• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

煌き(?)男旅2014 滋賀編3

ようやく今回のメインである「彦根城」へ。

雨が酷くなったため仕方なく傘を取りに戻ったこともあってか時間はギリギリ。
13:30~のひこにゃんのアトラクションに間に合わせないとっ!!

ギリギリだったためか本日の会場の博物館前は人だかりで前に進めない&傘が邪魔で何も見えないorz
ひこにゃんが登場したとアナウンスされても後方の我々は全く見えずorz
マジかよ・・・ひこにゃん人気半端ねぇ・・・。

しばらくすると少しずつ退出する人らが出てきたので少しずつ前進~(・∀・)
そしてようやく念願のひこにゃんにご対面!!

2年ぶりに見たひこにゃんやっぱ可愛いなぁ!(≧∇≦)/
ゆるキャラでは一番可愛いと思いますよ。ホント。
猫がベースな時点で可愛いのは当たり前ですし(←猫好き)、意外とシンプルなデザインですし、行動も愛くるしいですしね。

元祖ゆるキャラブームの火付け役なだけあって圧倒的な人気ですね。皆大雨の中夢中で撮影していました。
友人も「ゆるキャラではひこにゃんが一番可愛いと思う!」と言っていました。
傘も邪魔なんで結局閉じて皆雨かぶりながら夢中に撮影していました。おかげで結局びしょ濡れでした。

ひこにゃんを見た後は彦根城を見て回ることに、といっても天守閣は混雑していて90分待ちになっていたので今回は断念しましたが。

廊下橋。非常時には橋を落とすそうな。結構守りを考えられた城みたいです。
ここにきて今回の旅で初の登山(は言い過ぎか?)。今までほとんど歩かないところばかりでしたが、今回は城ということで必然的に歩くことになりますよね。友人は長時間の運転もあってかかなりバテていました。私は寝不足ではありましたがずっと助手席だったので比較的元気♪

彦根城天守。美しい外観ですね。比較的小さいイメージですが、結構綺麗で防衛もかなり考えられた機能性とデザインのバランスに優れた天守です。

このアングルが何か気に入りました。カッコイイなぁ。いかにも「城」って感じがして。


天守そばの売店でもひこにゃんグッズはもちろん売られていました。天守の周りは雨の中でも人が沢山いました。


城を下り、隣接した「玄宮園」へ。こちらは「井伊直弼」縁の庭だとかで有名なところです。入場料は彦根城とセットなので城へ来た際はこちらも合わせてっていうのが普通ですね。

個人的には何か兼六園とかと同じ雰囲気がするなぁと思いました。規模はもちろん違いますけど。以前訪れた時は池の藻が酷くて汚かったんですが、今回はとても綺麗で良かったです。池に景色が映り込むし。彦根城も収まるこのアングルが人気のようで皆さんここで写真を撮っていました。


帰りに現在開催中の市場があったのでここでおみあげを買っていきました。

「さくら菜餅」と「ひこにゃんぬいぐるみ(中)」を購入。ひこにゃんぬいぐるみ(大)を買おうとしたら売り切れていたorz
特大ならあったけどでかすぎる(汗)
大が一番値段的にもサイズ的にもいいんでしょうね。残念(>_<)

それにしても彦根城は城内に高校があったり玄宮園があったりと驚かされますが、あの高校建て替えて凄く立派な外観になっていて驚きました。この2年の間に建て替えたんでしょうね。まだ建築等中の部分もありましたけど。見たら変わっていたので驚きましたよ。それにしてもこんなところに高校があるのが面白いよなぁ・・・。

こんな感じで彦根は終了~(≧∇≦)/

次は最終目的地「長浜」です~♪

すいませんm(_)mもう少しだけ続きます~

フォトギャラリー
滋賀旅行Vol.7 ひこにゃん

滋賀旅行Vol.8 彦根城

滋賀旅行Vol.9 玄宮園

滋賀旅行Vol.10 彦根おみあげ
2014年05月05日 イイね!

煌き(?)男旅2014 滋賀編2

「信長の館」を後にして次は今回の旅行のメインである「彦根城」へ。

やはり滋賀といえば彦根城。彦根城といえば「ひこにゃん」ですよね♪

今回の友人の旅行のリクエストが「琵琶湖を1週したい」というのと「ひこにゃんに会いたい」というのがメインテーマでありました。

彦根に着いたのが10時50分。予定では「13:30~のひこにゃんに会えればいいか~」って話していたのでかなり予定より早く着きました。今のところ特にトラブルもなく、渋滞も全くないので順調でした。

早めについて、ひこにゃんのアトラクションが13:30~なのでそれまで城下町をぶらつくのと昼食を摂ることにしました。友人たっての希望で「近江牛の握りと近江牛ステーキが食べたい」というのがあったので「近江肉せんなり亭伽羅」に入りました。城下町にはいくつか近江牛を食べられる店があるんですが、どこも11時過ぎから並び始めて営業開始時間の11:30にはどこの店もかなり行列になっていました。
私もせんなり亭で約40分待っていたのですが、途中友人が抜け出して「近江牛握り」の店に並んで買いに行っていたのには驚き&呆れましたが、まぁいいでしょう。「握りが食いたくて我慢できなかった(友人談)」というのはわからなくはないけど、握りがメニューにある店っていうことで他の店より高い伽羅を選んだくせに結局他のところで握り買ってきて・・・これならもっと安い他の近江牛のステーキ屋へ行けば良かったのではないかと思わずにはいられない・・・。


まぁでも結構値段するだけあってとっても肉は柔らかくて美味しかったです♪(和風ロースステーキ重3280円、にぎり寿司トロにぎり880円)
友人は「近江牛 すき焼き鍋膳」を食べていました。ステーキじゃないのかよ・・・。すき焼きも美味しそうだったけど。

近江牛を食べて満足したところで、まだ時間に余裕があったので城下町を散策することに。


おみあげ屋、近江牛レストランなどが続きます。


おみあげ屋ではひこにゃんが祀られていました(笑)

更に歩くと四番町スクエアなるものが。

何かひこにゃんをメインに街全体を盛り上げようというのが伝わってきますね。

以前来た時よりどこもかしこもひこにゃんのグッズやら旗やらいろいろあって街全体がひこにゃん1色って感じでした。

ひこにゃん好きとしては嬉しい限りですが。

ひこにゃんの像までありました。せっかくなんでご利益がないかと思い撫でてきました(笑)

メインストリートの方へ戻りながら歩いていると友人が「いと重」へ入って行きました。ここは和菓子屋さんなんですが、「よもぎシュークリーム」が名物なんだとか。さっき通った時は売り切れていて「午後3時にならないと入荷しません」と言われて諦めていたのですが、帰りにまた寄ってみるとちょうど業者の車が停まっていて、ちょうど入荷したところでした。

ラッキーでした♪
よもぎのシュークリームと下には小倉があり、美味でした♪

食べていたらどんどんお客さんが買いに来ていてあの感じだとまたすぐ売り切れそう・・・。

13時過ぎ。そろそろ城の方へ行くかという話になり彦根城へ。

ようやく到着彦根城入口~ヽ(・∀・)ノ

雨が本格的に降り始めて車まで傘を取りに行こうかどうしようかという話になったのですが、結局面倒臭がって取りに行かず。

しかしひこにゃんのアトラクションを待っていると雨は酷くなる一方だったので仕方なく引き返して傘を取りに行くことに・・・orz

もう雨でびしょびしょやで・・・。

キャッスルロード回っている時も雨降っていたのですが、途中止んだりして結構いい感じだったのになぁ~。

前半は結構順調だったのにここに来て何かグダグダになってきました。

それでも俺たちの旅は続く~(。-_-。)

フォトギャラリー
滋賀旅行Vol.5 彦根キャッスルロード

滋賀旅行Vol.6 彦根キャッスルロード
2014年05月05日 イイね!

煌き(?)男旅2014 滋賀編

というわけで行ってまいりました。滋賀旅行。
朝方2時半に起きて3時に家を出て、友人と4時に合流。車をどちらが出すかジャンケンしようとしたら

友人「いいよ、俺が出すよ。」

と何か急に今までと態度が変わったので、素直に友人の車で行くことに。こちらとしては運転したくなかったのでラッキーでした。もちろんお金は(ガソリン代、高速代、駐車代等など)折半ですよ?事前に話し合いで車出す方=高速代(ETC付いていますからね)、同乗者=ガソリン代、有料道路代(琵琶湖大橋など)、駐車料金ってな具合に。

午前4時に出発し、早いおかげ(?)か特に渋滞もなくスムーズに午前7時には第1のチェックポイント「メタセコイヤ並木」へ。

約2キロほど並木道が続いていました。他にも何人も写真撮影されている人らがいました。


次に第2目的地「白髭神社」へ。こちらは湖に鳥居があることで有名な神社です。

「メタセコイヤ並木」に比較的近いのでこの時点で午前7時30分。結構順調?
折角なのでお参りして次へ。


第3の目的地「浮御堂」。こちらも湖にあることで有名だそうな。

私ら以外にも男4人組で観光している人らや、女性同士で観光している人らなど同性の友人同士で回っている人らが多かったです。

横に次の目的地である「琵琶湖大橋」が。


第4チェックポイント「琵琶湖大橋」。友人たっての希望でした。まぁ東側行くのにも湖ショートカット出来て良いですよね。金掛かりますけど(200円)。

琵琶湖大橋渡った辺りでガソリンのランプが点灯し始めたのでスタンドを探そうとする友人。しかし、2年前にこの辺りで同じように給油しようとしていたのを思い出し橋渡ったらすぐのところの出光へ。友人は呆れながら「お前、よく覚えているなぁ」と。いや、2年前なら覚えているでしょ?

そのまま北上し次の目的地「信長の館」へ。
ここは今回の目的地から外れていたのですが、時間が思った以上に余裕があったのと、私としては是非寄って欲しかったところだからということで寄ることに。以前旅行した際に一番行って良かったと思えたところだったので。

到着~。幸い9:30過ぎでしたが、既に営業していて多くのお客さんが来ていました。

安土城の天守閣(5,6階部分)を復元して展示されているところです。安土城跡のすぐそばにある施設です。

この豪華絢爛な天守閣は滋賀に来たら是非見たいところです。城を見て回るのと違って山登ったりすることも必要ないですし、手軽に見られるのも魅力です。

友人「眩しくて逆にこの中じゃ庶民の俺は落ち着かないわ~。」
信長は金が好きなんでしたよね?おかげで凄い豪華な感じになってますが。
友人も満足してくれたところで次に今回のメインである彦根へ。

詳しくはこちら
フォトギャラリー
滋賀旅行Vol.1 メタセコイヤ並木道~白髭神社

滋賀旅行Vol.2 白髭神社~浮御堂

滋賀旅行Vol.3 浮御堂~信長の館

滋賀旅行Vol.4 信長の館

続く~ヽ(・∀・)ノ
2014年05月04日 イイね!

ようやく決定!行ってきます!!

GW休み2日目。

昨日の夜中にようやく友人との連絡が取れ、今日の夕方までず~っとメールでやり取りしておりました。

ようやくGW中の旅行が決定しました!!

明日滋賀県へ行くことになり、いろいろ話した結果いろいろと回るところを絞って、明日1日で回る日帰り旅行になりました。

といっても明日朝方出て行ってその日中に帰ってこれないかな~と思っておりますヽ(・∀・)ノ

最初は1泊2日でゆっくり回るかって話していたんですけど、段々2人とも「これなら1日で回れんじゃね?」って話になりました。

まぁもしかしたら予定通りに回れなかったら1泊するかもですが。

でも当初に比べてかなり回るところ減ったので大丈夫・・・だと思う。

最初は

長浜城・黒壁スクエア
彦根城
信長の館・安土城跡
三井アウトレットパーク
琵琶湖大橋
延暦寺

って感じで回る予定でしたが

最終的に

メタセコイヤ並木
白髭神社
琵琶湖大橋
彦根城
長浜城・黒壁スクエア

こんな感じに絞ったので1日で回れるかと。
琵琶湖一周は友人たっての希望なので一周してきます(゚∀゚ )
ちょっと琵琶湖大橋でショートカットするけど(マテ)

延暦寺行かなくなったのはでかいかなと。これで半日くらい変わるから。

5日の夜には帰宅したいですがどうなるやら。
その疲れ具合によって6日どうしようか決めたいと思いますヽ(・∀・)ノ

そんな感じでず~っとメールでやり取りしていたのでおわらサーキットのイベントは行くのやめました。D1グランプリ見てみたかったんですけどね。

昼はおなじみいくら函館食堂でいつものを。

「とろサーモン丼」+「冷やしうどんセット」+「しめさば」
久しぶりに行ったら消費税増税の影響か値段上がっていました・゜・(ノД`)・゜・
仕方ないけど。

夕方から夜は昼寝してました(´-ω-`)昨日もそうだったけど、昼夜逆転してるな~。まずいわ。

ちなみに車をどっちが出すかはまだ決まっておりません(爆)明日出発前にジャンケンで決める予定です(´・ω・`)
2014年05月03日 イイね!

ようやく私もGWに突入しましたが・・・

今日から4連休に突入!(゚∀゚ )

ようやくって感じです。待望です!

んでGWに入ったはいいですが・・・何も決まっておりません(爆)

GWの予定・・・旅行に行くとか言っておりましたが、未だに友人とやり取りをしており、まだ決まってないとかもうね。

グダグダです。一応滋賀に行くのは決まったんですがそれだって

最初:滋賀に行こう
2回目の打ち合わせ:滋賀→愛知→岐阜って感じで回ろう
3回目:やっぱり愛知→岐阜って感じで回ろう
4回目:やっぱり滋賀にしよう!

あと日にちも
最初は2日の仕事終わり夜中に出発~4日まで1泊2日
2回目:3日朝方~4日まで1泊2日
3回目:友人「4日~5日の1泊2日で」
4回目:友人「5日~6日の1泊2日でじゃダメかな?」

・・・だんだん日がずれ込んでいっているのですが(汗)

こんな感じで未だにハッキリせず、確認の連絡しても返事なし(´・ω・`)もう中止でいいかね?

6日は元々両親と高山行くつもりだったんですが、それも両親は両親で何か「小矢部の方へ行くから
県内だし2人で行くから運転手いいわ。」って言い出すし。まぁ両親の件はいいんですが。

なんだかなぁ・・・これなら最初から一人でどっか行くように決めた方が良かったかなぁ・・・と。

自分も含め「優柔不断ズ」の力を侮っていたわ、マジで。

去年はAE111のオフ会に誘われて急遽愛知へ行くことになったっていうのがあるけど、今年はそういうのはなかったから結構ゆっくり考えていたっていうのが原因かな?

とりあえず今日は昼間にちょっとラーメン食いに行ったくらいで、暇していました(´・ω・`)


「蔵王桃花」というラーメン屋へ行ってきました。「野菜みそラーメン(750円)」と「半チャーハン(350円)」を注文。

みそラーメンが美味しいという話だったので味噌ラーメン食べましたが、確かにここの味噌のスープは美味しかったです。富山の味噌ラーメンというと「エアーストリーム」が私的に一番ってイメージなんですが、ここのラーメンの味噌もなかなかでした。でも麺との絡みがもう一つかな。スープは絶品だけに麺とのバランスがもう少し良ければエアーストリームを超えるかもしれないです。

というわけで友人の連絡待ちなんですが、中止になった場合のプランも考えておく必要があるかな。日帰りでもいいからどこかへ行こうと思う。折角の連休だし。天気は何か当初の予報より悪くなっているみたいですが。5日辺り雨降るみたいですしね。

昼間にたまたまテレビでグルメ特集していて石川のグルメランキングそれぞれ1位の「第7ギョーザの店」と「キッチンユキ」が気になったので食べに行きたいなと思いました。

金沢なら日帰りでも行けるし、友人と泊まりの旅行行かないんなら明日、明後日辺り行こうかなぁ。

プロフィール

「@☆ひでっち☆ さんこんばんは。僕は今までずっと我が道を行くって感じで周りに流されず、自分の信じた弄りで今日までやってきました。でもオフ会等参加するとやっぱり他の人らとは価値観が違うんですよね(;´・ω・)それがちょっと寂しいなと思うこともあります。なのでこんな呟きをしました。」
何シテル?   08/26 22:02
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation