• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2014年06月07日 イイね!

レンタカーで行く日帰り旅行 Ver.輪島2014 前編

ようやく待ちに待ったこの日がやってまいりました!

以前から言っていた「レンタカーで行く!輪島への旅!」です(゚∀゚ )

朝トヨタレンタカーにて事前に予約していた車を受け取り・・・

そして車は・・・


カムリハイブリットです♪

ホントはプリウスになる予定でしたが、予約した友人によると「JAF会員なら料金10%OFFって言われたから思い切ってカムリにした」とのこと。友人ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
個人的にカムリは同じミドルセダンとして気になっていたので。

というわけで友人が30分遅刻/(-_-)\したりと多少予定外のことはありましたが無事出発です!

行きは友人が運転するということで大人しく助手席に。ミドルセダン、というかセダン自体興味がない友人は実は今回初のセダン運転。いつもハッチバック系だったので車の長さが気になる模様。あとカムリは1800を超える幅のため途中の狭い山道などでは結構気を遣う(汗)つーか友人の運転何気に結構左に寄っていてあぶねぇΣ(゚д゚lll)ガードレールがどんどん近づいてきて怖くなったので何度か指摘しましたが。別に3ナンバーの車自体は何度も運転してことがあるそうですが、やはり1800以上の幅のある車はなかったようで苦戦していました。

ハイブリット特有の加速フィール、エンジンの静かさ、回生ブレーキ、CVTの加速感など自分の車との違いをいろいろ感じながら運転していました。

昼頃に輪島に到着。今日明日と「輪島市民まつり」ということで町を上げての祭りで、今回の目的の「輪島オートモビルミーティング」はそれのうちの1つです。
滅茶苦茶混んでいて、駐車する場所もほとんど埋まっていて結局かなり離れたところまで行って川沿いの空き地に停めて歩くことに。

12時頃になっていてちょうど展示車両の方々が街中をパレードするところでした。

今まさにって感じでスタンバッていました。

年代・車種問わずいろんな車が揃ったようです。

去年参加していた車も何台か。天気は最初小雨降っていたんですが、そのうち止みました。良かった!!


パレードが出発するのを見届けてから露店の方へ。全国各地のB級グルメ関連があり、こちらもお昼時ということもあり非常に賑わっておりました。

いくつか牛串があったので私も注文。地元の能登牛はもちろん他の県の牛串も多かったです。

友人はカニの串を頼んでいました。見た目のインパクトが凄いですが、実は中にカニの身が詰められているものでカニの足を剥いた物ってわけではないです(そりゃそうだ)。

他にはホルモン焼き、宇都宮焼きそばなどをそれぞれ注文し昼食としました。

佐世保バーガー、さばドッグなども人気でしたね。各地の人気グルメがありどれも並ぶのがめんどくさかったです(マテ)


昼食後は今回の目的である車の展示コーナーへ。

基本的に旧車系、あとは最新のスーパーカー系って感じですね。

フェラーリ、ポルシェ、コルベット、アウディ、GT-Rなどが目玉ですかね。去年いた458や911GT3RSが今回いなかったのが残念でしたが、代わりに430、スティングレー、R35GT-Rなどがいたので良かったです。

ホントジャンルを問わず新旧滅茶苦茶入り乱れてって感じです。

個人的に一番惹かれた(好きな旧車)「ジャガーEタイプ」です。元祖スポーツカーとして有名ですね。今でもデザインの良さが人気です。この前ようやく後継機のFタイプが出ましたが。

日本が誇るスーパーカーR35GT-R。他にもNSXなどもいました。

フォトギャラリー
輪島オートモビルミーティング 2014/6/7 Vol.1
輪島オートモビルミーティング 2014/6/7 Vol.2
輪島オートモビルミーティング 2014/6/7 Vol.3
輪島オートモビルミーティング 2014/6/7 Vol.4

長くなりそうなので分けます。後編に続く♪
関連情報URL : http://55wajima.com/
2014年05月28日 イイね!

次の目的地変更!

近々友人と予定にしている「レンタカーで行く高山への旅」ですが、

友人と話した結果、

急遽高山行きを変更し、

今度6/7,8に開催される「輪島オートモビルミーティング2014」に行くことになりそうです。

まぁせっかくあるイベントなので、

行こうかってことで。

高山は別にいつでも行けるからね。

高山ももちろん友人が「飛騨牛のステーキ食いてー」と会うたび言うので後々行く予定ですけど、

とりあえず次回はせっかく自動車関連のイベントがあるということで輪島の方へ行こうと思います。

距離的にも高山行くのとあまり変わらない(と思う)ので、

こっちへ行くのにレンタカーでもいいなという話になったので、

輪島行きにもレンタカーになりそうです。

先日のおわらサーキットのイベントでも結局プリウスには試乗しなかったので、

今回はレンタカーで試乗したいですね。

ちなみに去年の感じは




こんな感じでした。今年もスーパーカー来るかなぁ・・・?|д゚)
2014年05月14日 イイね!

田舎であるがゆえに・・・

以前記事にした「高山へレンタカーで行くの巻」ですが、早くも問題発生!

友人が早速レンタカー屋に問い合わせたところ

地元の店には「SAI」は取り扱っていないとの返事orz

というか「SAI」どころか「カムリ」も・・・「プリウス」も先代しかないとか言われたそうな。

つーか料金が安いのがこの店のいいところだけど、「先代プリウス」と「アクア」しかないとかどうよ?ミニバンとかないのかね?まぁ週末予約で埋まっているだけなのかもしれないけどさ。

まぁこれが田舎のデメリットだよな(´・ω・`)同じ店でも都会の方じゃあるのにさ。

んで高いですが安心、安定の(?)トヨタレンタカーでは・・・

カムリ(12時間)約14000円、プリウス約10000円(T_T)高いよ・・・。

というわけでどうすっか~と話し合いは難航中です(´・ω・`)

上手くいかないものですなぁ~。

さすがに1万円超えるとちょっと・・・ね。

でもそれでもハイブリット運転してみたいんだよな~。

友人は「CX-5とかにするか?」とか言い出すし・・・さすが元マツダ信者やなぁ。CX-5散々試乗してるくせにな~。私はしてないですけど。「ハイブリットじゃね~じゃん」と思ったり。

でも「CX-5」はちょっと運転したいかもしれない(マテ)できればマークXの競合車である「アテンザ」をっ!!

トヨタレンタカーで現行型プリウスがやはり一番濃厚かなという話になったところで今は止まっています。

とりあえずこんな感じで難航していますが、何か今週末に行くっぽいので友人Hのいつもの感じにしては意外と早い展開で驚きです。
2014年05月11日 イイね!

次のプラン?

朝から特にやることもなくダラダラと過ごしていると友人Hから昼食のお誘いメールが。

今日は県外に行きたい気分だったのですが、友人と飯ることになったので断念。

そして集合場所&昼食場所は是空(←またかw)。何かホント最近よく行くなぁ・・・。それだけハマっているってことでしょうか?

昼食後特に行きたいところとかもなかったので友人と中古車フェアへ行くことに。

お互い車を買い替えてまだ何年も経っていないので車を買う必要はないんですけど、時間が時間で他に行くところが思いつかなかった(汗)

でも結構意外に掘り出し物もあって、今車を持っていなかったりしたら買ってしまうような車もいくつかありました。

中でも120系マークXの程度のいいやつ(走行距離約5万km前後)のがいくつかあり、70万前後で売られていたのには驚きました。もう120系70万円からで買えるのか~いい時代やなぁ。ゼロクラウンが100万円切るからそんなもんかぁ・・・。あの品質のをこの値段で買えるとはね~。

多分今マークX新車で買っていなかったら中古でこの120系のマークX買って、中古を買って本体が安く済んだ分、余ったお金でいろいろいじりまくるのになぁと思いました。内装は120系の方が豪華に見えますしね。メーター周りとか特に。
130系前期も1台ありましたがこちらも130万円とかなり安くなっていました。130万円で前期型か・・・お得だなぁ。Fパッケージではありましたけど。案の定130前期は結構人気でしたね。ひっきりなしに皆乗り込んでいました。

その後は公園でず~っとお互いの車のことや次の旅行プランを話し合っていました。旅行については今度は近場でまた日帰りにしようということで「高山で飛騨牛を食いに行く」というテーマになりました。高山は距離的にもちょうどいい距離(片道約100km)ですしね。

あともう一つ大きな目的があり、「レンタカーで気になる車種に乗ってみよう」というもの。気になっているけどなかなか乗る機会がない車にレンタカーで借りて体感しようというものです。

幸い2人とも気になっている車はあり、車種は現行型のSAI。レンタカーでカムリ、SAIクラスで12時間で約8000円なので一人辺り約4000円で借りられます。そして時間の許す限り走り放題(ガソリン代はありますが)。試乗だとちょっとディーラーの周りを走る程度ですからね。もっとじっくり走らせたいというのがありました。SAIの現行型が第一候補ですが、ダメならカムリ、それでダメならプリウスかなと思っています。ちなみにプリウスは4000円でさらに安い!

お互いハイブリットカーは運転したことがないので運転してみたいというのがあります。あと私の場合はSAI、カムリだとマークXと車格・サイズ的に近いので(値段はハイブリットな分SAIやカムリの方が上ですが)、2.4Lハイブリットと2.5Lハイブリットですからね~マークXとどう違うのか比較してみたいというのがありました。ハイブリットカー山ほど走っているのに未だに我々運転したことがない(汗)アナログな奴らやなぁ・・・。私は先日従兄弟のフリードスパイクハイブリットは乗せてもらいましたが。

というわけでレンタカーでドライブ高山グルメ旅・・・早ければ今月中、遅くても来月中に行くかと思います。

この話を母親にすると「2人とも車持っているのにレンタカー借りるとかもったいない。その差額分で美味しいもの食べてくればいいのに・・・」

・・・母ちゃんこの旅のメインテーマ全否定か・・・(´・ω・`)まぁ普通はそう思うわなぁ・・・。
2014年05月05日 イイね!

煌き(?)男旅2014 滋賀編4

彦根を後にし、最終目的地「長浜」へ。

今のところ旅は順調で、天候のことなどはあるものの、予定通りの時間で回れております。

これなら日帰り余裕かなという感じですね。

さすがに早朝からの運転が疲れたのか友人が眠気を訴えたので途中道の駅などで休憩しながら長浜の町に到着。

ここでの目的は長浜城・・・ではなく(汗)、その城下町と言える黒壁スクエア、海洋堂ミュージアム、長浜浪漫ビールです。

いや、私としては長浜城へ行きたかったんですが・・・(汗)

とりあえず黒壁スクエアに到着し、「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館」へ。ここはフィギュアで有名(?)な海洋堂のフィギュア館といった感じでしょうか?沢山のフィギュアが販売・展示されています。一応ガラス館なども黒壁スクエアでは有名どころなんですが、友人は興味なく、一目散にフィギュア館へ。


ケンシロウが正面に。皆写真撮っていました。
私も以前黒壁スクエアに来た際はここに来ましたが、ちょうど向かえにあるラーメン屋で「長浜ラーメン」食って、「ガラス館」を外から眺めて、商店街をぶらついて、「海洋堂」の1階のおみあげコーナーで「ひこにゃんのぬいぐるみ(小)」を買って彦根に向かいました。何か建物の規模的にフィギュア館の有料エリアまで行こうという気にはならなかったんですが、友人はむしろここがメインだったようでかなり嬉しそうに店内をうろついていました。「俺実は結構いろいろフィギュア買っていて、これとかこれとか持っているんだよ♪」とかいきなりカミングアウトされて驚いた!初耳なんですけど(゚д゚)何かこういうの興味なさそうだったのに意外やわ。


有料エリアの中に入ると意外に結構沢山展示されていて、これならお金払って入る価値あるかもと思いました。あと入場の際メダルがもらえるんですが、それは園内のガチャガチャでフィギュアを記念に貰うことができます。

個人的には入口のケンシロウからしてもっとアニメのフィギュアがある感じかと思ったんですが、どちらかというと200~300円くらいのガチャガチャで手に入る動物とか恐竜の類のフィギュアがメインでした。「チョコエッグ」とか一時期流行っていましたが、そういった食玩ものも展示されていました。だからどちらかというとアニメ好きというより、ガチャガチャのフィギュアとかそういった収集が趣味の方向けかなと思いました。


かなり精巧に作られていてこれはマニアの方が集めたがるのもわかる気がしました。


それでもエヴァンゲリオンだけは別のようでエヴァ関連の展示物が結構多かったです。ジオラマ付きのものが多くてファンなら喜びそうですね。

一応スーパーロボット系も少しだけ展示。

美少女フィギュアもコーナー化されていて結構多く展示。

他にはハリウッド映画のキャラクター、戦艦系(大和など)、実在する戦闘機系、エジプト関連の発掘物などのフィギュアが展示されていました。

・・・で肝心(?)のガンダム系がないんですが・・・?ヽ(`Д´)ノ(怒)
避けられていると言っていいくらい全くない。海洋堂だから権利の関係でないだけなんだろうか?エヴァはあるのになぁ・・・。そういう意味ではガッカリだったので前回長浜来た時に入らなくて正解だったかな?


そんな感じでミュージアムを後にし商店街をぶらつきながら「長浜浪漫ビール」へ。商店街より少し外れる感じになります。ここはレストランなんですが、ビールなどの販売も行っており、友人は記念にビールのセットを購入していました。

これにて目的地は全て回って終了。結局長浜城とかガラス館は行かなかったんですが、時間に余裕もあったのでせっかくだから行けば良かったかな~?と後になってから思いました。まぁそれはまた次回行く時の楽しみにしますかね。

帰りは折角なので夕食にこの前テレビで特集をやっていた金沢の「七番ギョーザの店」へ寄ることに。金沢森本で高速を下り、店まで行ったんですが

滅茶苦茶混んでいてとてもじゃないけど入れないorz

駐車場はかなり広いんですが満車・・・・というか溢れているし。GW&テレビ効果か?

仕方ないので断念。

友人「すげーな。なんでこんなに混んでいるんだ?」
私「ああ、それはこの前テレビでやっていたからじゃないか?それでもこれは異常だけどな。」
友人「は?テレビ?それで行きたいと思ったの?」
私「ああ。ちょうどタイミングよくグルメ特集していたからさ、行きたくなって・・・」

友人「ミーハーか、テメー!!ゴル━━━(((( ゚Д゚)=○)゚∀゚);'.;'.・━━━ァァ!!」

友人「そんなん混むに決まっているだろが!てっきりネットとか雑誌とかで調べたのかと思ってたが・・・テレビで見てとかOLか!!ミーハーすぎるわ!!」

何かスゲー怒られつつ地元へ帰るようにして他に食うところを探すもどこも駐車場一杯で車を停めることも難しいorz

友人「もう完全に悪循環やなぁ・・・難民化してるぞ俺ら・・・。」

結局地元の餃子の王将でようやく落ち着きました。2時間くらい彷徨っていましたよトホホ・・・。

んで怒りを爆発させるかのように2人で注文しまくったら予想以上に頼みすぎたようで食うのがしんどかった(マテ)結局友人はお持ち帰りにしていたし。

そんな感じで最後はグダグダになりましたが、無事帰ってこられました。

反省点もありましたが、概ね良かったと思います。

帰りにせっかくだからとサービスエリアで大好物の「加賀福」を買って帰ったんですが、帰宅すると福井にいる従兄弟が帰って来ていて、気を利かせてくれたのか来る時に加賀で「加賀福」を買ってきてくれていました・・・(T▽T)こんなことなら自分で買う必要なかったよorz
※さすがに量が多かったので家族で仲良く分け合って食べました。

おしまい。予想以上に長くなってしまいましたが、これで終了です。ここまで読んでくださりありがとうございましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

フォトギャラリー
滋賀旅行Vol.11 長浜海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館

滋賀旅行Vol.12 長浜海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館

滋賀旅行Vol.13 長浜海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館

プロフィール

「グッドさん久しぶりに見たわ。まぁ言わんとすることはわかる。ワイもみんなにちやほやされたくて車高短ツライチに最近したいなと思っているが、今よりつまらんくなるんか(´・ω・`)ショボーンhttps://www.youtube.com/shorts/4TFcuzj34rw
何シテル?   08/25 20:53
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation