• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

「人は同じ過ちを繰り返す・・・全くっ!!」

東京モーターショーで盛り上がっている一方でいろいろと問題が多くなってきた自動車業界。

前回記事で「自動運転」について書きましたが、早速事故起きていてもうなんかね・・・。

>自動運転車、公道実験中に事故 運転席にTVリポーター

大学のチームらしいけど・・・ってメーカーじゃねぇのかよΣ(゚д゚lll)

今後もこういうのありそうなんですが、取り返しのつかないことが起こったら誰が責任取るんですかね~ホント。


>独VWの約80万台に新たな排ガス不正、ガソリン車も影響

VWの排ガス問題。今度はガソリン車も一部対象だったようで・・・(´・ω・`)もうVWズタボロやん。

売上も半減したらしいし、ホントやばい感じやなぁ。

VW・・・個人的には「ゴルフⅦ」出たあたりから、外装・内装共に好みの車が多かったので、好きなんですが、こうなってしまって非常に残念。

なんかアウディとかポルシェも該当しているとかいう話もあるんで、まだまだ増えそうだなぁ。いろいろ上下ブランド間でエンジン共用している車種多いしなぁ。VWとアウディとか特に。



>タカタ製エアバッグの使用中止 ホンダに続き富士重、マツダも

あとタカタのエアバック問題。各メーカーが今後採用しないと表明して一気にやばくなったなぁ・・・

タカタやばいんじゃない?(´・ω・)カワイソスこれでトヨタにも見捨てられたらマジで。

>トヨタ悩ますタカタ問題 誰が代わりのエアバッグを作るのか

ホンダ、スバルが決別を表明するのに対してトヨタはあくまで今回の問題となったインフレーターを採用しないというだけでそれ以外は検討して決定するというものでした。今後どうするのかが注目ですね。



とまぁここまで暗い話題が続いたのでお口直しにこんな話題をw

【東京モーターショー15】アウディ R8 V10プラス…アウディ史上最速[詳細画像]

【東京モーターショー15】アストンマーティン DB9 GT ボンド・エディション[詳細画像]

2台ともお馴染みスーパーカーですが、やっぱりモーターショーはスーパーカーがあってこそ!安いファミリーカーは地元のディーラーで見れるんだから!!折角なら高い車見ないと損損!!

2台とも好きな車だけど、やっぱりアストンはデザインが完成されているなぁ。個人的にはDBシリーズより「ヴァンキッシュ」派なんですが、こうしてみるとDB9も良いなぁ。
Posted at 2015/11/07 12:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2013~2015) | クルマ
2015年11月04日 イイね!

本当の車の魅力ってそこじゃないと思うんだよ

ここ最近「自動運転車」に各社力を入れていますよね。日本車も外車も。

自動ブレーキは標準化してきていますし、今後もどんどん自動化が進んでいくんでしょう。

自動化によって問題となるのが「自動運転していて事故が起きた場合は過失はどうなるのか?」ということですが、これも気になる点です。

あとトップギアでもネタにされていましたが、事故を回避できない状況で、例えば歩行者または運転者どちらを車のコンピュータは判断して助けるのか?とか。多分人数の多い方を助けるようにプログラムされているため瞬時にそれを判断してプログラムが作動するだろうとか。じゃあ自分が(運転者)が1人で歩行者が2人の場合は歩行者を助けるようにされて自分は犠牲に・・・とかもありうるわけでw道徳的に考えると正しいのかもしれないけど、こっちとしてはそれはそれでたまったもんじゃないとか・・・いろいろ意見がありました。それらも実際どうなるのか。

自動ブレーキとか最近CMでよく宣伝していますよね(特にスバル)。先日シエンタを買った友人Mもトヨタ車で自動ブレーキが付いていて、って自慢しておりました。でも自分としては違うと思うんですよね。

もちろん安全装備はあった方がいいとは思うんだけど、それをメインに据えることはなんか違うんじゃないかなと。車の魅力って自動ブレーキ付いていることじゃないと思うんだよね。つーかそのうちほとんどの車に付くんだし、もっと車自体のことをアピールするべきだと思うんですが(特にスバルのCM)←しつこい?w。

友人もシエンタそのものよりもトヨタセーフティセンスがどうたらとかそんなことばっかりで・・・言うてもそれだってPとCあってそれによって安全装備違うし・・・。レーン逸脱防止とかプリクラッシュセーフティとかは結構前からあった機能だしなぁ・・・完全な自動停止はトヨタとしては目新しいけど、他のメーカーはとっくにやっているし。

誤動作もあるみたいだしあまり個人的には信用しておりません。それよりブレーキの性能を上げるとか基本的なことをしっかりして欲しい。前に試乗したセレナハイブリットとかマジブレーキ性能悪すぎ。自動ブレーキ要らないからブレーキ強化しろと思った。

そういう意味ではまだホンダとかマツダはそれらを露骨に打ち出していないところからしてまだ好感が持てるかな、最近のCMでは。

長々と書いてしまいましたが、要は「車の本来の魅力ってもっと違うところにあるんじゃないの?」ってことを言いたいわけで。自動運転云々だって最近アクセルとブレーキ踏み間違えたり、スマホ見ながら運転して追突したりする輩がいたり(私はこれに追突されたので)、高速道路逆走するやつとかいろいろアホなやつが増えてきたのもあると思いますよ。年寄りじゃないけど「昔はなかった(あったかもしれないけど今ほどない)のにな~」と言いたくなります。



んで今回は本来の車の魅力に立ち返ろうってことで外観、内装、駆動形式、価格、装備(今回の安全装備も人によっては含まれるのかもしれないけど・・・)等など・・・いろいろありますが、私としては車はやっぱり外装・内装デザインが重要だと思うんでデザインが気に入ったアウディの新型A4の話です。

元々最近のアウディは個人的に好きなデザインなんですが(TTとかR8とか)、新型A4もそのデザインの流れなのか似たようなデザインのライトでいい感じにモデルチェンジしました。

このライトカッコ良すぎでしょ!(・∀・)イイネ!!
やっぱりライトがカッコイイ車=カッコイイの法則

TT譲りのヴァーチャルコックピットを採用しているのもポイントです(・∀・)イイネ!!
使いやすさはどうなのかわかりませんが今後はアウディはこれになっていくのかな?

シフト周りも結構今までのアウディの車とは変えてきましたね。BMWとかベンツとかみたいに最近多いローラー型のコントローラーとか。四角いシフトも斬新です。

一見普通のセダンっぽいけどやっぱりカッコイイんだよなぁ・・・。

個人的に今のところ東京モーターショーの中では一番気になった車ですね。
先代のA4の外観があまり好きではなかったので、今回のデザインは特にそう感じました。

クーペのA5も出る予定ですし、今後も要チェックですね!
Posted at 2015/11/04 23:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2013~2015) | クルマ
2015年11月02日 イイね!

夢や希望が欲しいんだよ!モーターショーには!

東京モーターショーも数日経過し、何かネット上だとイマイチ盛り上がりが伝わりません。

でも来場者数は多いでしょうね。みんカラ巡回して記事を見ておりますが結構な盛況ぶりのようで。

ロータリー後継機の発表がやっぱり今年は目玉なのかな~?

NSXやシビックタイプRは今回初じゃないしね。



あと多分地味に喜ぶ人が多そうな「アルトワークス」復活!

RSターボとは違って5MTがちゃんと設定されて往年のファンには待望といった感じかと。

私の友人でもアルトワークスオーナーだった友人がいるので、これを知ったら喜びそうです。
これでRSターボとは何だったのか・・・状態にならないか心配です。まぁAT・MTで棲み分けるのかな?



でもさ、東京モーターショーだから日本車メインなのはわかるけどさ、外車の方ももっといろいろ発表あっても良さそうなんだけどな~。
やっぱり現実的な値段の車も大事かもしれないけど、憧れの車、高価な車にこそ期待したくなるわけで。夢や希望を与えて欲しいんですよ!

というわけでようやく外車もボチボチ発表されてきました。東京モーターショー絡みではないですが。

>ケイマンGT4試乗。バーゲン価格のハンドリングマシン
以前からアナウンスされていた究極のケイマン「GT4」。予想以上にカッコイイというか、ホントGT3チックなエアロが良い感じですね!

他にも
>「ポルシェ 911、伝説の「R」復活へ」
ポルシェあんまり詳しくないけどRはやはり特別なグレードのようで。GTSこの前出したばかりなのになぁ。

>アウディ RS4、新型の存在を確認
A4が発表されたということでそれの上位グレードのRS4も。

>新型アウディTT、頂点モデル「TT RS」の準備も着々
TTのお約束ですがTT RSやっぱり出るようで・・・TTSでも十分速いのにRSはどうなるんだろうか?あと値段もw

でもやっぱり東京モーターショーの一番の気になる点はロールスロイス、ベントレー、アストンマーチン、マクラーレン、フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、GM、フォード、ボルボが参加していないことですね。

特にフェラーリ、ランボルギーニみたいなスーパーカーのメーカーは参加して欲しいなぁと。

逆に名古屋モーターショーとかはメーカーではなくディーラー主体でするからか去年は参加していたみたいで、何か逆転現象になっているんですよね~。

そういう意味では東京モーターショーをキャンセルして名古屋モーターショーへ行くことにしたのは正解になるかな?
Posted at 2015/11/02 23:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2013~2015) | クルマ
2015年10月29日 イイね!

東京モーターショー始まる!

とうとう始まりますね!東京モーターショー!!

今年こそ行きたかったな~・゜・(ノД`)・゜・クソー。給料入ったけど、今月も赤字やで(汗)

というわけで地元で大人しくしています(´・ω・`)来月は姫路城行ったり名古屋モーターショー行くからね。

早速プレカンファレンス(?)とやらで結構いろいろ発表されましたね。

注目度の高さから言うとマツダのロータリーコンセプト。

【東京モーターショー15】復活のマツダ「RX」…ロータリーエンジン SKYACTIV-R に込めた想い

やはりRXシリーズは根強い人気があるってことかな?個人的にはデザインはイマイチ(´・ω・`)

何か今のマツダのデザインの流れだよね・・・もっと変わったデザインで来るかと思ったけど。あのフロントロアグリルの五角形はどうしても変える気ないのね・・・。

アテンザを潰して横に伸ばしましたって感じがする。しかもベースはロードスターっていうのがなぁ・・・。思ったより車体小さいんだろうか?でも見た感じ凄く幅広そうなんですけど。

でもこう言ってもロータリーの新型車種の発表してくれるのは歓迎です!ヽ(*´∀`)ノ

まぁコンセプトなんでまだホントに出るのかはわかりませんけど。是非市販化して欲しいですね!問題は燃費ですが、どれくらい良くなるのか?それ次第なんでしょうね~。

後は「新型NSX」とか「シビックタイプR」とか?(何で疑問形w)

ホンダ 新型NSXを日本で初乗り&全開アタック! 次世代スポーツカーはここまで来た!

ホンダ、新型「シビック TYPE R」発売、歴代TYPE R最高の性能

この2台は以前から散々発表されていたから今更驚かないんだよな~。NSXとか前回の(2年前の)東京モーターショーでも展示されていたし、それからあまりデザインとかも変わっていないし。
シビックタイプRもホント今更。もうイギリスじゃ販売開始しているし。日本車なんだから日本で先に売れよと思う。そして値段はやっぱり高い(汗)428万か・・・。速いのはわかるけどさ。やっぱりタイプR信者以外はランエボ・インプ買った方がいい気がする。

新型NSX個人的にはイマイチデザインもパッとしないなと思っていましたが、実際走っている映像見たら結構良いかも?と思ってしまいました。内装のデジタルメーターはLFAチックでいい感じです。

一番気になったのはヤマハの「スポーツ ライド コンセプト」ですね。デザインが良い感じ。エンジンに定評があるヤマハですからきっと車を作ったら面白い車になると思うし。レビンもマークXもエンジンはヤマハが関わっているだけに気になりました。このデザインをマツダのRXのコンセプトカーでやって欲しかった・・・と思ってしまった。

最初は地元ということもあってか、いきなり国産車がいろいろカマしてくれましたね!しかもスポーツカーばかりで嬉しい限り。

これから毎日いろいろ発表されると思うんで楽しみですヽ(・∀・)ノ
Posted at 2015/10/29 02:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2013~2015) | クルマ
2015年10月23日 イイね!

正に理想の・・・&リベンジなるか?

>俺の求める究極のC
最近結構見かけるようになった現行Cクラス。

arawn的「ベストセレクトメルセデス」になっているCクラス。

それに「メルセデス・ベンツ C 450 AMG 4MATIC」が出ましたよね~。

※詳しくは下のリンクにて

クーペに続く「AMGスポーツ」シリーズ第2弾らしいですが。BMWの「Mスポーツ」とかVWの「Rライン」的なやつかな~?って印象ですけど。

詳しくは知らなかったのであまり気にしてなかったのですが・・・

・AMG風(と言えばいいのかな?)ということで「ノーマルだと不満。でもAMGほどガチガチにスポーツなのもなぁ・・・中間的なのないの?」と言う自分みたいな人間にはピッタリの存在。
・Cクラスは4気筒がメインですが、これは6気筒(V6)ツインターボ!!367PS!7速AT!(・∀・)イイネ!!やっぱりこれくらいのサイズは6気筒が欲しい!!
・珍しい4WD!!「ジョンクーパーワークス」みたいに最上位グレードには4WD的な感じ?
・Cのウリである内装はそのまま(・∀・)イイネ!!
・サスペンションはC63と同じもの!

やっぱりV6っていうのが(・∀・)イイネ!!ダウンサイジングの時代ということでCクラスでも4気筒が当然になっていますが、やっぱりベンツに乗るのならどうせなら6気筒はあって欲しいと思うので設定はありがたいですね。問題は値段www金wwww・・・・゜・(ノД`)・゜・

>運命に抗うか否か!?リベンジなるのか?
夏に家族で行くことになった「姫路城」行き。
祖母亡くなる云々の事情で中止になり、また機会があれば・・・ということになりました。

そして秋。祖母の葬式・身辺整理等落ち着いたのでリベンジってことで11月に再度バスツアーを申し込んでいたんですが・・・連絡があり。
「申込人数が規定人数に達しなかったので中止になりました(´・ω・`)」
「別日なら出発決定している便があるのでそちらにされますか?」と言われたらしく、母親はすぐにそちらを申し込んだらしいんですが、日程が22~23日の1泊2日。

ちなみに私の予定
21日:多分いつものパターンで休日出勤
22日:名古屋モーターショー(友人と行く予定)
23日:祝日だけど普通に仕事orz
さすがにモーターショーと姫路城だと自分としては車好きなんでモーターショー行くわw城も好きだけど、歴史とかあんまし詳しくないし。つーかモーターショーは東京モーターショーは断念したんで、せめて名古屋は行かせて、マジで。
つーか23日仕事だしwそもそも日程何故土日じゃないんだwww

というわけでまたしても中止w
どうやら運命の神様とやらはよほど俺を姫路城へ行かせたくないらしいな(´-ω-`)j

「つーかもうバスツアーとかじゃなくて家族だけで車か電車で行きゃいいんじゃね?」って言ったんですが、母親が無類の「バスツアー」好きで、逆に自家用車で遠出するのをすごく嫌うんで(汗)「車で移動は疲れる」って言うけどさ、どうせあんたは運転しないんだから寝てればいいじゃんよ~(´・ω・`)
バスはバスで疲れると思うんですが・・・。あとは値段。バスツアーはまぁ安いですからね~。でもあまり自由行動出来ないのは自由人な私としてはイマイチなんですが~。

結局協議の結果11月の上旬に行くことになりました(´-ω-`)
よりによってレビンの点検予約していた日に入れやがった。「そんなのキャンセルすればいいでしょ!」ってこれだ~。┐(´д`)┌ヤレヤレ
明後日にでもまた日程変更の連絡しないとな~。

というわけで11月に姫路行ってきますノシ
また中止にならなければですがwww
Posted at 2015/10/23 20:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ(2013~2015) | クルマ

プロフィール

「まぁ今の若い子は安い値段で中古のエックスを買えて羨ましいと思う気持ち半分。後期はまだ高いけど前期中期は結構安いしいろいろと頭数多くて選択肢多いし。でもその反面あのスペックを破格の値段の新車で買えないのは悲しいなと思う気持ち半分です。複雑な心境。中古は安いけど当たり外れあるからね。」
何シテル?   08/28 21:49
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation