「信長の館」を後にして次は今回の旅行のメインである「彦根城」へ。
やはり滋賀といえば彦根城。彦根城といえば「ひこにゃん」ですよね♪
今回の友人の旅行のリクエストが「琵琶湖を1週したい」というのと「ひこにゃんに会いたい」というのがメインテーマでありました。
彦根に着いたのが10時50分。予定では「13:30~のひこにゃんに会えればいいか~」って話していたのでかなり予定より早く着きました。今のところ特にトラブルもなく、渋滞も全くないので順調でした。
早めについて、ひこにゃんのアトラクションが13:30~なのでそれまで城下町をぶらつくのと昼食を摂ることにしました。友人たっての希望で「近江牛の握りと近江牛ステーキが食べたい」というのがあったので「
近江肉せんなり亭伽羅」に入りました。城下町にはいくつか近江牛を食べられる店があるんですが、どこも11時過ぎから並び始めて営業開始時間の11:30にはどこの店もかなり行列になっていました。
私もせんなり亭で約40分待っていたのですが、途中友人が抜け出して「近江牛握り」の店に並んで買いに行っていたのには驚き&呆れましたが、まぁいいでしょう。「握りが食いたくて我慢できなかった(友人談)」というのはわからなくはないけど、握りがメニューにある店っていうことで他の店より高い伽羅を選んだくせに結局他のところで握り買ってきて・・・これならもっと安い他の近江牛のステーキ屋へ行けば良かったのではないかと思わずにはいられない・・・。

まぁでも結構値段するだけあってとっても肉は柔らかくて美味しかったです♪(和風ロースステーキ重3280円、にぎり寿司トロにぎり880円)
友人は「近江牛 すき焼き鍋膳」を食べていました。ステーキじゃないのかよ・・・。すき焼きも美味しそうだったけど。
近江牛を食べて満足したところで、まだ時間に余裕があったので城下町を散策することに。

おみあげ屋、近江牛レストランなどが続きます。

おみあげ屋ではひこにゃんが祀られていました(笑)
更に歩くと四番町スクエアなるものが。

何かひこにゃんをメインに街全体を盛り上げようというのが伝わってきますね。

以前来た時よりどこもかしこもひこにゃんのグッズやら旗やらいろいろあって街全体がひこにゃん1色って感じでした。

ひこにゃん好きとしては嬉しい限りですが。

ひこにゃんの像までありました。せっかくなんでご利益がないかと思い撫でてきました(笑)
メインストリートの方へ戻りながら歩いていると友人が「
いと重」へ入って行きました。ここは和菓子屋さんなんですが、「よもぎシュークリーム」が名物なんだとか。さっき通った時は売り切れていて「午後3時にならないと入荷しません」と言われて諦めていたのですが、帰りにまた寄ってみるとちょうど業者の車が停まっていて、ちょうど入荷したところでした。

ラッキーでした♪
よもぎのシュークリームと下には小倉があり、美味でした♪

食べていたらどんどんお客さんが買いに来ていてあの感じだとまたすぐ売り切れそう・・・。
13時過ぎ。そろそろ城の方へ行くかという話になり彦根城へ。

ようやく到着彦根城入口~ヽ(・∀・)ノ
雨が本格的に降り始めて車まで傘を取りに行こうかどうしようかという話になったのですが、結局面倒臭がって取りに行かず。
しかしひこにゃんのアトラクションを待っていると雨は酷くなる一方だったので仕方なく引き返して傘を取りに行くことに・・・orz
もう雨でびしょびしょやで・・・。
キャッスルロード回っている時も雨降っていたのですが、途中止んだりして結構いい感じだったのになぁ~。
前半は結構順調だったのにここに来て何かグダグダになってきました。
それでも俺たちの旅は続く~(。-_-。)
フォトギャラリー
滋賀旅行Vol.5 彦根キャッスルロード
滋賀旅行Vol.6 彦根キャッスルロード
Posted at 2014/05/07 20:35:39 | |
トラックバック(0) |
旅行・観光・グルメ(2013~2015) | 旅行/地域