• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2017年08月14日 イイね!

「飛騨のパフェがボクを呼ぶっ!!(`・ω・´)キリッ」飛騨牛オフ会2017 後編

「飛騨のパフェがボクを呼ぶっ!!(`・ω・´)キリッ」飛騨牛オフ会2017 後編8/13
前記事続きです(´-ω-`)
飛騨牛オフ会その2、です。

「与平」にて飛騨牛を堪能した「チームのっティ*ご一行」は、この後街を散策することに。
んで「どこ行きます?」ってなるんですが、ここで提案したせいで(?)、私が先導で一行を案内することに(´-ω-`)
「高山何度も来ています(^-^)/」アピールをしたせいで、案内役を任されるとは・・・。
口は災いの元・・・昔の人はよく言ったものですね。
次回からは無口キャラで行こうと思います(決意表明)。←次回があるかは不明ですが


早速適当に?大通りの方へ向かう。高山は盆地なんでクソ暑いorz


メインストリートへ。お盆休みということもあって祭りみたいな人ゴミ、訂正・・・人混みでした。


そのままけんおーさんのリクエストで、写真映えする古い町並みの方へ。

こちらではいろいろと店の中も寄りながら、お土産を買いつつ散策です。

昼食時に露見した「けんおーさんかぼちゃ苦手」ネタを、皆さん披露してけんおーさんをいじってましたw
「あ~これしばらくけんおーさんはこのネタでいじられるんだろうな~」って思いながら、見て助けないオイラw我が身を守ることで必死ですw


元祖地酒プリンを買うのっティ*さんとプレハブ110さん。プレハブさん昼間から酒飲んでフリーダムですなw相乗りだからできる所業か(´-ω-`)まぁ高山は酒蔵が多いんで、酒飲みには結構いいスポットですからね。


その後も街中をブラブラ。いや~、でもホント暑かった。夏DANE!NE!!


プレハブさんと川のせせらぎに風流を感じたりw

そんな感じ(?)でしばらく散策した後、光ミュージアムに戻り、ミュージアム内のレストランへ。

ここではもう一つのメインであるパフェを。パフェを所望していた紅男さんが、タルトを注文していたのに速攻でツッコミを入れたら、「昼のご飯の量で入らなくなった」とか。Oh...


ここのレストランは広くて、凄く雰囲気も良くて最高でしたね。かなり長くここではしゃべってました(2時間以上?)。みんな「インスタ映えするように撮らなきゃ!www(使命感)」って感じで撮ってましたが、誰もインスタやってないというwww

あ、マンゴーパフェ、おいしかったです、まる←マンゴー好き(*´ω`*)

パフェを堪能し、かなりしばらく談笑してからレストランを後にし、駐車場に戻ってようやく車の撮影会をば。

主催者を真ん中に。スポーツカーって良いですよね(遠い目)
くそ~、俺も外車のスポーツカー(具体的にはポルシェ)欲しい(心の声)


ここでも結構長い時間居ましたね。閉館時間過ぎて他のお客さんもう居ないし。

しばらく話して写真も一通り撮ったところで、話し過ぎて時間もかなり押していたので(え?)、ツーリングを再開することに。
飛騨清見の方から156号線で富山方面へ戻ります。

途中高速に乗って、そのまま石川へ戻られる「紅男さん」「ウィックさん&プレハブ110さん」を後ろにして、下道で帰るチームは前を走ります。


高山にこんな自動車専用の高速道路区間が出来ていたことに驚きましたね。去年そういや工事していたっけ?(すっとぼけ)。
途中無料区間からしばらく渋滞酷くて、抜けるのにかなり時間が掛かりました。


飛騨清見ICで降りて、そのまま高速で帰られる2台と別れ、ここからは3台で下道のツーリングをしながら戻ります。


お三方、お疲れ様でしたヽ(・∀・)ノまたお会いしましょう!!

