9/2
「メルヘン街道」を抜け、「白樺湖観光センター」の駐車場にて
mura@350s(以後mura)さんと合流し、4台に。
久しぶりにお会いしたということで、せっかくなんでしばらく談笑タイム。

その後「車山高原」へいざ出発!そのまま美ヶ原へ向かう定番のコースです。
ここからが絶景です!まぁ私のブログを以前から見ている方にはお馴染みの写真です。
そこっ!「またこの写真か」って呆れない!

レビンを先頭に、マークX(MUKEさん)、マークX(muraさん)、TTRS(のっティ*さん)の順番でカルガモ。
カルガモ写真は先頭走っていたのでありません(汗)。
誰かくださいw

写真多めで。今回も絶景でした(・∀・)イイネ!!
arawn「いや~来て良かったわ~。」
のっティ*「多いに感謝したまえ!(胸を張るポーズ)」
arawn「・・・(汗)」

天気はこれでもかというくらいの日本晴れでした!
今回は私も雨男ではなかったようです。「実は俺は晴れ男だったのでは?」と勘違いするレベルです。

お約束の霧ヶ峰の「富士見台」にて。先月より若干茶色がかっていて秋の到来を予感させますな(´-ω-`)(←詩人かw)毎年この時期に来ておりますが、今年は例年より早いような気がします。

今回も富士山は見えなかった?そういや話すのに夢中でちゃんと確認してなかった(汗)

何か台数少ないなと思っていたら売店&お土産屋が営業してないorz
名物の「只者ではない」ソフトクリームが食べられず、姉御が悔しがっていましたwまた来る理由ができましたね(ニッコリ)
「え~?あのブルーベリーソフト食べられなかったんですか~。残念でしたね~(・∀・)ニヤニヤ」としばらくいじられたらいじり返せるネタにできそうですw

次は一気に「美ヶ原高原美術館」を目指します。
フォーメーションはそのままで。arawn先頭のまったりツーリングです。
というかすぐバスに捕まって渋滞するw
今回はバスに好かれてる?今までビーナスライン何度も来ているけどバスに捕まるの初めてだわ。
↑はお馴染みのヘアピンですね。

個人的にはここも天に向かっている感じがして好きです。M6?の後ろを追走。

こっち側の景色もまた違った感じがして好きですわ。

にしても天気マジで良いな~。
あまり天気のことを言うと某姉さんが「晴れ女である自分のおかげだ。感謝したまえ。」と増長するのでこれ以上は言わないでおきましょうw

最深部?と言える美ヶ原高原美術館へ。走っている最中に気づいて滅茶苦茶テンション上がりましたが、何と!!
↓↓↓

上田方面の景色が滅茶苦茶綺麗に見られる(・∀・)イイネ!!天気が良くても雲があったりでなかなか見られないのに今回見られました。
恐るべき強運の女のっティ*・・・こいつぁ敵に回すとヤバイZE|゚Д゚)))私の勘がそう告げている!
しばらくその景色に目を奪われる我々(特に私とMUKEさん)。いや~、私も何度か来てますが、ここの景色が良いのは2、3回に1回なんで。
のっティ*さん「感謝したまえっ!(胸を張るポーズ)」
ワイ「・・・・(汗)」

13時過ぎで若干遅めの昼食を。muraさんはハンバーグカレー。MUKEさんは赤カレー。私はMUKEさんに対抗?してネタで黒カレー。のっティ*さんは飯ではなくケーキ×2と某メタセコマイスターみたいなスイーツ状態でした。
「黒カレー」って辛口ってイメージがしていましたが、これは甘口でした。カレーは辛口派ですが、まぁこれはこれで美味しかったです。早食い王の癖に話に夢中で食い終わるの最後でしたがw
1時間ほど話してその後は美術館内のお土産コーナーを皆さん物色している間に、私は景色を撮影&見入ってました。

これほど美しい景色があるだろうか・・・?いや~、今回も「長野の女神(ビーナス)」は俺に微笑んでくれたようだな(ΦωΦ)フフフ
…いや、どちらかというとのっティ*さんに微笑んだのかもだが(汗)

りんごソフトだとっ!(;゚Д゚)!
そういや長野と言えばりんごだなぁ。
しかし俺はりんごソフトにはうるさいのですよ←魚津のりんごソフトが最強だと思っている男

さっき富士見台でソフトクリーム食べ損ねたんで、せっかくだしってことで食うことに。MUKEさんとのっティ*さんの買い物が終わるまでmuraさんとソフト食いながら景色眺めてました。その際いろいろとマークXのチューニングの相談に乗ってくださってありがとうございました。車種的にドレスアップされている方が多いんで、走りメインのチューニングについて相談出来る方が少ないんですよね~マークX。なので本格的にサーキットを走っているmuraさんのような方がいると助かります。話している間普通に食べる私に対して、何かmuraさんのソフトクリームメッチャ溶けまくっていましたがw「ミックス」の方が溶けやすかったのかな?

4人で合流後、ソフトクリーム食いながらしばらく景色に見入った後、駐車場で試乗会をすることになりました。

muraさんはTTRSを試乗(MUKEさん助手席同乗)。のっティ*さんにいろいろと説明を受ける図。

ヴァーチャルコックピットのハイテク感はホント毎回思いますが羨ましいです(´-ω-`)
muraさんが走りに行っている間にのっティ*さんはレビンを試乗したいというのでレビンを貸すことに。

TTRSに乗っている方が、レビンに乗りたがるのも稀ですが。
思いの外好評でして、
・とっても運転しやすい
・MTはやっぱり楽しい
・エンジン回すと気持ちいい
・ハンドリングが良い
と「どこぞの自動車評論家」のような良い事ばかり言われて絶賛されましたw
まぁσ(゚∀゚)オレのレビンは誰にも全く知られてませんが、見た目はふつーですが、実はかなり拘りのある一品なんで(得意気)w←調子乗んなしwww
「arawnふぁいんせれくとちゅーんがほどこされているぞ」

グラハム「MS(車)の性能差が勝敗(運転の楽しさ)を分かつ絶対条件ではないさ・・・」
確かに今回他の車は「3.5LのV6」2台と「2.5Lターボ」。どっちも300PS超えのハイパワーでして、対するオイラのレビンは非力感は否めません。特に今回山道なんで、やっぱり上りはトルクがないなぁと思わざるを得ないのが正直なところ。しかし、軽さとコンパクトさ、
8000まで回る高回転NAの気持ちよさ、そしてやっぱりMTであることはこの他の3台にはないものですので、速さは別として、「走る楽しさ」という面では1番と言えると自負があります(ΦωΦ)フフフ…特に今回のようなワインディングロードはレビンのような軽量コンパクトなスポーツカーには正にメインステージと言えます。「5バルブ4AG」の気持ちよさは他の車に負けてない(`・ω・´)キリッいや、凌駕してますよ!<(`^´)>
だからレビンで来たんだよ!「マークXで来ても俺の2.5Lだしなぁ(´・ω・`)ショボーン」とか微塵も思ってないよ!ホントだよ!!
TTRSと交換いつでもOKなんでw←切り替え早っ!w
なんならマークXも付けときますよwww
え?
冬だけレビンと交換?
俺も通勤でFFなレビン必要なんですが・・・(汗)( ゚д゚)ポカーン
つーかTTは元々4WDな件(´-ω-`)いや、ベースのTTならFFもあるけどさ。

そんな感じでのっティ*さんがレビンを試乗していたら、muraさんが戻って来てTTRSを絶賛していました。そりゃあRSはやっぱり別格ですから。メーカーの公式レースカーを売っているみたいなもんだし。
今度はのっティ*さん同乗で、またどこかへカッ飛んで行きましたw
いてら~ノシ

帰還後は今度はのっティ*さんが、mura号を試乗。mura号のブレーキ性能を体感されていました。

試乗後もいろいろとブレーキの話、サーキットの話で盛り上がっておられました。オイラはその間に、もうちょい景色を焼付けに上田の方を眺めてましたよ(遠い目)
そんな感じで楽しい試乗会も終了で、そろそろ戻ることに。帰りはmuraさん先導で、のっティ*さん、オイラ、MUKEさんの順に変更。
まだ続く(´-ω-`)
※2017/09/04記事の内容を一部修正しました。