
7/23
前半の「ラーメン&パフェ編」に続き、後半は「ツーリング編」です。
そうです、ツーリングです。
何かツーリングを入れると車の活動=みんカラっぽいですよね?
アピタ砺波店を出て、「雨止んだなぁ、チャンスや!」って言った直後にまた降ってくる展開w
大雨男スキル持ってて(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
マジm(。・ε・。)mスイマソ-ン
というわけで雨の中とりあえず「道の駅庄川」まで移動して小休止。
協議の結果(え?)、
「とりあえず行けるところまで行ってみよう。ゲリラ豪雨とか霧が酷いとかでこれは危険とarawnが判断した場合はハザード点けて適当なところでUターンして引き返しましょう!」
ってことになりました。
早速雨の中ではありますが、予定通りツーリング開始。
写真は・・・ないですorz
先頭なんで撮りようがないし、路面はウエッティなんで危ないし(゜´Д`゜)
そして先頭がオイラなんでまったりノロノロツーリングwww

途中「道の駅たいら」にて小休止。プレハブ110さんのセルシオだけ明後日の方向にwダムツーの時のオイラのようですね。
皆さん遅い先導者に不満が出るのかと思いきや、濡れた路面はそれはそれで楽しめるようで、楽しそうにツーリングの話をされていたので、これはこれでいいか~と思ったり。
というかそう思うことにした。うん。そうしとこう。
途中雨が酷くなったり、霧が酷かったりとツーリングのコンディションとしては最悪な状態になったりはしましたが、まぁまったりツーリングなんで、特に問題なく走行。でも道のところどころで小さい川になっているところとか水たまりが酷いところなどがありましたね。FR率高いんでそれは勘弁・゜・(ノД`)・゜・って感じでした。

「道の駅白川郷」に到着~。ここでしばらく休憩&談笑タイム~。ちなみに館内には合掌集落のレプリカが実物大で展示されており、こんな雨が酷い時でも濡れずにじっくり見学することができるので、今回にはピッタリでした。

プレハブ110さんとさふぃんさんは結構沢山お土産買ってましたねw
何だかんだで1時間以上しゃべってましたが、時間が押してきたので先へ進むことに。
といっても来た道を戻るんですがw

帰りは順番が入れ替わって?ひでおうさんが後ろに付いてきてましたね。S2000のスモールライトがBMW風のイカリングになっていて驚きました。

※写真はのっティ*さん撮影物を使用しております。
んで、途中156号線から304号線側へ行き、相倉合掌集落の前の方を通るようにして城端の方へ。
「ねこまっしぐら」ってw
けんおーさんww
ちょwww
それ紅男さんのコメントパクリwwww
さすがけんおーさんと言った感じでした。のっティ*さんと爆笑しました。

※上と同じく。
ここの区間がコーナー多くて走っていて楽しいんですよ( ・∀・) イイネ!晴れていればwww
そんな感じでツーリングコースを無事消化してゴール地点の「桜が池クアガーデン」に到着~♪
ここに来てようやく晴れてくるとか(怒)
しばらく話して締まりのない主催者のダルダルな挨拶と共に解散宣言(´-ω-`)
皆さんお疲れ様でした~♪

今回ひでおうさんが参加されたのが嬉しかったですね!
実はひでおうさんは「麺オフ会をやろう」って話をした、春の「花見ツーリング」の頃から「麺オフ会に参加したい」とおっしゃってくださっていたんですが、今までの2回とも仕事のスケジュールとの折り合いがつかず、不参加でした。今回も本来なら仕事だったそうなんですが、今回参加するために休みを確保してくださったとのことで、わざわざ貴重な時間を割いて下さりありがとうございました!
S2000に対しての拘りなど、前の花見ツーリングの時以上に沢山話せて良かったです(・∀・)イイネ!!

プレハブ110さんも今回メインカーのセルシオで参加ということで、この前のダムツーに見送り参加だったことを除くと、去年の秋のツーリング以来でしたから、私のマークX乗ってくる率以上にレアな確率のセルシオでした。
ひでおうさんとプレハブ110さんが帰られた後、他のメンバーも帰るのかと思いきや・・・
帰らずwww
結局2時間ほど居ましたw

前回に続きTTRS品評会?

けんおーさんとのっティ*さんが「輸入車ネタ&けんおーさんの次期愛車選定」の話で盛り上がっている間に、私はさふぃんさんにクラウンを見せてもらってました。

何気に初めて見たエンジンルーム。ハイブリットなんで驚く程静かでしたね!

運転席に座らせてもらって、いろいろと話をしてもらいました。やっぱりこの内装が良いなぁ(・∀・)イイネ!!何度も言ってますが、国産車だとこのクラウンとハリアーの内装が好みです。

マークXのライトも結構凝っていると思いますが、クラウンのライトも凝っていますよね~。最近のトヨタ車のライトはカッコイイと思う。
そんな感じで話をしていたら、TTRSもエンジンルームが開けられていたのでガン見w

特にRSは伝統の5気筒ターボなんで珍しいエンジンなんですよね~。エンジンルーム綺麗~。
この2台はもちろんのこと、

セリカやマークXの次なる「いじり」に関してもさふぃんさんから次々と提案が上がり、我々はタジタジ(汗)これを機会にと思って、いろいろとマークXのいじりで気になっていたパーツなどについてもいろいろと質問させてもらいました。その発想はなかった(・□・;)っていう部分の提案もあり、勉強になりました。
今後のチューニングの参考にさせて頂きます。
19:30を過ぎて真っ暗になったんで今度こそお開きとなりました。
富山勢と石川勢で分かれて帰ることに。
参加された皆様方どうもありがとうございました✿❀ぁりが(。◕ˇ∀ˇ◕人)㌧❀✿
おかげでさふぃんさんを歓迎するのにいいオフ会になりました。
また次回飛騨牛オフ会でお会いしましょうノシ
けんおーさんたちと分かれた後、我々2人は事前に申し合わせしていた寿司屋へ向かうことに。
しかし、時間は既に20時前(汗)寿司屋は21時閉店(マテ)
(゚д゚lll)マジか~!間に合わなくね?ってことで2台、真っ暗な田舎道をひたすら走り、

「番や古沢店」に到着したのが20:40。何とか間に合った(ΦωΦ)フフフ…

お客さんはもう他に帰られた中、2人で寿司を堪能しました。

私はさふぃんさんに奢ってもらってしまった(;゚Д゚)!何か申し訳なかったです←地元民なのに
最後の最後にありがとうございました。
美味しかったです。御馳走様でした(゚д゚)ウマー。
今日の振り返りを話しながら2人で寿司食って、さふぃんさんの宿泊先までランデブーして解散しました!
さふぃんさん、今回ははるばる富山にお越しくださってありがとうございました!
あいにくの雨でしたが、予定通りツーリングは出来ましたし、雨のおかげか気温が低くて(22~25℃)過ごしやすくて、話をするには適した気温でしたね~。
今回麺オフのメンバーで「おもてなし」をさせて頂きましたが、いかがだったでしょうか?
最後に「富山に来て良かったな。また来ようかな?」と思って楽しんで頂けたのなら幸いです。
また来年も来られるとのことでしたので、また来年お会いしましょう!
私は楽しい休日になって大満足の1日になりました!
では改めて最後に・・・
参加された皆さん、どうもお疲れ様でしたm(_)mおかげでさふぃんさんの歓迎オフ会、無事に終えることができました。主催者として深く御礼申し上げますm(_)m
もし良ければ今後もオフ会等あれば参加して頂けると嬉しいです!
おしまい
※2017/7/25 記事を一部修正しました。