そうそう、今回紅男さんが参加されて久しぶりの

本家「ねこまっしぐら」を見られましたwww

高速を降りて、スムーズにツーリングを楽しめるかと思ったら、下道も事故渋滞が酷くてしばらく全く進まず。何かシエンタと86がぶつかってクシャクシャになってましたね(´-ω-`)救急車4台も来ていたし、他にも何台かぶつかったのかな?結構酷かったです。

事故渋滞を抜けてツーリング再開。なかなかいいペースで軽快に走り、「道の駅桜の郷荘川」に着。ここで小休止。

まだ富山まで100km以上あることに絶望しそうになった・゜・(ノД`)・゜・

もう結構暗くなってきた。
ここからはけんおーさんのリクエストで、順番を入れ替わり、TTRSの後ろを走ります。

TTRSのライトが滅茶苦茶明るくて走りやすかったですwいや~夜の山道は街灯ないところが多いんで、マジ助かりました。

途中途中、道の駅やコンビニで休憩を取りつつ、暗闇の中ナイトドライブして富山を目指します。途中トンネル等でレビンのマフラー音を堪能していたらのっティ*さんに指摘されましたwわざとシフトダウンしてサウンドモードを楽しんでいたのがバレまして(汗)今回の参加車両は皆さん比較的静かな車が多かったんで(TTRSはエンジン掛ける時爆音ですが)、日頃オフ会などで地味な存在のレビンが今回は一番爆音という不可思議な現象が起き、お二人には「レビンってこんなにマフラー音うるさかったっけ?」って聞かれる始末。
4AGサウンドを156号線に轟かせながら走りました


富山に入ると雨降ってました。ここに来てオイラの「大雨男」のスキルを発動したか?(汗)
「道の駅上平」にて、石川勢のお二人と別れて、156号線を濃霧とゲリラ豪雨の中半泣きになりながら、何とか砺波の市街まで帰還。



夕食は「まるたかや砺波店」のラーメンをヾ(*´∀`*)ノ

その後もゲリラ豪雨の中何とか無事富山市まで帰還しました。
オフ会レポートは以上です。
今回主催してくださったのっティ*さんを始め、参加された皆さん、お疲れ様でした。とっても楽しいオフ会でした!
飛騨に行くのは久しぶりでしたが、やっぱり定期的に行きたくなるところですね。

本人は謙遜されていましたが、私の企画するオフ会より全然しっかりしてました!これは今後はのっティ*さんにお任せした方が良さそうですね(ニッコリ)
またそのうちして頂けると嬉しいです!(圧力)

一応これで5月から続いた麺オフのメンバーでのオフ会は一段落って感じで、

今後はどうするのか?

・・・・そもそも今後があるのか?

わかりませんが(オイ)、ひとまず皆さんお疲れ様でした。

今後の提案としてmuraさんの「岐阜ツーリング?」や、
のっティ*さんから要望があった、「ビーナスラインツーリング」
「来年紅男さんが主催でやるバージョン」か?「arawnが主催で来月上旬辺りやっちゃう?バージョン」か?など、いくつか提案は出ましたが、具体的な話は特に決まらなかったんで、そのへんは今後の麺オフメンバーからの要望次第というか気分次第というか。「オフ会やりたい!」って方が居ればやろうかな~?みたいな?

また普通に富山で麺オフ会でも良いですし、何かしらで集まれると良いですね(適当)。
MUKEさんとさふぃんさんも、また来年来てくださるようですし。また美味いもの食ってツーリングしましょう!

良い感じでまとまったところで以上!!今年のお盆休みは楽しい思い出が出来たな!!(。-∀-)
Posted at 2017/08/14 11:05:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会(2017) | クルマ
2017年08月13日 イイね!

「飛騨のお肉が僕を呼ぶっ!」飛騨牛オフ会2017 前編

「飛騨のお肉が僕を呼ぶっ!」飛騨牛オフ会2017 前編以前からチラホラと書いていましたが、本日はいつもの「麺オフ会」のメンバーで、高山へツーリングへ行ってきました♪

今回はのっティ*さんが主催で、
「おこづかいは10,000円までだヨ 飛騨牛&ぱふぇグルメツーリング←長いよww(以後飛騨牛オフ会)」
というオフ会でした。

お肉が大好きのっティ*さんと、パフェを所望される紅男さんの、夢の(?)コラボで実施されることが決まって、水面下でのっティ*さんが綿密な計画を進めて実現したオフ会です。なのでかなり期待のハードルが上がっていたのは言うまでもありません。

しかし、結果は思った以上に充実した楽しいオフ会でありました。天気もどっかの誰かが主催じゃないおかげで快晴でした(え?)。

石川勢が集合して向かって来るのを、唯一の富山勢である私は、途中参加という形で参加させて頂きました。

いや、主役は遅れて参加が定番です(←お前が主役とかないわw)。

というわけでここは私の「人間としての器の広さ」をアピール?するために早めに集合場所にて待機。
前回のオフ会の「主催者が集合時間の3分前にギリギリで来て、しかも最後だったZE(汗)」の失敗?を教訓にしてやりました(ドヤァ)
やはり紳士たるもの時間は正確でなくてはなりませんからな(`・ω・´)キリッ


しかし、「道の駅細入」にて早めに来て待機していたら何か高そうな車がゾロゾロと・・・

何か外車が沢山来たんですが(泣)

フェラーリ、ポルシェ、ゲレンデ、BMWなど・・・

そのラインナップに圧倒されました。そしてその存在感に居た堪れなくなって(オイ)他の一般車は次々と足早に去っていく中、私はそれでも「チームのっティ*」を待ち続けました。俺はここをテコでも動かん!!(`・ω・´)

スーパーカーが周りにいる中、心細くなっていると(マテ)「チームのっティ*」の面々が登場!

さすがにこちらもTTRSやケイマンがいるので、外車軍団の方々も興味を惹かれていた模様。

しかし、ここではひとまず今回のNEWフェイスを紹介したいと思います!

紅男さんのお友達で「レクサスRC300h」のオーナーさんの「ウィック」さん。

ここのところゲスト参加の方が、マークX、クラウンと続いてきましたが、今回はRCとは凄い(((゜Д゜;)))どんどん高級車が参加して凄くなっていくぜ、「チーム麺オフ同盟」。Fスポーツなんで、内装のメーターが格好良くて裏山鹿・゜・(ノД`)・゜・


一同整列、のっティ*さんから説明を受けて少し雑談。

今回の参加者
のっティ*さん(TTRS)
紅男さん(ケイマン)
ウィックさん(RCハイブリット)
けんおーさん(セリカ)
プレハブ110さん(今回は相乗りで参加)
arawn(レビン)

この5台と6名でした。
のっティ*さんの説明を受けていざツーリング開始。
今回のラインナップでは一番排気量が少ないので私は最後尾を所望しました。

というわけでけんおーさんのセリカの後ろから。
プレハブさんが助手席を希望してきたので同乗してもらって道中楽しく車談義をしながらツーリング。


そんなこんなで「道の駅アルプ古川」にて小休止。おっ!いい感じで並んだ。


休憩後次の目的地「光ミュージアム」へ。このゾロゾロ感がツーリングの定番ですよね(・∀・)イイネ!!


「光ミュージアム」に到着~♪ここは凄くオシャレな美術館で、中にはレストランもあり、駐車場はメチャ広くてオフ会にはもってこいですね(マテ)ここのレストランにはあとでパフェを食べる予定で既に予約済みなんですが、その前にお昼を食べにここから相乗りで移動することに。TTRSとケイマンで4人+2人体制で出発!


私はTTRSに乗せてもらいました。ヴァーチャルコックピットはやはりハイテク感満載で凄かったですヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
TTRSを乗った感じとしては、思ったより乗り心地が良くて驚きました。RSはレーシングマシンみたいなものなんですが、そこは最新の車らしいというか、突き上げは結構強くて、それはスポーツカーらしいなぁと思いますが、多少の凸凹は上手くいなしている感じで、思っていたより全然固くなくて、凄く快適な乗り味だなぁと。でもいざスポーツ走行すると滅茶苦茶安定していてそれはそれで驚くという。不思議なバランスのする車でしたね。

高山市内はお盆休みということもあってかなり混んでいましたが、何とか駐車場を見つけて駐車。

お昼ご飯を食べに移動を開始。


のっティ*さんオススメの「与平」へ。そばと牛肉がウリのお食事処でした。


早速プレハブさんは酒を一杯。紅男さんに注いでもらってwホント仲良いですよね。


皆さんそれぞれ思い思いの御膳を注文する中、私は「二倍盛り 飛騨牛すき焼き御膳」をオーダー。2倍というだけあって、この後お肉のお皿がもう1枚追加されます。ひっさしぶりに美味しい飛騨牛を堪能しました(゚д゚)ウマー

かなりのボリュームで、腹が満たされたところで、食後はしばらく高山の街中をいろいろと見て回ることに。

続く。
Posted at 2017/08/14 02:07:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会(2017) | クルマ
2017年07月24日 イイね!

第2回arawn主催麺オフ会2017(さふぃんさん来県オフ会)その2

第2回arawn主催麺オフ会2017(さふぃんさん来県オフ会)その27/23
前半の「ラーメン&パフェ編」に続き、後半は「ツーリング編」です。

そうです、ツーリングです。

何かツーリングを入れると車の活動=みんカラっぽいですよね?

アピタ砺波店を出て、「雨止んだなぁ、チャンスや!」って言った直後にまた降ってくる展開w

大雨男スキル持ってて(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン

マジm(。・ε・。)mスイマソ-ン

というわけで雨の中とりあえず「道の駅庄川」まで移動して小休止。

協議の結果(え?)、
「とりあえず行けるところまで行ってみよう。ゲリラ豪雨とか霧が酷いとかでこれは危険とarawnが判断した場合はハザード点けて適当なところでUターンして引き返しましょう!」
ってことになりました。

早速雨の中ではありますが、予定通りツーリング開始。

写真は・・・ないですorz

先頭なんで撮りようがないし、路面はウエッティなんで危ないし(゜´Д`゜)

そして先頭がオイラなんでまったりノロノロツーリングwww

途中「道の駅たいら」にて小休止。プレハブ110さんのセルシオだけ明後日の方向にwダムツーの時のオイラのようですね。
皆さん遅い先導者に不満が出るのかと思いきや、濡れた路面はそれはそれで楽しめるようで、楽しそうにツーリングの話をされていたので、これはこれでいいか~と思ったり。

というかそう思うことにした。うん。そうしとこう。

途中雨が酷くなったり、霧が酷かったりとツーリングのコンディションとしては最悪な状態になったりはしましたが、まぁまったりツーリングなんで、特に問題なく走行。でも道のところどころで小さい川になっているところとか水たまりが酷いところなどがありましたね。FR率高いんでそれは勘弁・゜・(ノД`)・゜・って感じでした。


「道の駅白川郷」に到着~。ここでしばらく休憩&談笑タイム~。ちなみに館内には合掌集落のレプリカが実物大で展示されており、こんな雨が酷い時でも濡れずにじっくり見学することができるので、今回にはピッタリでした。


プレハブ110さんとさふぃんさんは結構沢山お土産買ってましたねw
何だかんだで1時間以上しゃべってましたが、時間が押してきたので先へ進むことに。
といっても来た道を戻るんですがw


帰りは順番が入れ替わって?ひでおうさんが後ろに付いてきてましたね。S2000のスモールライトがBMW風のイカリングになっていて驚きました。


※写真はのっティ*さん撮影物を使用しております。
んで、途中156号線から304号線側へ行き、相倉合掌集落の前の方を通るようにして城端の方へ。

「ねこまっしぐら」ってw
けんおーさんww
ちょwww
それ紅男さんのコメントパクリwwww

さすがけんおーさんと言った感じでした。のっティ*さんと爆笑しました。

※上と同じく。
ここの区間がコーナー多くて走っていて楽しいんですよ( ・∀・) イイネ!晴れていればwww

そんな感じでツーリングコースを無事消化してゴール地点の「桜が池クアガーデン」に到着~♪

ここに来てようやく晴れてくるとか(怒)
しばらく話して締まりのない主催者のダルダルな挨拶と共に解散宣言(´-ω-`)
皆さんお疲れ様でした~♪


今回ひでおうさんが参加されたのが嬉しかったですね!
実はひでおうさんは「麺オフ会をやろう」って話をした、春の「花見ツーリング」の頃から「麺オフ会に参加したい」とおっしゃってくださっていたんですが、今までの2回とも仕事のスケジュールとの折り合いがつかず、不参加でした。今回も本来なら仕事だったそうなんですが、今回参加するために休みを確保してくださったとのことで、わざわざ貴重な時間を割いて下さりありがとうございました!
S2000に対しての拘りなど、前の花見ツーリングの時以上に沢山話せて良かったです(・∀・)イイネ!!


プレハブ110さんも今回メインカーのセルシオで参加ということで、この前のダムツーに見送り参加だったことを除くと、去年の秋のツーリング以来でしたから、私のマークX乗ってくる率以上にレアな確率のセルシオでした。

ひでおうさんとプレハブ110さんが帰られた後、他のメンバーも帰るのかと思いきや・・・

帰らずwww

結局2時間ほど居ましたw


前回に続きTTRS品評会?


けんおーさんとのっティ*さんが「輸入車ネタ&けんおーさんの次期愛車選定」の話で盛り上がっている間に、私はさふぃんさんにクラウンを見せてもらってました。


何気に初めて見たエンジンルーム。ハイブリットなんで驚く程静かでしたね!


運転席に座らせてもらって、いろいろと話をしてもらいました。やっぱりこの内装が良いなぁ(・∀・)イイネ!!何度も言ってますが、国産車だとこのクラウンとハリアーの内装が好みです。


マークXのライトも結構凝っていると思いますが、クラウンのライトも凝っていますよね~。最近のトヨタ車のライトはカッコイイと思う。

そんな感じで話をしていたら、TTRSもエンジンルームが開けられていたのでガン見w

特にRSは伝統の5気筒ターボなんで珍しいエンジンなんですよね~。エンジンルーム綺麗~。

この2台はもちろんのこと、

セリカやマークXの次なる「いじり」に関してもさふぃんさんから次々と提案が上がり、我々はタジタジ(汗)これを機会にと思って、いろいろとマークXのいじりで気になっていたパーツなどについてもいろいろと質問させてもらいました。その発想はなかった(・□・;)っていう部分の提案もあり、勉強になりました。
今後のチューニングの参考にさせて頂きます。

19:30を過ぎて真っ暗になったんで今度こそお開きとなりました。
富山勢と石川勢で分かれて帰ることに。
参加された皆様方どうもありがとうございました✿❀ぁりが(。◕ˇ∀ˇ◕人)㌧❀✿
おかげでさふぃんさんを歓迎するのにいいオフ会になりました。
また次回飛騨牛オフ会でお会いしましょうノシ

けんおーさんたちと分かれた後、我々2人は事前に申し合わせしていた寿司屋へ向かうことに。
しかし、時間は既に20時前(汗)寿司屋は21時閉店(マテ)

(゚д゚lll)マジか~!間に合わなくね?
ってことで2台、真っ暗な田舎道をひたすら走り、

「番や古沢店」に到着したのが20:40。何とか間に合った(ΦωΦ)フフフ…


お客さんはもう他に帰られた中、2人で寿司を堪能しました。


私はさふぃんさんに奢ってもらってしまった(;゚Д゚)!何か申し訳なかったです←地元民なのに
最後の最後にありがとうございました。
美味しかったです。御馳走様でした(゚д゚)ウマー。

今日の振り返りを話しながら2人で寿司食って、さふぃんさんの宿泊先までランデブーして解散しました!

さふぃんさん、今回ははるばる富山にお越しくださってありがとうございました!
あいにくの雨でしたが、予定通りツーリングは出来ましたし、雨のおかげか気温が低くて(22~25℃)過ごしやすくて、話をするには適した気温でしたね~。
今回麺オフのメンバーで「おもてなし」をさせて頂きましたが、いかがだったでしょうか?
最後に「富山に来て良かったな。また来ようかな?」と思って楽しんで頂けたのなら幸いです。
また来年も来られるとのことでしたので、また来年お会いしましょう!
私は楽しい休日になって大満足の1日になりました!

では改めて最後に・・・
参加された皆さん、どうもお疲れ様でしたm(_)mおかげでさふぃんさんの歓迎オフ会、無事に終えることができました。主催者として深く御礼申し上げますm(_)m
もし良ければ今後もオフ会等あれば参加して頂けると嬉しいです!

おしまい
※2017/7/25 記事を一部修正しました。
Posted at 2017/07/24 21:10:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会(2017) | クルマ
2017年07月23日 イイね!

第2回arawn主催麺オフ会2017(さふぃんさん来県オフ会)

第2回arawn主催麺オフ会2017(さふぃんさん来県オフ会)こんばんは~arawnです!
皆さん週末はどう過ごされたでしょうか?
私はようやく訪れた週末。
天気はあいにくの雨でしたが、自身主催のオフ会でした。

朝から主催者がスキル「大雨男」を発動してしまったからか小雨どころか結構本降り状態で、正直家を出た時「マジかよ( ゚д゚)ポカーン」って思ったのはここだけの内緒だぞ!
10:30に某本屋にて集合だったんですが、危うく主催者自ら遅刻しそうになり、到着したのは3分前(え?)

何とかギリギリセーフだったぜ┐(´д`)┌ヤレヤレ

私が着いた時点で、途中参戦予定のけんおーさん以外はもう既に皆さん到着されて、楽しそうに話されている中、主催者重役出勤的にギリ登場で最後に来たことを誤魔化しつつ簡単にご挨拶。

そして本日のルートを簡単に説明後、ラーメン屋の開店までそれぞれの車を見たりしながら談笑タイム。

今回のゲストはクラウンアスリート乗りのみん友さん「さふぃん」さんです。わざわざ遠方である茨城から来てくださいましたヽ(*´∀`)ノ

以前静岡であった「マークXオフ会」以来だったので、約3年ぶり?(多分)にお会いしました。当時は参加したものの知っている方が居なくて(みんカラ上ではお友達って方は多かったですが、オーナーさんの顔がわからない・゜・(ノД`)・゜・)、主催者さんに挨拶後オロオロとオフ会会場内を彷徨っていたところに声を掛けてくださったのがさふぃんさんでした。

その後もみんカラで定期的にやり取りさせて頂いていたので、全然空白時間を感じなかったですね。さふぃんさん自身もすぐにこの麺オフ会のメンバーの皆さんと仲良く話されていましたし。


早速セダン好きのプレハブ110さんが座らせてもらっていて、いろいろと説明を聞いていた模様。まぁやっぱりクラウンは気になりますよね~O(≧▽≦)O


クラウンはやっぱりマークX乗りとしては気になる車です~。完全上位互換というか、そういう立ち位置なんで。羨ましいです。純正の18インチホイールが良い感じ。これ、人気ですよね~。純正ホイールでカッコいいのはあまりないんですが、これは前からいいなぁと思っておりました。

そんな感じで話していたらラーメン屋の開店時間が近くなったんで、移動することに。歩いて行ける距離だけど車で行くスタイル(*´∀`*)

今回の麺オフ会でのラーメン屋は「昭和食堂 小杉店」でした。

昭和食堂自体は私としてはかなり馴染み深い味なんですが(昔ファボーレの前に支店があった時に通ってました)、今回皆さんのお口には合ったかな?ラーメンは好みの差がいろいろなんで、正直毎回紹介する際不安です(´-ω-`)

約1時間食事&談笑後、事前から途中参加すると連絡を受けていた「けんおー」さんから連絡があり、合流のために集合場所に戻り、しばらく話して待つことにしました。雨は酷かったですが、話は盛り上がりますヽ(・∀・)ノいつものスポーツカーばかりのオフ会とは違い、今回はトヨタのセダンが多い。

ここでようやく並べられた( ・∀・) イイネ!オフ会っぽいね!

そんな感じで並べて話していたらけんおーさん登場!

このブログでもすっかりお馴染みなセリカ。先日の「ダムツー」以来でした。

今回の参加者
※参加表明順
さふぃんさん(クラウンアスリートハイブリット)
のっティ*さん(TTRS)
プレハブ110さん(セルシオ)
けんおーさん(セリカ)
ひでおうさん(S2000)
arawn(マークX)

今回はこの6人でした。
雨の酷い中でしたが、よくぞ集まってくださって!ホント参加者の皆さんには感謝ですm(_)m

けんおーさんが合流後、雨がまだ降る中でしたが、予定通りツーリングを開始。カルガモ状態でまったり走りながら、次の目的地である「アピタ砺波店」を目指しますヾ(*´∀`*)ノ

先頭なんでカルガモ具合を撮影できないorz
ルート的には、ナビには出ない庄川の土手沿いを快適に走行。ルートは走りやすいんですが、とにかく雨が止まない・゜・(ノД`)・゜・


仕方ないのでハイドラのスクリーンショットで、カルガモ具合を表現。

「アピタ砺波店」に到着し、デザートを食いながら雨の具合を見ることにしました。

アピタ店内にあるテナント「藤岡園」のウリである「抹茶わらび餅パフェ」を食すw(゚д゚)ウマーでした。ここはお茶とコーヒーの専門店ということで、良い匂いがしました。


しばらく雨が弱まるまで談笑タイム&食事。いつもより多めに車ネタで盛り上がる。いつもはこんなに車の話しないんだけどねw全然関係ない話ばっかりしているんですが、今回はみんカラのオフ会らしい車の話をしておりました。

雨が弱まってきたのと、時間的に押してきたので(え?)、次の目的地へ移動することにしました。

いつものごとく長くなりそうなんで、この続きである「ツーリング編」はまた別記事にて書きたいと思います(`・ω・´)

※2017/7/24 記事の内容を修正・追加しました。
Posted at 2017/07/23 23:40:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会(2017) | クルマ
2017年07月09日 イイね!

だむだむつ~りんぐヾ(*´∀`*)ノ

だむだむつ~りんぐヾ(*´∀`*)ノ今年も遂にやってまいりました、「だむだむつ~りんぐ」。

今回で4回目ということですが、今回の舞台は富山!
俺の σ(゚∀゚)オレオレ ホームですwww

参加しないわけ無いでしょ?wつーか皆勤賞やでwww

というわけでいてきました。

合流場所はオフ会の定番の集合場所の某コンビニへ。
既に見知った顔がいくつもw

しばらく話していると続々と集合。

今回の参加台数は8台でした。

今回の参加者
※順不同
ヴィラさん(セリカ)
xtakaminxさん(セリカ)
けんおーさん(セリカ)
miraclehappyさん(ゴルフGTI)
OASYSさん(ランサーエボリューションX)
プレハブ110さん(セルシオ)
お名前不明(ランチアデルタ)
arawn(レビン)

miraclehappyさん、OASYSさんとランチアの方は、「第2回のだむつー」の時も参加されていましたね。なので皆さん顔知ってましたね。
主催者のヴィラさんから挨拶があり、早速ツーリング開始。

今来た27号線を戻るwwww

見送り参加だったプレハブ110さん以外の7台で。
集合場所ではプレハブさんと終始楽しい話ができました。ありがとうございましたm(_)mまた今月ある某オフ会ではよろしくです。


だむだむつ~りんぐ~♪


最初のダムは「刀利ダム」。道中道幅が狭い区間があったんですが、運良く対向車も来ず、快適に走れました。

かなり迫力ある景色でした( ・∀・) イイネ!←高所恐怖症w

無事カードをゲットし、次は「臼中ダム」へ。臼中ダムと言えば、去年マークXのリップスポイラーを擦った苦い思い出の場所orz
でもその問題の区間は、先日の豪雨の影響か?通行止めになっていました。
臼中ダムのダムカード自体は刀利ダムで一緒にもらえます。


臼中ダムでしばらく休憩。車を並べて談笑タイム。


今回xtakaminxさんが、「セリカ」から「セリカ」に乗り換えたということで、NEWマシンのお披露目会でもありました。けんおーさんは、同じセリカということでいろいろと気になるご様子。先代xtakaminx号のパーツもいくつか移植されている感じでしたね。この辺は同車種ならではですね。

給油口の中が見えるのは結構新鮮www

その後「道の駅福光」にて昼食を摂ることに。
ここでランチアの方が離脱。暑い中どうもお疲れ様でしたm(_)m
以後6台にて「だむつ~」継続。


施設内にあるレストランにて。

オイラはざるラーメンをw

そしてスイーツ男子?であるけんおーさんの昼食に皆さん注目・・・はたして今回は・・・?

安定の(?)ケーキセットを注文して、皆さんに(主にmiraclehappyさんに)ツッコまれてました。

miraclehappyさん「そういえばけんおーさんは今年で何歳になりました?」
けんおーさん「そうですね・・・今年で20歳になりました(`・ω・´)。」
※この瞬間みんなが「嘘つけwww」って心の中でツッこんだことでしょうw
そんな感じでお二人の会話のやり取りが面白かったです
おかげで楽しい昼食タイムになりました✿❀ぁりが(。◕ˇ∀ˇ◕人)㌧❀✿

昼食後は「五位ダム」を目指し、小矢部方面へ。

今度はゴルフの後ろを走りました。


このカルガモ具合がツーリングって感じでいい感じですね。
ダムダムツーリングは、他のツーリングと違って基本まったりドライブなんで、のんびり屋の自分にはホントありがたいペースです。ハイペースなツーリングはいろいろとリスクがありますし、景色も楽しめないし、カルガモ具合も楽しめないんで。そういう意味でもホント「だむつ~」は好きなツーリングオフ会です。


五位ダム到着。高岡側から上がってくるとかなりいい感じのワインディングロードでした。富山にこんな良い道があったとは(・□・;)


今後もちょくちょく来たくなる感じのコースでしたね。


ブレたww


エボ10人気ですね。皆さん気にされてました。

次に「子撫川ダム」へ。五位ダムから林道を通ると、かなりショートカットになるんですが、林道はとても道幅が狭くて「対向車が来たら終了」って話だったんですが・・・

ここでも刀利ダム同様、対向車が来なくてスムーズに行けました( ・∀・) イイネ!

到着!レビンだけ明後日の方向向いてますが、気にするなw


本日最後のダムカードをゲットしに管理棟へ。


事務所内にご当地ラーメン紹介記事が貼ってあったw
気になるなぁwww

これで本日のダムカード回収は終了。

本日の成果(`・ω・´)キリッ
まさか富山でダムツーができるとは!今後も富山で出来るといいなぁ・・・。


解散場所の「メタセコイヤ並木」へ行く前に、「道の駅メルヘンおやべ」に立ち寄ることに。ようやくカルガモっぽい写真が撮れた!!


腹減ったんで、ヴィラさんと2人で氷見牛串を食すことに(マテ)。

美味かったですが、何か余計に腹減ったwww


そして最後は定番のメタセコイヤ並木にて。
けんおーさんのホームですね(ニッコリ)何か写真的にも先頭だったからか、リーダーみたいに見えるw


何気に今年初でした。涼しかった( ・∀・) イイネ!
結局2時間以上ここで話してましたね。
18時半頃に私はセリカ軍団を残して抜けさせてもらいました。

ヴィラさん、今回ダムツーの企画・運営お疲れ様でしたm(_)m
先頭でいろいろと後続車を気遣ってもらって大変だったと思います。でもおかげで楽しいツーリングでしたヽ(・∀・)ノまた次回(10月下旬?)楽しみにしております!

そして参加された皆さん、お疲れ様でした。

こんな感じで久しぶりの「だむつ~」が終了。
やはり良いツーリングですね、「だむつ~」。

帰りは砺波の王将でガッツリ食うことにしました。

友人内のLINEグループに写真アップしたら、
友人Hが「俺も王将食いたくなってきた!(゚∀゚)キタコレ!!近所やし俺も一緒に食べる~やで~!」って連絡来たんで、
友人と急遽合流し、しばらく談笑してから帰りました。

友人は焼きそば頼んでましたが、それも美味そうやったなぁヽ(・∀・)ノ

こんな感じで唯一の休みは終了。かなり充実した1日となりました。
帰宅後何人かとLINEのやり取りしていたら、いつの間にか寝落ちしていたwww

おしまい
Posted at 2017/07/10 21:07:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会(2017) | クルマ

プロフィール

「「とりあえず注文します?(笑)」 http://cvw.jp/b/1823210/48627634/
何シテル?   08/30 19:43
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17 1819 2021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation