。

その後某店にてある「ブツ」を注文し、撤収( ̄ー ̄)ニヤリ

さ~て、久しぶりのチューニングや~、俺のエックスはまだまだ進化するぜ~(ΦωΦ)フフフ…

乞うご期待!!←と言いつつ過度な期待はしないでくださいwww



昼は以前から気になっていた「とみぃず」へ。「二郎系」で昔から有名な店で、今の店舗に移転してからも、いつかは行かないとな~と思っていた店。

実は自分、二郎系は何気に結構苦手というか、あの脂っこい感じと、てんこ盛りの野菜が食い切るの大変で、ここ数年食べずにいました。


食べた感想は・・・やっぱりボリューム凄いね(´-ω-`)あと頼んでから気づいたけど、ニンニクてんこ盛りだから、人にこの後会う際は注意な!

そんな感じで食っていたら、プレハブ110さんがすぐ近くで別のラーメン屋なうだったので、何度かやり取りしていて、「小一時間コーヒーでも・・・」ってなって、急遽プチオフ会になりました。

オイラは二郎食ってニンニク臭いんでw
ラーメン食った後、すぐ近くのコンビニで牛乳一気飲みw←ニンニクの匂いを消すには牛乳飲むと良いってテレビでやっていた。これ豆なw

しかし二郎&牛乳で腹タプタプで何も入らんので、公園で合流になりました。


太閤山ランドにて。また駐車料金上がってたんだが(怒)毎年上がってね?

14時~18時まで4時間話してましたwww

お互いトヨタ信者でセダン好き。セカンドカー持ち(それもトヨタ車)ということもあって、話は弾みました。まぁ今までの麺オフ会や、この前の「女神線」の話、次回の麺オフ会の話などいろいろと。

お互いに週末しか動かさない愛車同士wオフ会にも本来ならなかなか乗っていかない、結構レアな2台www

プレハブ110さんのセルシオは今まで何度か見ていますが、今回車内に座らせてもらったり、いろいろとセルシオの機能を見せてもらったりと、貴重な機会になりました。
やっぱりセルシオスゲーわと思う装備の充実度。俺のエックスより快適装備充実しているしwwwそこはさすが超高級車って感じでした。

あとやっぱり凄く大事にされているのと、拘りを、話していて感じました。
私も愛車を大事に(過保護に?)しているのは自覚ありますが、プレハブ110さんも負けじと劣らぬ溺愛っぷりでした。

それとは別に最近私がポルシェポルシェうるさいせいで、ポルシェにも結構興味あるようで、よくカーセンサーなどで検索されている模様。今回ポルシェの話でも盛り上がりましたね。

小一時間のつもりが、結局夜まで話してしまいましたが、楽しかったです!
プレハブ110さん、どうもありがとうございましたヽ(・∀・)ノ
また近々お会いするとは思いますがwww

あ~あと、帰り「ちょっとした」トラブルがありましたが(意味深)、2人とも何とか無事帰れて良かったです|д゚)
Posted at 2017/09/11 02:21:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会(2017) | クルマ
2017年09月05日 イイね!

女神線オフ会その3「チーズケーキがボクを呼ぶ!」2017-09-02

9/2
というわけで長々と書いております。記事3つ目です。
他のみん友さんらのように簡潔にはまとめられない(汗)
スミマセンね。ホント。
俺は新聞記者には向いてないなとつくづく思います。
まぁでもオイラのブログを見てくれている方からすれば「いつものこと」なんで、その辺お許しを。

さて、「美ヶ原高原美術館」を後にし、muraさん先頭で戻る一行。
時間は何だかんだで夕方に。
試乗会が思ったほど盛り上がって時間押したか?まぁ想定内ですが。

帰りも絶景が続きます。この帰り道も好きなんですよね~。大体夕方になっているからそれはそれでいい感じの景色で。


でも日帰りは確かにしんどいなぁ・・・今度からは泊まりかなぁ。松本辺りで。
松本城見たいし。せっかくだから上田城も。←城ばっかw
まぁでもホント松本城は見る価値あるんで見たことない人は見るべし!←宣伝かよっ!!


帰りも「富士見台」寄りました。さっき寄ったところのすぐ隣のここも「富士見台」。富士山は見えないけど。何か有名な「一本杉」みたいに立っているし。杉じゃないけど(ボソッ)いい撮影スポットでした。


ここからの高原の感じも(・∀・)イイネ!!
のっティ*さんには今回の「女神線」は大満足だったとのことで、まぁこれだけ天気良ければ絶景の絶景だからな~。全く運の良い。
その運の良さを2ミリグラムくらい分けて欲しいですな。


撮影会を終え、段々と白樺湖の方に戻る一行~(´;ω;`)
帰りたくないよ~・゜・(ノД`)・゜・←行く時「行くのダリィ・・・ぶっちゃけ行かんとダメかな?」と言っていた奴がいうことか?w


また必ず来るよ!来年も!・・・多分・・・きっと・・・おそらく・・・。(´-ω-`)

白樺湖に戻ってきてからは、また私が先導で茅野市街に戻ることに。

途中のっティ*さんのリクエストで、「チーズケーキ工房」へ寄ることになりました。
何かここも毎回寄っているようなwまぁいいけど。

皆さんお土産買ってました。オイラはいいや。先月来たし(ボソッ)


最初の集合場所に到着~。もうすっかり夕方。つーか17時半くらい?まだ明るいですね。


今回4台でしたが、楽しかったですね!別に台数はこれくらいの方が動きやすくていいなぁ~と思いました。まぁ面子も麺オフ会でお馴染みのメンバーなんで、私にとっては親しい方ばかりの気楽な?面子だったというのもあるでしょう。


MUKEさんはこの後もオフ会の予定があるということで、一足先に帰られましたが、残りの3人はここで休憩。muraさんは夕食がてら「諏訪ラーメン」食ってました。
美術館で飯食っている時もでしたが、ここでもいろいろと次のオフ会の提案がなされましたね。
「ぶりしゃぶオフ会?」「能登牛オフ会?」「徳山ダムツーリングオフ会?」
のっティ*さんもmuraさんも10~11月はお忙しいということで、実現は来年かもしれませんが、また集まれるといいですね。オイラは今んとこ特に考えてないw麺オフメンバーからの要望があれば考えてやらんでもない(偉そう)。

休憩後ここでmuraさんともお別れ。どうもありがとうございました!また徳山ダムツーリング?でお会いしましょう!!

んで我ら2人はこれからまだまだツーリングです(´;ω;`)
富山が遠いよ・・・。まだ4時間くらい掛かるよ。のっティ*さんは石川だからもっとだけどw
TTRSの給油をしてから出発!!TTRSの実燃費聞くと、やはり400PSの車だからそれくらいかな~って感じの燃費でしたね。まぁ4WDのハイパワーターボにしてはまだ良い方なのかな~?と。保険はTTSより安いらしいw台数少ないからかな?

高速で諏訪ICから安曇野ICへ。
その後は310号線~306号線~148号線と下道を爆走します!
本当なら景色が結構いいところなのに、もう真っ暗で何も見えずw
つーか街灯もなくて怖い!見えない!
だから写真も撮れない!フラッシュとかそういう問題ではなく!ただ真っ暗!
ひたすら白馬方面を目指します!
しかし不思議と眠くなかったヽ(・∀・)ノ
DVD流しながらだったからかな?爆走中なんで見てる暇ないけどw


途中途中に「道の駅白馬」と「道の駅小谷」で休憩を取りつつ、糸魚川ICを目指します。小谷のレストランのメニューを見ているとちょっと食いたかったけど、もう閉まっていたorz

糸魚川ICの手前に美味しいとんかつ屋(銭形)があったんですが、当然のことながら閉まっていましたw

あまりの速さにブレまくるw(嘘)カメラが古いからです。
高速に乗るとTTRSが先導。メッサ速くて置いていかれるかと思ったんですが(え?)、かなり手加減してもらって、一応待っていてくれていたので、ヒイヒイ言いながら頑張って付いて行きました。

一応最終解散場所の有磯海SAにて。時間は既に22時前。ようやく遅めの夕食です。

「海鮮丼でも食うか~」と思っていたら、ほとんどの食いたいご当地メニュー的なやつが21時から朝方までは販売中止www
マジでか!Σ(゚д゚lll)
これならもういっそ地元のラーメン屋(むてっぽうとか)でも行けば良かったよ!
でもエビ天そば食って、のっティ*さんと1時間ほど話しました。のっティ*さんは銭形のとんかつ食えなかったからか、カツ丼食ってました。

23時過ぎに解散しまして、帰りTTRSが物凄いスピードで追い越し車線をカッ飛んで行きました~ノシ
捕まらんことを祈るでよ~ヽ(*´∀`)ノ

こんな感じで長々と書きましたが、オフ会終了です。
結構急遽開催したオフ会で、天気も直前まで悪くて「中止か?」と思っていただけに、かなりの晴天に恵まれて良かったです。

これで御役も果たしたんで、ひとまずまったりモードです。


参加された方々にはひたすら感謝です。どうもありがとうございました。おかげで楽しいオフ会になりました。


のっティ*さんとmuraさんからお土産もらいました。ありがとうございます。
今回何も用意してなかった(汗)

先程も書きましたが、今後の予定は一応

muraさんに「徳山ダムツーリング」と、
のっティ*さんに「能登牛オフ会」

をそれぞれ依頼しておきましたので、麺オフ会の各メンバーの方々は、都合が合えば参加してくださいm(_)m
来年春以降が濃厚なんで、それまでは特にないですが(え?)。

私は私でまだプチオフ会などはする予定なんで、またそれはブログにてアップしようかなと思っております。

以上!

解散!!ヽ(`Д´)ノ
Posted at 2017/09/04 21:44:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会(2017) | クルマ
2017年09月04日 イイね!

女神線オフ会その2「長野の女神が再びボクを呼ぶっ!」2017-09-02

9/2
 「メルヘン街道」を抜け、「白樺湖観光センター」の駐車場にてmura@350s(以後mura)さんと合流し、4台に。
 久しぶりにお会いしたということで、せっかくなんでしばらく談笑タイム。

 その後「車山高原」へいざ出発!そのまま美ヶ原へ向かう定番のコースです。
ここからが絶景です!まぁ私のブログを以前から見ている方にはお馴染みの写真です。
そこっ!「またこの写真か」って呆れない!

 レビンを先頭に、マークX(MUKEさん)、マークX(muraさん)、TTRS(のっティ*さん)の順番でカルガモ。
カルガモ写真は先頭走っていたのでありません(汗)。
誰かくださいw


 写真多めで。今回も絶景でした(・∀・)イイネ!!
arawn「いや~来て良かったわ~。」
のっティ*「多いに感謝したまえ!(胸を張るポーズ)」
arawn「・・・(汗)」


天気はこれでもかというくらいの日本晴れでした!
今回は私も雨男ではなかったようです。「実は俺は晴れ男だったのでは?」と勘違いするレベルです。


お約束の霧ヶ峰の「富士見台」にて。先月より若干茶色がかっていて秋の到来を予感させますな(´-ω-`)(←詩人かw)毎年この時期に来ておりますが、今年は例年より早いような気がします。


今回も富士山は見えなかった?そういや話すのに夢中でちゃんと確認してなかった(汗)


何か台数少ないなと思っていたら売店&お土産屋が営業してないorz
名物の「只者ではない」ソフトクリームが食べられず、姉御が悔しがっていましたwまた来る理由ができましたね(ニッコリ)
「え~?あのブルーベリーソフト食べられなかったんですか~。残念でしたね~(・∀・)ニヤニヤ」としばらくいじられたらいじり返せるネタにできそうですw


次は一気に「美ヶ原高原美術館」を目指します。
フォーメーションはそのままで。arawn先頭のまったりツーリングです。
というかすぐバスに捕まって渋滞するw
今回はバスに好かれてる?今までビーナスライン何度も来ているけどバスに捕まるの初めてだわ。
↑はお馴染みのヘアピンですね。


個人的にはここも天に向かっている感じがして好きです。M6?の後ろを追走。


こっち側の景色もまた違った感じがして好きですわ。


にしても天気マジで良いな~。あまり天気のことを言うと某姉さんが「晴れ女である自分のおかげだ。感謝したまえ。」と増長するのでこれ以上は言わないでおきましょうw

最深部?と言える美ヶ原高原美術館へ。走っている最中に気づいて滅茶苦茶テンション上がりましたが、何と!!
↓↓↓

上田方面の景色が滅茶苦茶綺麗に見られる(・∀・)イイネ!!天気が良くても雲があったりでなかなか見られないのに今回見られました。恐るべき強運の女のっティ*・・・こいつぁ敵に回すとヤバイZE|゚Д゚)))私の勘がそう告げている!
しばらくその景色に目を奪われる我々(特に私とMUKEさん)。いや~、私も何度か来てますが、ここの景色が良いのは2、3回に1回なんで。
のっティ*さん「感謝したまえっ!(胸を張るポーズ)」
ワイ「・・・・(汗)」


13時過ぎで若干遅めの昼食を。muraさんはハンバーグカレー。MUKEさんは赤カレー。私はMUKEさんに対抗?してネタで黒カレー。のっティ*さんは飯ではなくケーキ×2と某メタセコマイスターみたいなスイーツ状態でした。
「黒カレー」って辛口ってイメージがしていましたが、これは甘口でした。カレーは辛口派ですが、まぁこれはこれで美味しかったです。早食い王の癖に話に夢中で食い終わるの最後でしたがw

1時間ほど話してその後は美術館内のお土産コーナーを皆さん物色している間に、私は景色を撮影&見入ってました。

これほど美しい景色があるだろうか・・・?いや~、今回も「長野の女神(ビーナス)」は俺に微笑んでくれたようだな(ΦωΦ)フフフ

…いや、どちらかというとのっティ*さんに微笑んだのかもだが(汗)

りんごソフトだとっ!(;゚Д゚)!
そういや長野と言えばりんごだなぁ。
しかし俺はりんごソフトにはうるさいのですよ←魚津のりんごソフトが最強だと思っている男


さっき富士見台でソフトクリーム食べ損ねたんで、せっかくだしってことで食うことに。MUKEさんとのっティ*さんの買い物が終わるまでmuraさんとソフト食いながら景色眺めてました。その際いろいろとマークXのチューニングの相談に乗ってくださってありがとうございました。車種的にドレスアップされている方が多いんで、走りメインのチューニングについて相談出来る方が少ないんですよね~マークX。なので本格的にサーキットを走っているmuraさんのような方がいると助かります。話している間普通に食べる私に対して、何かmuraさんのソフトクリームメッチャ溶けまくっていましたがw「ミックス」の方が溶けやすかったのかな?

4人で合流後、ソフトクリーム食いながらしばらく景色に見入った後、駐車場で試乗会をすることになりました。

muraさんはTTRSを試乗(MUKEさん助手席同乗)。のっティ*さんにいろいろと説明を受ける図。


ヴァーチャルコックピットのハイテク感はホント毎回思いますが羨ましいです(´-ω-`)

muraさんが走りに行っている間にのっティ*さんはレビンを試乗したいというのでレビンを貸すことに。

TTRSに乗っている方が、レビンに乗りたがるのも稀ですが。
思いの外好評でして、
・とっても運転しやすい
・MTはやっぱり楽しい
・エンジン回すと気持ちいい
・ハンドリングが良い
と「どこぞの自動車評論家」のような良い事ばかり言われて絶賛されましたw

まぁσ(゚∀゚)オレのレビンは誰にも全く知られてませんが、見た目はふつーですが、実はかなり拘りのある一品なんで(得意気)w←調子乗んなしwww
「arawnふぁいんせれくとちゅーんがほどこされているぞ」

グラハム「MS(車)の性能差が勝敗(運転の楽しさ)を分かつ絶対条件ではないさ・・・」

確かに今回他の車は「3.5LのV6」2台と「2.5Lターボ」。どっちも300PS超えのハイパワーでして、対するオイラのレビンは非力感は否めません。特に今回山道なんで、やっぱり上りはトルクがないなぁと思わざるを得ないのが正直なところ。しかし、軽さとコンパクトさ、8000まで回る高回転NAの気持ちよさ、そしてやっぱりMTであることはこの他の3台にはないものですので、速さは別として、「走る楽しさ」という面では1番と言えると自負があります(ΦωΦ)フフフ…特に今回のようなワインディングロードはレビンのような軽量コンパクトなスポーツカーには正にメインステージと言えます。「5バルブ4AG」の気持ちよさは他の車に負けてない(`・ω・´)キリッいや、凌駕してますよ!<(`^´)>
だからレビンで来たんだよ!「マークXで来ても俺の2.5Lだしなぁ(´・ω・`)ショボーン」とか微塵も思ってないよ!ホントだよ!!

TTRSと交換いつでもOKなんでw←切り替え早っ!w
なんならマークXも付けときますよwww
え?
冬だけレビンと交換?
俺も通勤でFFなレビン必要なんですが・・・(汗)( ゚д゚)ポカーン
つーかTTは元々4WDな件(´-ω-`)いや、ベースのTTならFFもあるけどさ。


そんな感じでのっティ*さんがレビンを試乗していたら、muraさんが戻って来てTTRSを絶賛していました。そりゃあRSはやっぱり別格ですから。メーカーの公式レースカーを売っているみたいなもんだし。
今度はのっティ*さん同乗で、またどこかへカッ飛んで行きましたw
いてら~ノシ


帰還後は今度はのっティ*さんが、mura号を試乗。mura号のブレーキ性能を体感されていました。

試乗後もいろいろとブレーキの話、サーキットの話で盛り上がっておられました。オイラはその間に、もうちょい景色を焼付けに上田の方を眺めてましたよ(遠い目)

そんな感じで楽しい試乗会も終了で、そろそろ戻ることに。帰りはmuraさん先導で、のっティ*さん、オイラ、MUKEさんの順に変更。

まだ続く(´-ω-`)
※2017/09/04記事の内容を一部修正しました。
Posted at 2017/09/04 00:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会(2017) | クルマ
2017年09月03日 イイね!

女神線オフ会「石川のアネさんがボクを呼ぶっ!!(泣)」2017-09-02

女神線オフ会「石川のアネさんがボクを呼ぶっ!!(泣)」2017-09-02「何シテル?」でも書きましたが、実は昨日は「女神線」へツーリングへ行って来ました。
それを見て「え?お前先月にも行ってなかったか?また行ったのか~。」とお思いの方もいるかと思いますが、いや、違うんですよ。

話せば長くなるんですが、のっティ*さんから以前より
「arawnさん何度かビーナスラインへ行かれてますよね?今度またツーリングで行く時は誘ってください!」
と言われていたんですが、
「はい。じゃあ『オフ会形式』でもし行くことがあれば誘います。」
という話でして、先月のは友人と2人で行ったので、←ここ重要

(´ε`;)ウーン…
「『オフ会形式』ではないな、うん。じゃあ今回は誘わなくていいだろう。今回は突発的やし(行くの決めたの前日の夜w)、いきなり誘うのも迷惑やろ(←自己完結)。いや~、マジ残念やわ~(棒読み)」
とのっティ*さんを誘わず行ってきて、そのままブログにアップして、特にツッコまれることもなく、ホッとしていたんですが・・・

お盆の「飛騨牛オフ会」の際楽しくパフェを食いながら談笑していたら、紅男さんから・・・
紅男「そういえばこの前ビーナスラインに行ってましたよね?」
この発言で
のっティ*「なにっ!(`Δ´)!(ギロッ!)」
ワイ「シーッ!(『内緒に』のジェスチャー)」
のっティ*「詳しく聞かせてもらいましょうか(怒)。」
ワイ「は、はい((((;゚Д゚))))じ、実は・・・」

紅男さんの発言から女神線へ行ったことがバレましてw、オフ会形式ではないにしろ、誘わずに自分だけ女神線へ行ってきたことを責められw、仕方なく(マテ)急遽再度女神線へ行く&オフ会を企画する事に。

9/2
 というわけで(?)、少々複雑な事情が絡み合い、めでたく「女神線ツーリングオフ会」を開催の運びとなりました。

 「チーム富山」(つーても2人だけだが)ということで、私は朝7時に「道の駅細入」に集合。数分前に着いたら既にのっティ*さんが来られておりました。


 今回一番遠いところから参加で、4時起きとか(汗)(オイラも5時だけど)(_´Д`)ノ~~オツカレー
 話もそこそこに出発です。今回は結構スケジュールカツカツで分刻みに進行するので。


 行きは富山→岐阜(安房峠)→長野の最短ルートで行きます。のっティ*さんは道を知らないということで、レビン先導です。


 途中途中小休止を入れながらの移動です。片道4時間くらい掛かるので。


 休憩しながらも撮影を熱心にされていました。
 「話す→思ったより長居w」のスパイラルで予定より10分遅れ→移動で時間のロスを取り戻すの繰り返しでしたwまぁ元々時間に多少(30分くらい)余裕をもたせたっていうのもありますが。


 松本ICから高速道路で諏訪へ。途中せっかくなんで諏訪湖SAで休憩。


 あ~、1ヶ月前にも来たわ~(棒)まさか1ヶ月後にまた来るとは・・・
 いや、因縁めいたものを感じてはいたがね(`・ω・´)キリッ



そんな感じで集合場所の「おぎのやドライブイン」に到着。既に「MUKE」さんが到着してました。
6月の麺オフ会以来でした。意外と早く再会できて嬉しかったです。富山と東京では遠くてなかなか会えないので・・・。


3人で話しながら朝食を。オイラは皆さんの期待通り?ラーメンでw朝からラーメンwww
のっティ*さんに味の染みた釜飯の椎茸を入れられ椎茸ラーメンにされました。
せっかくなんで食いながら今日のルートの説明(事前にルートは告知しましたが)。

というわけでこの3台で、まずはツーリング開始です。まずは某みん友さんは「とてもメルヘンな気分にはなれそうにないと」定評?の「メルヘン街道」へ。
山の方の雲が気になる。一応天気予報は雨のち晴れなんだが、今のところ晴れている。
先月走ったルートをそのまま流用wwwいや、実は先月走った時に「もしかしたらそのうちのっティ*さんにツーリングの催促をされるかもしれない」と予測をしておりまして、先月走った際に、ルートをナビで登録(各地点を細かく登録)、走行時間の把握、道路の段差&凸凹状態の把握を事前にしておいた(`・ω・´)キリッっ
と言って、一体何人信じてくれるのか・・・?
いや、マジやで!これはマジやで!!


メルヘン街道も部分的に凸凹なところはありますが、基本的には森林の中を走る気持ちのいいコースです。
スクールバス×3台がクソ遅くて後ろが大渋滞だったのが残念ではありますが、その分他のおふたりはいろいろと景色の写真を撮れたようで良かったのかな?

メルヘン街道を抜け、白樺湖へ。そこでもう1人のマークX乗りの方と合流。

GW以来のmura@350sさんでした。今回「白樺湖観光センター」から合流して参加ということで待っておられました。

ホントは他にみん友の「さふぃん」さんと「けんじゃき」さんからも参加表明を受けていたのですが、
さふぃんさん→仕事の都合で断念
けんじゃきさん→転勤することになり本日引越し
というそれぞれの事情により欠席ということで、今回はこの4人です。
少数精鋭です(`・ω・´)キリッ
muraさん「精鋭かはわかりませんが・・・」
arawn「・・・・」
ツッコミどうもです(`・ω・´)

長くなるのでいつも如く分けます。
多分続く(マテ)。

※2017/11/23 記事の内容を一部修正しました。
Posted at 2017/09/03 09:49:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会(2017) | クルマ
2017年08月15日 イイね!

1年ぶりのメタセコイヤプチオフ会

1年ぶりのメタセコイヤプチオフ会8/14
「俺の夏休みはまだ終わらない(`・ω・´)キリッ」なarawnです。どうも。

まだオフ会ネタが続きます┌(┌^o^)┐

「飛騨牛オフ会」をした翌日も実はオフ会をしておりました。

休みにほぼほぼ家に居ないなぁ、俺ww

あるお二人との約束を果たすため、昼頃から石川へ向かっておりました。

途中朝からなんも食ってないことに気づいて・・・

小矢部辺りでお食事処に入って~

適当にランチを早めに掻き込んで

オフ会定番スポットの「メタセコイヤ並木」へ向かいました。

昨日ぶりの「けんおー」さんが既に到着されて、撮影会を始めてました。

んでしばらく話していると・・・お馴染みの爆音が一帯に響き渡るw


お久しぶりな「セブン∞」さんでした。

実は数ヶ月前からこの3人で「プチオフ会しましょう!」って話をしていて、「いつやろうかな~?」って何度かセブン∞さんとLINEでやり取りしながら思っていたんですが、前日の飛騨牛オフ会の最中に、けんおーさんと話をしていたら

けんおーさん「明日やりましょう!明日なら月曜なんでセブン∞さんも休みなはずです!!」
私「お、おう(;´Д`)了解です。夜にでも連絡してみますよ。」


ってなって、連絡取ったらセブン∞さんもちょうど休みを取れたということで、急遽ですが実現しました。
セブン∞さんは今年に入ってからプライベートがお忙しいようで、みんカラ活動自粛中(?)なので、今回は貴重な機会となりました。


私は6月の麺オフ会以来でしたが、けんおーさんは今年初対面ということでお二人共、話したいことも多いようで、盛り上がっていましたね。

この3人でここでオフ会をするというのはちょうど1年前のお盆休みに全く同じ感じでやって以来だったんで、「あれからもう1年か~(´-ω-`)」と私は感慨にふけってしまいますね。


しばらくぶりで近況報告&セリカの進化具合をチェックするセブン∞さん。

3時間くらい話していて(え?長い?いつも7,8時間くらい平気で話すぜ?この3人。)雨も酷くなってきたので移動することに。ちょっとしたプチツーリング。

走っているうちに雨も弱まり・・・


コンビニで一服。この3台で並ぶのは定番です。「チームメタセコイヤ」ですヽ(・∀・)ノ

私のリクエストでけんおーさんオススメの、この辺りの景色を一望できる展望スポットへ行ったんですが・・・

あいにくの濃霧&展望台の草がボーボーでジャングル状態(汗)草が邪魔で見えない。
ここはリベンジでまた来たいですね。


せっかくなんで駐車スペースで記念撮影を。


結局夜8時くらいまで約5時間半しゃべってましたねw

ここでけんおーさんと別れ、2人でラーメン食いに行くことにw麺オフを急遽開催w

写真ブレまくりですが、セリカを見送り。けんおーさん、長時間に渡りお付き合いくださりありがとうございましたm(_)m
また次のダムツー辺り?でお会いしましょう!


その後はセブン∞さんと近くのラーメン屋へ。久しぶりのFCのリア。丸め4灯カッコイイですよね。


内灘駅のそばのラーメン屋へ。


オススメは煮干ラーメンか?じゃあそれで。


ネギ多めで頼んだら予想以上に多かったwオススメだけあって美味しかったです!!


セブン∞さんは特製ラーメン醤油味かな?を頼んでましたね。チャーシューが凄いなぁ・・・。そっちも美味そうでした。

そのままラーメン屋で1時間以上、駐車場でも30分くらい?話していて、解散したのが22時前w
かなり話しましたね。セブン∞さん、久しぶりにお会いできて嬉しかった&楽しかったです!
話を聞いているとお仕事いろいろ大変そうですが、頑張ってください!また落ち着いたらオフ会しましょう!ヽ(・∀・)ノ

そんな感じでオフ会連チャンで充実した1日になりました。
お二人共ありがとうございました(TдT) アリガトウ
Posted at 2017/08/15 09:06:28 | コメント(1) | オフ会(2017) | クルマ

プロフィール

「自己肯定感、激低いワイはアホらしい(;´・ω・)https://www.youtube.com/shorts/FVmkLdo8S-I
何シテル?   08/27 22:15
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation